• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

か ろ ~ ら Ⅲのブログ一覧

2012年10月15日 イイね!

プレーキ・クラッチ周りオーバーホール

プレーキ・クラッチ周りオーバーホール最近、朝晩寒くて寝相が悪いと布団が無くて目が覚めます。
そして抱っこする枕が本領発揮し始める季節になりました。
朝起きるのが色々な意味でつらいです。
手持ちのカバーの8割が英語で言うとこのユニホームな今日この頃。ニーソはそのカテゴリーに入るのか否か・・・。


さて、この前の土日にブレーキとクラッチのマスター、クラッチレリーズのオーバーホールをしました。
ブレーキのマスターは前回のキャリパーオーバーホール時に気分的に次回に持ち越してました。結果的にこれが不幸中の幸いになっていたとは。
クラッチ周りは、踏んだときのギシギシ感と段付き感がしてました。

早速ブレーキのマスターを開けてオーバーホールキットと中身を交換しましたが…形状違うよこれ。キットを開封してしまったので、一応組み付けてみましたがやっぱりNGでした。正解の部品が手元に無いため、外したマスターの中身をグリス付けて戻しました。前回のキャリパーと同時に作業していたら、組み付け→NGなので戻す→時間的にその日は車で帰れない→1週間も車が不動となるとこでした。
古い部品にグリスアップしてを戻したので、とりあえずスムーズな動きになりました。
なぜ違う部品だったかは原因が分かったので、そのうち時間を見付けてちゃんとした部品に換えます。そして車への理解が深まりました。

そしてクラッチですが、意外と手間取りました。マスターを留めているナットを室内側から外す+ブレーキのマスターバックを室内側から緩めて外すとは。


外してしまえば重い作業ではないのでササッと終わらせ、セガワさんにペダルを踏んでもらいクラッチとブレーキもエア抜きしました。

予定外の部分もありましたが、一部を除いてブレーキとクラッチのリフレッシュができました。
試走してみると、クラッチはスムーズに踏めて、ギヤのつながりが良くなりました。たぶん戻りがスムーズなせいかなと。

ブレーキを踏むとピストンの動きが分かるような気がしました。気のせいだと思いますが。
ブレーキのシールを交換するときに、外したシールが硬く、新品は柔らかいと思いましたが、ピストンの戻り原理を考えるとそれもありそうです。
踏力でPバルブの圧の立ち上がりの変化点でブレーキの前後バランスが変わるのが分かって楽しいです。
オーバーホール前のブレーキに慣れていたせいで、ブレーキのリリースタイミングとピストンの戻りにギャップがあって運転に戸惑いましたが、慣れてしまえばこっちの方がコントロールしやすいです。まぁこれが普通なんでしょうが。
そこいくと新車っていいですよね。
サイドブレーキの効きも改善されたので、も少し調整して終わりにしたいと思います。

週末のジムカーナがんばります。
Posted at 2012/10/15 23:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「変更できた。Ⅲは車3台目の意味。」
何シテル?   06/24 22:18
AE111レビン 2台のトータルが16年間で約40万km走行ですが、一度もお金を払って整備に出したことなかったです。できることは自分でやりたいです(省ける費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 2 3456
7 8910 11 1213
14 151617181920
21222324252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

趣味動画(車載とか) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/28 10:57:20
 

愛車一覧

トヨタ その他 トヨタ その他
ドノーマル
その他 その他 その他 その他
車ではないです。 この辺と円盤多数ありますが、車よりも投資額が多いです。 画面はTVです ...
ホンダ スマートディオ Dio (ホンダ スマートディオ)
通勤や市内の買い物、林道遊びにと購入を検討してたところ、オークションで手ごろな車体をゲッ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
共同所有?系練習車です。 某所に置いている練習用RS13です。 R S13のK'sなの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation