• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

か ろ ~ ら Ⅲのブログ一覧

2010年07月26日 イイね!

東日本合同走行会に行ってきました

東日本合同走行会に行ってきました日曜日は仙台ハイランドで行われた東日本合同走行会に参加してきました。
申し込みの時に言われるがまま中級クラスにエントリーしましたが、上級クラスがなかったのでラップタイムが10秒以上早い車と混走でどうしようかと思いました。結果的には楽しかったので良かったですが、他の方からは邪魔だったろうなと。

当日は受付が7:30までで、はじめの走行枠が9:00~で2本走って流れ解散というまったりっぷりでした。
各クラス20台くらいで、はじめてサーキット走行する方のためのビギナークラスもあって間口が広い走行会だと思いました。

今回は他のタイムが近い車と比べて走り方の勉強が私の目標でした。一人で行くつもりでしたが、KGY氏が同乗でしたのでレクチャーしてもらえました。

とりあえず状況を。
7/25日 曇り→晴れ
路面温度 8:50 33℃ 10:20 43℃
タイヤ F:DIREZZA★ 3部山 R:R1R 6部山
Max油温:118℃ 吸気温度33℃くらい(走行枠中は回しっぱなし)
助手席:+0.08t
ブレーキ:全く問題なし(踏みが足りないのか?)
人の冷却:ルーフベンチレーター+主催側から窓こぶし1個分開放OK→割と普通

中級クラスの1ヒート目はコースアウトした車のため、一時赤旗(その後再開)。
車は空気圧のみ調整して、荷物お降ろしただけの状態でした。フロントスタビを交換してほぼ初めてまともに長い時間横Gを掛けましたが、縦と横のバランスがいつもと違いすぎてうまくトレースできなかったです。
2本目は車の状態を何も変えないで走りました。運転の仕方をあれこれ変えて、この前のマイペースラップより1秒くらい縮まりました。社外スタビと2名乗車がどのくらいづつ影響があるのかは不明です。

久しぶりにハイランド楽しかったです。

走行後は荷物を積んで流れ解散。12:30くらいには名取のパスタ屋でお昼を摂れてとても健康的に過ごせました。

走行会はいろいろ勉強になっていいですね。近いタイムの他の車も多くて楽しいです。
1本目は車載動画録れたんであとで反省会になります。

街載りするタイヤで走ってので残り溝がピンチです。次のタイヤ何買おうか悩みます。
Posted at 2010/07/26 21:32:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年07月19日 イイね!

連休お疲れ

連休お疲れこの連休を6月から予定を立てて臨みましたが、1日目の無理が祟って後半だらけてました。
とりあえず予定がこなせて良かったですが・・・。

16日
 18:00定時後に試作品組み立て開始(仕事終わんね)
 23:15アパート出発
17日
 00:15仙台出発
 04:00足利市ヨスガノソラ聖地到着 やっぱり聖地巡礼は早朝が基本だと思った
 05:30足利離脱
 06:20羽生PAで渋滞情報がひどいことに
 08:15中央道三鷹付近(写真のとこ)
 10:00日野のアパート着
 11:00日野出発
 13:00海老名市マルエツ着
 16:45マルエツ出発
 19:00秋葉原にピットイン
 20:20ピットアウト
 22:30馬車道宇都宮店着
 23:45馬車道から友人宅へ
18日
 02:45宇都宮出発
 06:00仙台着
 07:00アパート着
 16:00フロントスタビ交換
   ・
   ・
初日に詰め込みすぎて後半寝てる時間が長かったです。
3ヶ月振りに行った日野のアパートですが、24時間換気のおかげか昨日まで住んでいたかのような何事もなかった具合が良かったです。ただカレンダーが3月のままなのがちょっといただけなかったです。

しかし東京の夏の暑さはひどかったです。アパートの空気を入れ替えしているだけで汗が止まらなかったです。
今年の夏は暑いのでお盆は気をつけます。

連休なので高速やら主要な道路が混みすぎて、移動中は逐一渋滞情報を見ていましたが、事故やらの表示がしょっちゅう出ていて見てて疲れました。

巡礼やら買い物らやもこなせて、連休後半は車いじりもできて有意義でした。

来週の走行会と8月頭の花火が終わるとお盆のお台場買い物があるので、今度はそちらを目指して頑張ります。
Posted at 2010/07/19 21:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仙台⇔東京 | 日記
2010年07月17日 イイね!

連休1日目は馬車道レストラン

連休1日目は馬車道レストラン関東遠征の締めは馬車道レストランでご飯でした。

日野ベースで久し振りに☆画野郎のB0カレンダー見れました。
Posted at 2010/07/17 23:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月16日 イイね!

コンデジを買って1週間経ちましたが・・・

コンデジを買って1週間経ちましたが・・・7月7日にデジカメが届いて1週間が経ちましたが、満足に使えないです。
とりあえずズームが利くので遊んでました。
これでは買ったPLフィルターも使えないです。

全国一斉七夕Dayは雲の中の蔵王山で天の川が見えなかったので、土曜日に仙台ハイランドのマイペースラップの前に2輪枠をカメラで撮ってましたが、使い方が・・・。


とりあえず撮ったのは、最終コーナーの1倍
  

同じ場所から30倍
  

別のアングルで×1
  

ちょっと移動して、

 

てな感じでした。

カメラのパノラマ合成機能を使って、ホームストレートを・・・
 
こんなのも撮れました。

画質はコンデジなのでプリントには足りないと思いますが、レンズのズームだけでも遊べそうです。
いろいろ調整があるのですが、分かっていないので「これくらいなら結構遊べるよ」と実家で妹に言われましたが、しばらくAutoモード固定になりそうです。

今度の連休は関東日帰り遠征で栃木・東京・神奈川、ついでに聖地巡礼のリベンジにも行くので取り説を読んで行ってこようかと思います・・・ってもう遅いのか。
Posted at 2010/07/16 01:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンデジ | 日記
2010年07月13日 イイね!

社外スタビ入手

社外スタビ入手土曜日のハイランド走行で悶々としてしていましたが、某所からTRDらしき社外スタビを頂いてきました。ロハで。
TRDだと「φ=28.0 中実 バネレート85%up」と書いてありました。測ったらちょうど外径がφ28ですが、バネレート85%ってスタビ自体のバネレートのことでしょうね。中実だけあって重いです。

友人にに聞いた所「ロール時にフロントのバネレートが1~2kg/mm上がったような効果じゃない?」と言ってました。
現状は純正ダンパー+TEINダウンサス4kg/mmの組み合わせなので少しは走行の足しになってくれるといいのですが。
どんどん昔の車のチューニングに向かっている気がしますが、わざと車高調に路線変更してないのですよ。わざとSSなのですよ。

連休にでも取り付けてリヤバネのレート変えたりしてみたいと思います。
既にリヤスタビはTRDなのでバランスが取れるといいのですが、ジムカーナ走りたい時どうしよう・・・。

AE111のTRDスタビってここ何年かで生産中止してたんですね。今のうちにブッシュを買っておかないと。
Posted at 2010/07/13 21:14:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーストラット | 日記

プロフィール

「変更できた。Ⅲは車3台目の意味。」
何シテル?   06/24 22:18
AE111レビン 2台のトータルが16年間で約40万km走行ですが、一度もお金を払って整備に出したことなかったです。できることは自分でやりたいです(省ける費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    12 3
4 5678 910
11 12 131415 16 17
18 192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

趣味動画(車載とか) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/28 10:57:20
 

愛車一覧

トヨタ その他 トヨタ その他
ドノーマル
その他 その他 その他 その他
車ではないです。 この辺と円盤多数ありますが、車よりも投資額が多いです。 画面はTVです ...
ホンダ スマートディオ Dio (ホンダ スマートディオ)
通勤や市内の買い物、林道遊びにと購入を検討してたところ、オークションで手ごろな車体をゲッ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
共同所有?系練習車です。 某所に置いている練習用RS13です。 R S13のK'sなの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation