• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

か ろ ~ ら Ⅲのブログ一覧

2010年08月30日 イイね!

TODAカム組みました

TODAカム組みました先週届いたTODA Racingのインテークカムを土曜日に組みました。
作業に借りた場所が停電で作業しづらかったですが、組付けは無事終了。

VVTを生かした仕様にしてエンジンを掛けると、普通にアイドリングしてました。
強制VVT-ONスイッチを入れてやっとバラッバラッ音になります。可変バルタイって偉大です。
とりあえず慣らしがてら燃料が足りないのを承知で回してみると・・・ノッキング+ガス薄症状でイライラでした。

明けて日曜日にプレッシャーレギュレーターの予備の頭を叩いて燃圧UPさせた物を取り付けてやっと落ち着きました。
最近チューニングカーの仕様だとサブコンやら現車合わせでしょうが、私の場合はなぜか車の作り方が15年くらい前のやり方で進んでます。もちろん激安なんですが。
AE111のインジェクター容量って295cc/min⇒200PS弱まで容量があるんで、燃圧純正で現車合わせでセッティング取りたいです。

とりあえず落ち着いたらエアフロの吸入量測ってみたいです。
Posted at 2010/08/30 22:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | かろ~ら号 | 日記
2010年08月24日 イイね!

おにぎり入荷

おにぎり入荷社外の12連おにぎり入荷しました。
宮城在住が2週間切っているのでさっさと実装したいです。
本当は前のジムカーナまでに実装して、セッティング出てなくても走りたかったのですが、発注ミスって1週間くらいロスしてました。

今回は触媒有り仕様のEX264°カムに合わせてのIN側社外カムです。
リフト量があれなのでリフト時の吸入流速が出なくて、低回転が1000ccカー+エアコン全開みたいな加速と師匠に言われてました。普通に街乗りできれば文句はないです。もちろんVVTは生かします。
排気音<吸気音 な私なので実装するとどんな子になるか楽しみです。
今の馬力測定をしていないので、実装前後の比較は吸入空気量データで比較したいと思います。

IN側カム実装で、触媒なしのVETC車に置いてかれないくらいになるといいのですが。

届いたカムはうっすら酸化膜が付いてましたが、ピカールで軽く擦ったらキレイになったのでイタズラしない方がよさそうです。

おにぎりが12個もあるとクリアランス取るのが面倒です。
Posted at 2010/08/24 22:14:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | かろ~ら号 | 日記
2010年08月23日 イイね!

ジムカーナ大会行ってきました

ジムカーナ大会行ってきました日曜日は某ジムカーナ大会でサザンサーキットに行ってきました。
行きはしましたが、手伝いをちょっとして、ちょっと走っただけです。
車は写真の通り「なのはTheMOVIE」のトートバッグみたいに魔方陣テープを貼って走りましたが、なのはは映画がほぼ初見です。

天気が良くて、9時の時点で路面40℃、12時に52℃と熱々で近年にない暑い大会でした。
大会自体は50台くらいのエントリーでいろいろまったりでした。

肝心の運転の方は、
①移動したままのタイヤ、脚周りで曲がんない(約2秒ロス?)
②2本とも助手席に人乗せて走行(約1秒ロス?)
③本人が乗れてない(ロス不明)
運転しながら助手席の方と話している時点で何か間違ってますね。コース設定者のレクチャーを受けてましたが、罠にはまってました。
10月の別の大会までに練習してきます。
ドリフトデモランの時にデモラン車のペロタン号(サザンSP?)にコースの道案内で助手席に乗せてもらいましたがすんげえ楽しかったです。ハチロクってこんな動きなのね。ドリフトデモランのもう一台の友人のS14でも道案内しましたがこれも楽しかったです。
大会はまったりでしたが、しっかり日焼けしてました。
毎年この大会が終わると夏が終わる気がします。

宮城にいるのがあと2週間くらいなので、も少し車いじって関東に行きたいと思います。

大会行ったりするのって楽しいです。
Posted at 2010/08/23 23:46:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2010年08月21日 イイね!

航空祭前日

航空祭前日昨日は実家の石巻で寝てましたが、昼に移動の際に明日の航空祭の看板が見えたので近所がてら見てきました。
航空自衛隊の松島基地で明日22日に航空祭があるのですが、前日のためか珍しい飛行機が着陸していったのが実家から見えました。私の実家が松島基地の着陸ライン上にあるので飛行機の着陸なんてと思っていましたが、デジカメ片手にそれらしい場所へ寄ってみました。
望遠のカメラを持った方々がたくさんいる場所から私もとりましたが、T4ブルーインパルスの離陸から着陸まで見てました。
近所に住んでいたのに離陸の瞬間を近くから見たのが初めてだったので、見ていて興奮してました。いや、もう感動です。見慣れてていて灯台基暗しでした。
航空祭前日のためか、スモークを5回くらい基地上で噴いて、スモークを噴きながら扇形に散開して着陸と軽めでした。
普段からアクロバティックな練習を見ていたので、できたら明日の本番が見たかったです。
たまには飛行機も良いものです。エンジンの立ち上げのタービンの音とか痺れました。
Posted at 2010/08/21 17:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月17日 イイね!

お盆の過ごし方

お盆の過ごし方今年のお盆は、毎年恒例のお台場大売出しへ行ってきました。
とにかく暑かった・・・。住民票が東京の私ですが、あの暑さは住めないと思いました。

写真は11日6時頃の東北道上り(空いている道路)栃木に入ったあたりです。上りは休日より空いてましたが、下りはごらんの有り様でした。

10日(00日目):朝まで掛かって頒布新刊作成完了。
11日(0日目):会社の居室引越しをサボって、秋葉原電気外祭りへ。そこでGT耐久?のエボⅹを見て、チームのお姉さんとあれこれ話してきた。
12日(1日目):いつも通り並び、いつも通り車を駐車しましたが早出をした効果があまりなく買い物。
13日(2日目):いつも通り並んだところ、会場前の自由時間が早くから取れて楽でした。買い物は楽ではなかったです。
13日(3日目):並ばずに入場。開場前の会場は涼しかったですが開場前列に出遅れる。ブースの売り子がナギ様コスでかんなぎ本が何冊か売れる。メインあまり数出なかった。暑さが酷くて、汗かいて酷かった。
14日:朝から宮城へ移動。

ここ1週間ぐらい3Hくらい睡眠で頭が回らな過ぎでした。
開催中に隣のブースの方の話だと、3日目の昼過ぎで会場内34℃、湿度は80⇔90%を行ったり来たりだったそうです。

とりえず今回もいろいろな方と話せて収穫があったので良かったです。情報って大事ですよね。
冬混みの申し込みをしたので、やっと夏が終わります。
Posted at 2010/08/17 21:30:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ▼▼夏混み・冬混み▼▼ | 日記

プロフィール

「変更できた。Ⅲは車3台目の意味。」
何シテル?   06/24 22:18
AE111レビン 2台のトータルが16年間で約40万km走行ですが、一度もお金を払って整備に出したことなかったです。できることは自分でやりたいです(省ける費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1 23 456 7
89101112 1314
1516 17181920 21
22 23 2425262728
29 3031    

リンク・クリップ

趣味動画(車載とか) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/28 10:57:20
 

愛車一覧

トヨタ その他 トヨタ その他
ドノーマル
その他 その他 その他 その他
車ではないです。 この辺と円盤多数ありますが、車よりも投資額が多いです。 画面はTVです ...
ホンダ スマートディオ Dio (ホンダ スマートディオ)
通勤や市内の買い物、林道遊びにと購入を検討してたところ、オークションで手ごろな車体をゲッ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
共同所有?系練習車です。 某所に置いている練習用RS13です。 R S13のK'sなの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation