• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

か ろ ~ ら Ⅲのブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

4月16日の栗林みな実ライブが振り替えに

4月16日の栗林みな実ライブが振り替えに土曜日はもしドラの聖地を1箇所巡って、共販でSSのアームを買って秋葉で版画見てきました。
鈴平先生の新作版画と旧作がどっちも欲しくて2H悩み・・・保留にしました。版画高いっす。

体調が悪く、アパートに帰えるのに5H掛かり、具合が悪いまま就寝したら日曜の昼になってます。

二本松爆走集会を盛大にすっぽかしてました。

そして師匠からなぜか「二本松」に「集合」と言われ、栃木人を拉致ってエビス見学してました。
その後は二本松のファミレスで6H「ぼくと契約して」という師匠とまじめな談義をしてまいた。(悪徳商法じゃないですよ)


さて、画像のブツですが「今年はライブに行く!」と決めて2月に買ったチケットです。
昔から好きな歌手さんの10周年ツアーチケットを、CD購入特典の先行販売で買ってました。
なぜかこの時にチケットを「仙台公演」で購入。
東京に住んでいるので、渋谷公演でもいいはずなのに、なぜか申し込む時は仙台じゃないといけないと思ってました。
そしてライブは4月16日だったので・・・・震災の影響で取りやめになってました。
実際私もライブ当日は実家の片づけやらしていて忙しかったので、しょうがないなぁと思ってました。

それが最近公式の更新で9月に振り替え公演に。
正直、払い戻しになるのではと思っていたので、これからすごく楽しみです。

栗林みな実の10周年ツアーのはじめが仙台公演で、それが9月に振り返えになって、二本松のファミレスの一件もあり何か因果を感じさるを得ないです。

転職して田舎暮らしでもいいのかな・・・・。
Posted at 2011/05/30 22:51:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月26日 イイね!

今日の特急あずさ

今日の特急あずさ今日は仕事で八王子から渋谷方面へ外出しておりました。

先週、軽いぎっくり腰になったせいで立ったまま電車で移動が嫌だったので、特急へ乗りました。
テーブルが出るので仕事メールをノートPCで打っていたら、切符の拝見と車掌さんが来ました、が・・・・車掌さんの胸ポケットからけいおん!クリアファイルが見えてまま。
「今度はJRでけいおん!フェア?」なんて考えてました。


客先で京都と金沢から打ち合わせに来られた方と話していて、京都は「けいおん!」だし、金沢は「花咲くいろは」の聖地が近いなとか、今日は何の日なのかなと思って、向こうの方言が出ないか注意して聞いてました。


夕方に八王子に戻る時もめんどうになって特急に。
そしてまたしても往路と同じ車掌さんがいます。今度は腰にあずにゃん携帯ケースもぶら下げているのを発見しました。

どうしてもネタを振っているようにしか見えないので、聞いてみることに。
特急料金の集金の時に、
車掌「500円になります。」
私 「(五千円のおつりを待ちながら)JRでもけいおん!フェアやってるんですか?」
車掌「あ~これは資料を入れるファイルなんです。話のネタになればと・・・・まぁ好きなんですけどね」
そこで「私、BD全部持ってますよ~。楽しいですよね。」と返さずに、
私 「へ~」
とだけ返してました。
忙しそうだったのを気にして、そう返したことにしてください。

仕事熱心そうな車掌さんでした。

会社へ戻る途中に八王子のアニメイトに行きましたが、あの胸ポケットに入るクリアファイルは売ってませんでした。

後から「特急 梓」を掛けてるとしたら・・・幸せな職場なんだろうなと思いました。
Posted at 2011/05/26 23:19:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月23日 イイね!

痛Gふぇすた行ってきた

痛Gふぇすた行ってきた日曜日はお台場の痛Gふぇすた行ってきました。

写真は今回の移動でお世話になったシビックtype-L(ローン)とオーナーです。
乗ってみて思いましたが、今もし車を持っていなかったらFD2買う気になってたと思います。そして痛車にしてたはずです。
そんな痛車にできないチキン野郎なので、痛Gすごく楽しかったです。

今回は、ありあ社長、アトキンソンさん、栃木のスープラ乗りと行ってきました。
せがわさんがエントリーしているので、その冷やかしと、またAE系の痛車を探してきました。

入場してまずぜがわさんのS14を見に行き、多賀城の某ガレージのノリで勝手に車をイタズラしてました。その後はいつも通りに端から順番に痛車を見ていきました。

今回の私の一押しは自然なコーティングのミラでした。
車検の通らなさ具合が良かったです。

AE系は去年に引き続き今年も何台もあってよかったです
他にもいろいろドストライクな車がありましたが、趣味がばれるので割愛します。

今回は途中まで天気が良すぎたので、コンパクト一眼にPL(偏光)フィルタ付けて試してました。窓ガラスとボディの反射具合が調整できて楽しかったです。
時間が足りなくて写真を700枚くらいしか撮ってませんでした。

途中で七ヶ浜復興ブースが出ていたのでグッズを購入し、リンさんがしましたが忙しそうだったので声を掛けずに車を見て回ってました。
足利でよく見る痛車や、仙台よりお台場の方が10倍発見率の高いデルソルや白石のボカロタクシーが来ていてなぜかほっとしました。
途中で雨と風が強くなってきましたが、「あと2往復」と言いながら友人と一通り見て回りました。

その後はお台場で解散となり、江戸川区の友人宅に行くと、師匠のKGY氏がいてまどマギ見てました。師匠曰くQBには共感できると。師匠、まどマギネタの車はいっぱいいましたよ。
ご飯を食べて2回目の解散をしましたが、お台場に行ったメンバーで一番住まいに近い私が一番遅く帰りました。

痛車イベントに行って毎回思うのが、自分の車を痛車にしてみたいと・・・。
ネタはあれがいいなぁ。
Posted at 2011/05/23 23:58:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント見学 | 日記
2011年05月20日 イイね!

消火器買いました

消火器買いました家庭用消火器ですが、車に常備するために買いました。

D2で買った\1,980-です。
油・ガソリンも対応と書いてあって14秒間噴射可能なので、車両火災の初期消火用に積むことにしました。
重量は2.2kgで、箱のままトランクへ放り込んでます。

どうせなら車用のカッコイイスリムな逸品がよかったのですが、車両火災見てますし車は燃えるのを知っていたので、コストと補充を考え、安心を載せればよいと思ってました。


それがなぜこのタイミングでかと言うと・・・・、

◆4月某土曜日の朝。仙台の親戚宅にて師匠から入電。
師匠(以下:K)「今どちらですか?」
私(以下:W) 「仙台の親戚宅ですよ。」
K「そうですか。ところで車に消火器積みませんか?」
W「突然ですね。それで、その心は?」
K「私の車も、あなたお車もフェンダー内にオイルクーラーがあるので、万が一の場合車両火災の確立が非常に高いです。家庭用の小さいのでいいんです。」
W「それはいいんですが・・・何でこのタイミングなんですか?」
    ・
    ・
何でも、先の地震で仙台市の都市ガスが止まっていたときに、自宅でカセットコンロを使用→そのボンベがたまたまストーブで熱せられて破裂→消火器の大切さを再認識したそうです。
    ・
    ・
W「自宅で何の実験ですか、周りの家が危ないじゃないですか。」
K「ひどいこと言いますね。心配してくれる人が少ないんですよ。」
※師匠はいつもこんな口調です。

そんなことがあり、しばらくしてやっと消火器を買ったのでした。
元々消火器を積みたいと思ってて、師匠が自宅の茶の間を吹き飛ばしてまで初期消火の大切さを教えて頂いたので、安い消火器ですが車に常備しておきます。

自室で火事ったら車まで消火器を取りに行きそうな気がします。

こういったものを使わないことが一番ですが、自分の車が火を噴くだけでなくて、周りの車がそうなることもありますので。

車ライフに安心をプラスしました。
Posted at 2011/05/20 01:55:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | かろ~ら号 | 日記
2011年05月18日 イイね!

日曜日○○走行会

日曜日○○走行会今さらシリーズ第3弾?

14(土)15(日)はまた宮城に行ってきました。

今回は15日にあった○○走行会に参加するのが主な目的でした。
恒例の5月15日イベントで、10年間で不参加2回?なので今年もしっかり行ってきました
ついでと言っては何ですが、実家の片付けもしてきました。


ということで今回の今さらシリーズの行程を。
13(金) 25:20までラーメン屋にいて終電を逃す。
14(土)  2:50東京のアパート出発。
      4:00岩槻の駐車場にあるAE86の助手席にブツを届ける。
      7:30仙台の親戚宅に到着。
      11:00多賀城ガレージ出発。
      12:30実家着。炊き出しのカレーを食べる。
      18:30石巻の回るすし屋。
      19:30多賀城ガレージ着。
      22:00多賀城の一品堂。
15(日) 10:00友人宅で起床。
      12:15サザンサーキット到着。
      23:00多賀城のラーメン屋から出発。
16(月)  5:00東京着。


土曜日は実家の自分部屋の隅に寄せていた、津波の泥を出しました。6畳間で土のう6個分になるとは・・・。これで部屋が物置として使えるようになりました。
夕方に回るすしへ親と行きましたが、石巻産と書かれたネタがなくて、ここでも津波の影響を実感しました。
夜は多賀城の某ガレージへ行き、学生とラーメン屋へ。津波で浸水してリフォームされてましたが、いつものこってりラーメンでした。

友人宅へ急遽泊めてもらい、日曜の朝はゆっくり起きてサザンサーキットへ。
午後の走行枠でしたが、若い学士をかろ~ら号の隣に乗せて遊んでました。
某D1ドライバーとか上越の隕石とかいろいろな面々がいて面白かったです。
その日に限って助手席のウエイトが重い軽いが分かるから不思議でした。
私の運転がおかしいところがあったので、途中から一人で練習モードへ。
結局走行枠中はほとんど休憩なしで運転してました。それにしても若い子と遊ぶのはいいですねえ。
去年MT化を手伝ったAE111トレノ号も元気で走ってましたし。

帰りに仙台市内の親戚宅へ行き、斜度35°以上の坂を昇り降りしたせいか、キャンバーコントロールアームのベアリングから異音が良く聞こえるようになりました。
その後は某ガレージに行き、仙台市の石焼どんぶりのラーメン屋さんで食べて解散になりました。このラーメン屋さんは、津波の影響で近くの道路の信号で点いてないとこがありました。

泥掻きとラーメンと走行会な土日でした。

よく考えると、5月は既に7日間宮城にいました。たまにはいいのかなぁ。
Posted at 2011/05/18 23:22:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「変更できた。Ⅲは車3台目の意味。」
何シテル?   06/24 22:18
AE111レビン 2台のトータルが16年間で約40万km走行ですが、一度もお金を払って整備に出したことなかったです。できることは自分でやりたいです(省ける費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 23 4567
89101112 13 14
151617 1819 2021
22 232425 262728
29 3031    

リンク・クリップ

趣味動画(車載とか) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/28 10:57:20
 

愛車一覧

トヨタ その他 トヨタ その他
ドノーマル
その他 その他 その他 その他
車ではないです。 この辺と円盤多数ありますが、車よりも投資額が多いです。 画面はTVです ...
ホンダ スマートディオ Dio (ホンダ スマートディオ)
通勤や市内の買い物、林道遊びにと購入を検討してたところ、オークションで手ごろな車体をゲッ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
共同所有?系練習車です。 某所に置いている練習用RS13です。 R S13のK'sなの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation