• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

か ろ ~ ら Ⅲのブログ一覧

2012年10月12日 イイね!

プレーキのオーバーホール 走行14万km

プレーキのオーバーホール 走行14万km先日のジムカーナでリヤのプレーキピストンの動きが渋くなっていたり、サイドプレーキを引いてもロックしないのでプレーキキャリパーのオーバーホールをしました。
今回のオーバーホールで肝心なサイドプレーキの利き改善でしたが、整備書を見てもいろいろ調べてもサイドブレーキの機構がピンと来ないままスタート。
リヤの片側を外し、整備書と断面図と睨めっこして分解。
SSTを使わずに奥のスナップリング外し、洗浄とグリスアップして戻そうとしても…あれ?ここってSSTないとダメなの?

タイミング良く整備の師匠が現れたので聞くと、Dラーでもここは開けないところだったとのこと。
 私「部品余っちゃいますよ。」
 師「いつもそこは捨ててたな。」
 私「・・・そうでしたか。」
幸いにしてリヤの片側だけ外していたので、整備書と断面図と再び睨めっこしSSTなしで組付けをすることにしました。
そりゃ外しにくいスナップリングだと思いましたよ。写真の上半分がSSTが必要な部分の中身、下半分が通常オーバーホールで外す部品。

スナップリングに合わせてラジオペンチをグラインダーで削り、とりあえず組み付けできました。組み付け方法を見つけるまでパニックでしたよ。
その日はリヤの片側のキャリパーだけで終了し、元気な学生をつかまえてエア抜きを手伝ってもらいました。

次の日は朝一で影山ノブヒロ氏の学際ライブ整理券をゲットし、開演時間まで残りのブレーキオーバーホールをしました。
リヤは手間取りましたが、フロントが楽々でした。フロントバラシの途中で学際ライブに行き、戻って続きを行い夕方には組み付けできました。
マスターシリンダのオーバーホールは時間が掛からないのですが、気分的に保留にし、また学生に手伝ってもらいエア抜きしました。


オーバーホール後の感想は、ピストンが動いているのが分かるように、踏み込みがスムーズになりました。ただ、マスターで引っかかる感じがあるので、とっととこちらもやることにします。
エア抜き残りは無いようでしたが、念のためマスターをばらした時に全輪エア抜きですね。求む若い力。
肝心のサイドブレーキは2段引きシロが無くなりました。ワイヤーをちょっと調整して完了にしたいと思います。

初めてのブレーキオーバーホールでしたが、何とかできてホッとしました。
これでまた運転が楽しくなりそうです。
Posted at 2012/10/12 22:34:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月11日 イイね!

影山ヒロノブ氏降臨!

影山ヒロノブ氏降臨!先日、前の会社の元同僚から連絡があり、彼の母校の学祭に遠藤正明さんと中島愛さんが来てライブするとの情報が。
しかし社員旅行やらプレーキバラしを予定していたので行かないことに。

そして、いつもの某ガレージでプレーキバラしをしようとし、近くにいた学生に、
私「そういえば学祭に芸人さん誰か来るの?」
学「~~~」※名前忘れた
学「そういえば明日影山ヒロノブさんきますよ」
ということで、聞いて回ると礼拝堂でライブが行われ、当日の朝に整理券を配るとのこと。
その日は右後のプレーキをオーバーホールして花火を見て撤収。

当日の朝に学祭準備の学生に混じって登校し、整理券列に並びました。
実験室の丸イスに座って時間まで待っていたので、普段の夏冬に比べるととても快適でした。
そして整理券10番をゲット。某所に戻り時間までブレーキをオーバーホール。

入場は整理券順なので楽々入場し、真ん中の前から2列目に座りました。(わざと2列目)
礼拝堂の前部分に設けられた特設イスに座った3割が、我がサークルの後輩達とは。
そしてライブが始まり、途中のトークもテンポ良く、喜多修平さんが夏目友人帳の曲とBLの曲を歌い、影山ヒロノブさんが聖闘士星矢やドラゴンボールの曲歌い楽しかったです。
一緒に見ていた友人は初ライブだったのですが、楽しく過ごせたようです。
いや~楽しかった。

ライブ後はブレーキのオーバーホールしてました。
Posted at 2012/10/11 22:38:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月11日 イイね!

社員旅行の途中で木崎湖行ってきた

社員旅行の途中で木崎湖行ってきた社員旅行行ってきた巡礼編です。
先日の社員旅行で泊まった宿が長野県大町市の大町温泉でした。
宿の情報が旅行の1週間前くらいに告知され、どんなところか調べると…木崎湖まで4kmくらいの場所とは。
とりあえず、足を痛くしながら暗い中で写真を撮ってきました。

木崎湖は3年前のGWに行ったミステリーツアーでは近くの国道を通っただけでして。

木崎湖は10年前に放映した「おねがいティーチャー」とその後放映の「おねがいツインズ」(フレンズはどうなった?)の舞台として巡礼者にとっては有名どころでして、今年9月には放映10周年イベントやっていたみたいですね。

ということで、朝方に巡礼できるか巡礼まとめサイトで調べました。さすがしっかりみなさん行かれてますね。
…どう考えても時間が足りないし、暗くて写真が撮れなさそう。(日の出が4:42で山間の湖)
移動に使える貸し自転車もないし…かろうじて24時間受付のタクシーがあるけど、呼んで来てくれるか?徒歩だと海ノ口駅に迷わず行って帰るだけなら…などと考えておりました。
そもそも宴会の後の朝に歩き回れるかという問題も。

ということで、当日は宴会前に宿の部屋で日本酒の一升瓶が空いてましたね。宴会は特に滞りなく終わり、部屋に戻ると間もなく布団に食べられ、明けて3時前に起こされ?ました。
懐中電灯で足元を照らしながら桟橋へ向かい、とりあえず撮れたのがみずほ桟橋。

まだ暗かったので、夜に原付で通るシーンの小道を撮り、

桟橋に戻って撮影。
戻る時間を再検討し、タクシーの配車予約をして再度歩けるところを歩いてきました。
バス釣りボートの準備をしている方がいる脇を通り、おねツイOPの公園を回収。

ローソンで頼んだタクシーを待ちながら1枚撮りましたが、何か変わってない?


タクシーで宿に戻ったところを同じ会社の人に目撃され、どこか行ってたのか聞かれましたがちょいとそこまでと答えて朝ご飯に間に合いました。
この時点で13,000歩くらい歩いてまして、途中で発生した足痛は夕方には歩くのがつらいくらいになってました。何の症状なのかさっぱり分からず、今日も歩くと足が痛いです。

ともあれ木崎湖を歩けて良かったです。
機会があったら時間かけて昼間に歩き回りたいです。
Posted at 2012/10/11 22:35:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 巡礼 | 日記
2012年10月08日 イイね!

社員旅行ってやつに行ってきた

社員旅行ってやつに行ってきた足が痛いです。
右足のくるぶしの下辺りの筋肉だと思うのですが、歩くと痛くて出歩く気になれないのに今日はブレーキばらしてました。

金土に長野・富山への社員旅行に1泊で行きましたが、夜中に歩き回ったのが原因で私だけ足痛のなりました。1日に27,000歩も歩けばなるでしょうが、詳しくは置いといて。
まぁ、こんなご時勢に社員旅行とか都市伝説だと思ってましたが、ところ変われば文化も違うわけで、仕事する時間減るだろと半ばあきれていましたが楽しんできました。

金曜の早朝に出発し、東北道→北関東道を経由し群馬県横川で峠の釜飯をお昼に頂きました。

この釜飯を食べた「おぎのや」ですが、釜飯屋の駐車場が頭文字Dのまこちゃんと池谷先輩が出会う場所のモデルだったとは。いや、もしかしてと思っておぼろげな記憶を頼りにいくつか写真を撮ったのですが、ひとつ隣の駐車場がそれだったようでした。釜飯を食べるためにわざわざ高速を降りると思わなかったのが誤算でした。わざわざ日本海側を通らなかったことを考えると甘かったです。

金曜の観光目的地の善光寺へ。

去年友人とお参りして、その時に転職の話をしていましたが、その転職先の旅行でまた善光寺に行くことになるとは思いもしませんでした。
前回していなかったお戒壇巡り(有料)を今回はできました。

宿に向かいフロントにて貸し自転車を聞くとないとのこと。
おとなしく部屋に向かうと早速日本酒「日高見」(石巻産)を振舞われ、酔いが回ったところで宴会に行きました。
宴会後に温泉に入り、部屋に戻るもあまりお酒を飲まないうちに寝落ちしてました。

土曜日午前3時起床・・・というか訳合って起こされ(結果オーライだが後日清算)、急いで出発して朝ごはんまでに13,000歩いて既に足痛を発生。
この日は黒部ダムスタートで、3年半振りに行きやっと観光放水が見れました。

そこから黒部アルペンルートをケーブルカー→ロープウェイで紅葉が始まった立山登り、




室堂にて散歩(時間調整と言う)し、



お昼ごはん後に雷鳥を探す散歩しましたが見つからず。
日本海側ルートで帰宅になりまた。
途中で鱒寿司を買ったり、安達太良SAで伊達鶏キーマカレーを食べたりがよかったです。

情報の足りなさでいろいろなところをロスしましたが、会社の面々と楽しく過ごせました。
Posted at 2012/10/08 03:12:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月03日 イイね!

ボッシュのスパークプラグで、街乗りをもっとラクに!

ボッシュのスパークプラグで、街乗りをもっとラクに!■ボッシュのスパークプラグ 【プラチナイリジウムフュージョン】を知っていましたか?
(知っていた/知らなかった)
→知らなかった
■プラグ交換をしたことがありますか? またその時期はいつ頃ですか?
(有/無、○○年○○月頃)
→有、
■いまお乗りの愛車情報をお答えください
(メーカー/モデル/年式/型式/エンジン気筒数)
→トヨタ/カローラレビン/H9年/AE111/4気筒
■今までにボッシュの製品を使用したことがありますか?
→イリジウムプラグ
■(ある方)その製品は何ですか?
1.バッテリー/2.ワイパー/3.エアコンフィルター/4.ライトバルブ/5.ホーン/6.その他(  )
→その他:スパークプラグ
■フリーコメント
→通勤や遠出、サーキット走行などにも使用する車両で、ハイカムを入れているため低回転域での息つきのような症状が出る。プラグを標準より1段高いもので、症状を改善できるなら導入してみたいです。

※この記事はボッシュのスパークプラグで、街乗りをもっとラクに!について書いています。
Posted at 2012/10/03 19:19:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「変更できた。Ⅲは車3台目の意味。」
何シテル?   06/24 22:18
AE111レビン 2台のトータルが16年間で約40万km走行ですが、一度もお金を払って整備に出したことなかったです。できることは自分でやりたいです(省ける費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 2 3456
7 8910 11 1213
14 151617181920
21222324252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

趣味動画(車載とか) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/28 10:57:20
 

愛車一覧

トヨタ その他 トヨタ その他
ドノーマル
その他 その他 その他 その他
車ではないです。 この辺と円盤多数ありますが、車よりも投資額が多いです。 画面はTVです ...
ホンダ スマートディオ Dio (ホンダ スマートディオ)
通勤や市内の買い物、林道遊びにと購入を検討してたところ、オークションで手ごろな車体をゲッ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
共同所有?系練習車です。 某所に置いている練習用RS13です。 R S13のK'sなの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation