• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

か ろ ~ ら Ⅲのブログ一覧

2012年11月09日 イイね!

体感!お気楽ジムカーナ2012Finalに行ってきた

体感!お気楽ジムカーナ2012Finalに行ってきたここ一ヶ月ほど着るものを買いにちょこちょこ出歩いていました。
服の趣味がないと買い物の時に困ってしまいます。
最近また細身のパンツが出てましたが、小生は腿が太いためスリムパンツなんて履けないのでした。
今日着ていたパーカーは19歳の時に買った物で、気に入って着てますが若干の褪せが見られるようになりました。

誰か一緒に買い物に行って・・・。


そして恒例の今更アップシリーズ。
11/4開催の「体感!お気楽ジムカーナ2012Final」に行ってきました。

今回は師匠のKGY氏が車輌トラブルと所用のため行けず、私一人で行くことに。
事前にコース図(仮)が公開されるのですが、Finalラウンドはコース図を見て・・・。

後半がターンのお祭りじゃないですか。
ターンがまともにできないのですが、修行のため参加することに。

当日は秋晴れに恵まれピクニック日和。完熟歩行から何までピンでしたので、1本目はタイヤの空気圧設定もコース攻略もエイヤで走りました。
気張って走ってしまうのか、3本とも突っ込みすぎに終わりました。前回の雨天のほうが抑えが利いたのになぁ。
前日にフロントのキャンバーをめいっぱい付けて脚セットを変えたのに対応できておらず、それもあって車載動画がひどいことになってました。後からトー調整がさらに必要ととお告げを頂きました。
ターンは相変わらずダメで、そこだけでタイムがだいぶロスしてます。
スイフトの皆さんが楽しそうでうらやましかったです。
車載動画は某動画サイトに投稿しました。人の目に触れて酷評でもコメント頂ければと・・・。


大会自体は14時には閉会式など全て終わり、16時までフリー走行が出来ました。
気張らずポイントに分けておさらいするするつもりで時間いっぱいまでのた打ち回ってました。
途中でMR2の方に声を掛けて頂き、走行のアドバイスを頂きました。更に隣に乗って頂け、色々とご指導頂き後半の走行はだいぶスムーズになった気がします。
フリー走行の最後にその方のMR2に乗せて頂きました。駆動が違うのはありますが、とても勉強になりました。SW20に乗るの初めてでしたが、欲しくなりました。
いろいろとご指導頂きましたSさんありがとうございました。

ということで今回も勉強になるイベントでした。
参加されていた方々の走行をずっとギャラリーしていましたが、エキスパートクラスを見ていた方が「どこの全日本かと思うような大会だよね」と話してました。
やっぱりこのイベントは参加されている方のレベルが高くて、何だか分からないことが多々あります。
自分みたいのは浮いているだろうなと思いつつ、冬季練習して来年のシリーズに参加したいと思います。
Posted at 2012/11/09 23:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2012年11月07日 イイね!

土曜日版画展と芋煮会に行ってきた

土曜日版画展と芋煮会に行ってきた年末に開催される冬混みのサークル参加受かりました。
今回で…9回目です。これでは常連さんになってしまいそうです。今回もネタを仕込んで行ってきたいと思います。


土曜日のことですが、版画展に行ってきました。
仙台駅前のイベント会場でやっていたので、担当の方にメールを入れてから行きました。
イベント会場のビルの駐車場に車を入れ階段を昇り会場へ。
入場規制も何のそので会場入りし、ノベルティをもらって版画を眺めてました。
鈴平先生の新作が展示されてます…。いいなーこれ…見るだけタダなのでしっかり見て会場を離脱。

次、芋煮会会場へ到着すると鍋がグツグツいってました。
今年も後輩の芋煮会に押し掛けましたが、今年は宮城風、山形風、山形風ネギ抜きの3種類の鍋がそれぞれ煮込まれてました。


南東北の秋の風物詩の芋煮を野外で行う芋煮会ですが、豚汁とも違い、宮城風と山形風でもまた異なります。私の参加している芋煮会は毎年「宮城風vs山形風」で両方の鍋を作ってました。

ということでおいしくできた芋煮を楽しみました。一部のメンバーがバーベキューを始めるのもいつものことで、ご相伴に預かりました。

場所を変えて学生と版画展のノベルティーを見てましたが…メンバーシップ特典の珈琲貴族先生のイラストカードがない。版画屋の担当さんに電話すると、仙台会場の配布分がなくなっていたとのこと。ということで東京にある特典を取り置きしてもらうことになりましたので、次回年末に秋葉に行って回収してこないと。

たまにはのんびりとした週末になったのか否か。
Posted at 2012/11/07 21:37:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月01日 イイね!

サンクリ57に行ってきた

サンクリ57に行ってきた最近気になっている柚子奈ひよ先生が参加されるとのことで、サンクリ57に参加してきました。
初めてのサンクリ参加ですが、いつもの即売会メンバーが不参加+初めてのイベントで不安だったところへ、なんと会長が参加とのことで安心して行ってきました。

前日の土曜はminoriさんのイベントの後に買い物をし、23:30仙台駅前発の高速バスで移動しました。バスに乗り出発前に寝落ちし、05:30東京駅八重洲口着。駅の地下道を通って丸の内側へ行き、改装した東京駅見物してました。まだ夜景の残り香があって人通りが少ないのでパシャパシャ楽しんでました。

東京駅見物の途中でメガネからコンタクトへ換えていて、右目装着後に左目のレンズをパケから出そうとすると…入ってませんでした!初めてレンズ入ってないのに当たりました。しかも出先で。とりあえず右目だけコンタクトしてましたが、特に理由はありません。

朝ご飯を渋谷駅の神戸屋キッチンで食べようとしましたが迷ってたどり着けず、東京メトロ副都心線で池袋へ。
やっぱり東京の女学生はウォッチングしてて楽しいですな。脚がねぇ。
駅について間もなく会長と合流しサンシャインへ向かいました。

会場は既に各ホールへの入場毎に列ができていて、列に座って間もなく場所が確定とのこと。
座って買い物リストを地図にメモしていきます。会長とあれこれ話しながら待っていると雨が降り出しました。

傘を差しながらいると風が吹いて寒かったです。前日の仙台のほうがよっぽど暖かいです。
さて、買い物ですが会長のご好意によりお使いを数箇所依頼しました。
私はというとメインの「しとろんの杜」がA1ホールに対し、友人2名のお使いのため会長と同じくA23ホールからスタート。
折り畳み傘をしまいながら会場へ突入し、会長とは一旦散開。友人のお使いを終わらせA1ホールへ。第一目標のしとろんの杜に並ぶも、目の前で売り切れになりました。既刊も売り切れということで、お土産を渡し次回のお話をして別のお買い物へ・・・。
K-BOOKSさんの企業物販ブースでサンクリ限定という珈琲貴族先生の「あおやますみか」体操着(上)を買いました。体操着の下?ジャージが基本ですよね。五角形の何かは私は非対応です。
会長と合流後は近場の食べ物屋さんが混んでいたため、おまかせで秋葉原のジョナサンへ。お使いの精算とごはんと雑談をして高速バスの時間までお付き合い頂きました。ありがとうございます。
秋葉原駅で解散し、新宿発の高速バスで仙台へ戻りました。
戦利品は・・・半分は友人のお使いでした。でも体操着買えたからOKです。

会長のおかげで日曜日を有意義に過ごすことができました。ありがとうございます。
次に会うのは冬混みなのでしょうかね?
Posted at 2012/11/01 22:31:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記

プロフィール

「変更できた。Ⅲは車3台目の意味。」
何シテル?   06/24 22:18
AE111レビン 2台のトータルが16年間で約40万km走行ですが、一度もお金を払って整備に出したことなかったです。できることは自分でやりたいです(省ける費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     123
456 78 910
11121314 1516 17
18 1920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

趣味動画(車載とか) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/28 10:57:20
 

愛車一覧

トヨタ その他 トヨタ その他
ドノーマル
その他 その他 その他 その他
車ではないです。 この辺と円盤多数ありますが、車よりも投資額が多いです。 画面はTVです ...
ホンダ スマートディオ Dio (ホンダ スマートディオ)
通勤や市内の買い物、林道遊びにと購入を検討してたところ、オークションで手ごろな車体をゲッ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
共同所有?系練習車です。 某所に置いている練習用RS13です。 R S13のK'sなの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation