• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

か ろ ~ ら Ⅲのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

仙台ハイランド マイペースラップに行ってきた

仙台ハイランド マイペースラップに行ってきた先日ゆーすけさんからAE111の部品について連絡していましたが、昨日の連絡で今週末仙台にいることと、例の部品を見たいとのことでブツを持って仙台ハイランドへ。
本日がマイペースラップの日だとその連絡で知って、換えたばかりのタイヤのチェックも兼ねて行ってきました。

道を間違えながらハイランドに昼ごろ到着すると、作業しているゆーすけさんのところに行き部品を渡しました。ほぼ整備は終わっているところで、走行チェックするとのことで私も申し込みと走行準備を始めました。

天気は曇り、山に雲が掛かってます。たまに霧雨なのか雲が降りてきたのか分からないですが、そんな天気になります。気温と湿度、気圧を見るの忘れました・・・路面温度は約26℃でした。路面はドライ~セミウエットといったコンディションです。

ゆーすけさんが仕事関係の方をプライベートで連れて来られてましたが、駐車場を1分掛からず車を乗ってきて、脚周りについてあれこれ話してます。某メーカーの開発の方だそうで、あの時間の運転であのくらいコメントできるのはすごいと思いました。楽しい方で車におまじないを施していて・・・実際走るとちゃんと効果があるそうです。
何かすごいことが目の前で起きている気がしました。小魚すごいんですね。

そして、こんな部品をお借りしました。

うーん素敵な音♪



私の方は、はじめはSS595をフロントに履き3周ほど走りました。
スキール音が出るのが早い気がしました。コンパウンドではなくブロックが細くてヨレているのが分かります。パワーと横Gを掛けないと楽しいのですが、サーキット走行では合わなさそうです。リヤのアライメントをいじっていないにしても、リヤの595RS-Rは何事もなく転がってます。

次、フロント595RS-R+リヤSS595。
ピットロードを出て右に左にハンドルを切ったところで・・・もしや。
すぐ後のバックストレートを走りながら、やっぱりそゆこととなりました。リヤのSS595がどうにも柔らかくて、唐突な操作や大きい入力に対し素敵なことになってました。某師匠が前に「練習になりますよ」と言っていた状態に似てました。上り坂でハンドルを逆に切っていたり、ハンドルをこぶし1個切らないで曲がったり、ヘアピンはすごく楽だったりでした。草ジムカーナはこれでいいだろうなと思い、息を殺すように6週くらい走行して、途中でコツと言うか運転の仕方が分かりましたが疲れました。
いい練習になりました。

タイヤのチェックができたので満足です。
タイヤ交換の際に、昨日の作業で薄々気が付いていたタイヤのトレット面の幅についてですが、

右:595RS-R  左:SS595
どちらも7Jホイールに205幅のタイヤです。
面白いです。

今回もう一つ確認したかったのは油温です。タイヤがアレでアクセルを踏む時間がいつもより少ない+気温低い湿度高め?のせいかピークが110℃でした。アタック後の1周で油温が90℃まで下がってくれるのはありがたいです。ΔTで考えるともう少し冷却対策が必要に思いました。

その後は片づけをし、ゆーすけさんのAE111を駐車場で動かさせてもらったりしてました。
早めにタイヤの手ごたえが分かってよかったです。
サーキット用の例のタイヤを買う日が近そうですな。
Posted at 2013/06/30 20:11:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年06月29日 イイね!

フェデラルタイヤ

フェデラルタイヤ珈琲貴族という絵師の先生がおりまして、私、大ファンなのですよ。
その先生の画集が7月に発売されるので予約していましたが、何メイト仙台店で予約すると仙台でサイン会に参加できる!と後から知り Σ(゚Д゚) となり慌てて予約しに行きました。
何年か振りに魚屋の上の何メイト仙台店に行きましたので、ついでに夏混みで企業が力入れそうなネタの調査もしてました。6/29時点でまだまだサイン会券があったので、皆様奮って予約しましょう。
え、私ですか?タペ屋と何メイトとできればK-BOOKSのが欲しいですね。


さて、5月に使い切った16インチのタイヤをフェデラルに新調しました。
写真のブツですが、SS595と595RSRを2本ずつ買ってます。
同じデザインのホイールに4本ぶち込みましたが、街乗りからサーキット、ジムカーナまでこのタイヤで試してみます。
205/45-16のタイヤを7J+35のホイールの組み合わせです。
まだウエット路面でしか試してませんが、フロントのSS595が分かりやすくて転舵時のフィーリングがリニアで気に入りました。リヤに595RSR履きましたがある程度温度を上げないとグリップが上がらないのかな?と思いました。
といっても雨の日の皮むきが終わらないタイヤの感想です。
状況によっては前後を入れ替えて使う予定です。


ついでにセリカローターの試着をしました。

意外だったのはSSの15インチローターとセリカφ315ローターの重さがさほど変らないような。
4穴用に穴を開けましたが、ナックル後方下の部分とバックプレートの隙間がなく、バックプレートの一部がローターに当たってました。
ローターの裏に4~5mmのスペーサーで逃げられそうですが、根本解決したいですな。バックプレートは宗教的理由で装着したままがいいのです。
どなたか情報をお待ちしてます・・・。
ちなみにSSの2ポットキャリパーを仮当てしましたが、ホイールの内側に当たってダメでした。おとなしく4ポットにします。
それにしても16インチホイールにセリカのφ315ローターはすごい絵です。一瞬外車の何かかと思ってしまいました。
早く実装したいな。
Posted at 2013/06/29 22:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | かろ~ら号 | 日記
2013年06月29日 イイね!

副砲配備

副砲配備ガルパンBDの最終巻が届いたので鑑賞してました。
帯に「[音声仕様]戦車ラウンド方式を採用! 迫力ある戦車のエンジン音や走行音を表現するため~」と書いてあって、音声切り替えが2.1chが入ってました。
もうこれは副砲ことサブウーハーの出番ではということで、久し振りに実戦配備しました。

サブウーハーONKYOのSL-10で、昔塩釜ベース撤収の際に師匠から頂いたものです。本当はもう1基をパラで使いたいところですが、1門でも強力です。
以前、秒速5センチのHD-DVDを友人から借りた際に電車の音の臨場感がとっても良かったのですが、マンションで音楽に使うのは到底無理な代物です。


試運転しながら配線を引き回したり、プリアンプを別に出してきたりしてました。
音が出たのが砲撃の瞬間で、壁と床が揺れました・・・。
LOWレンジで音量を絞って鑑賞しましたが、イイ!
背中の後ろに配置して、ガンガン砲撃されてます。
STAX+サブウーハーで映画とかを見るのが好きなのでとっても楽しくガルパンを観れました。

これでハルヒのエンドレスサマーとかも観ようかなぁ。え?低音があまりない?臨場感プリーズ!
Posted at 2013/06/29 07:14:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | スピーカーと映像 | 日記
2013年06月27日 イイね!

あやめの町とお姫様 の聖地巡礼

あやめの町とお姫様 の聖地巡礼先日、某聖地巡礼のまとめサイトを見ていると、新着に「あやめの町とお姫様」のタイトルが並んでました。
「あやめの町」と聞いて自分が思い浮かべるのは宮城県多賀城市だなぁ~と思ってリンクを飛ぶと・・・当たりですかい。

宮城県在住のソフトハウスの「MORE」さんが贈るゲームの背景が仙台やら多賀城でして。キャラ絵が和遥キナさんというタッグで、私が気にならないはずもない訳でして。
気になって仕方ない!私、気になります!

知って勝ったる多賀城市を回らない手はないので、追っかけですが行ってきました。
多賀城ですが庭みたいなもので、学生時代を過ごし、社会人4年目まではお隣の塩釜市に住んでいて、現在も週1回くらいは多賀城をウロついてました。


ということで開発中の背景を巡礼してきました。
☆仙台駅西口

アングルなど気になるので再突入します。

☆多賀城駅

私も通学で利用していた駅です。が、改装して当時と違ってました・・・。

多賀城市あやめ園

MOREさんのツイッターの画像にこんな感じの写真がありました。
去年の7月くらいのあやめ園の様子↓ピークを過ぎてましたが、たくさん咲いてます。何気にここの隣の道路をよく通ってます。




まだ開発中とのことで、メーカーさんのツイッターの画像から今後背景になるかな?と思われるところを勝手に撮ってました。これから行かれる方がいましたら雰囲気がつかめるといいかなと。












初詣が塩釜神社やら市場やら、ツイート内容を見るとメーカーさんの引越し先が塩釜市?と思ってみたり。
近所のソフトハウスさんということもあって、今後の動向が気になってます。
原画が和遥キナさんなのもいいですね。
一番上のあやめの画像がヒロイン?の私のイメージみたいなものでした。
情報とか体験版が早く出るといいいなぁ~。


2013.7.18追加
◆多賀城闊歩◆
多賀城闊歩 2012.6.15 ①
多賀城闊歩 2012.6.15 ②
Posted at 2013/06/27 22:41:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 巡礼 | 日記
2013年06月25日 イイね!

惨繰り60

惨繰り60日曜日はスーパームーンだったんですよね。
天気が悪くて見れませんでしたが、朝に西に沈む月も大きかったです。

サンクリ+スーパームーン⇒会長

ということで土曜日のSSパークから栃木の友人宅に向かい、サンクリ60に参加してきました。
惨劇は繰り返す

今回は贔屓のサークルさんが出ていたのと、夏混みの打ち合わせをしたくて行きました。
SSパークのジムカーナでもらったお酒と500ml缶をそれぞれ飲み干し友人宅にて就寝。
朝にゆっくり起きてJRと地下鉄で池袋へ。
朝ごはんにマーボー丼を買い、朝ごはんを食べながら会長と合流し4名で突撃しました。
並んでいる途中で私の初手のサークルさんの09:59のツイートが、
「本日は、諸事情につき12:30からの頒布とさせていただきます。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。新刊とペーパーを持って参加します。」
ということで11時会場なのでお使いを含め進路変更して買い物。

15th・・・15周年ねぇ。
会場後はサクサク買えて、なじみのサークルさんへお土産を置き雑談し、ふらふら回って見たり、友人のヘルプしてました。
途中で某電脳恋人さんへ並びましたが、列が階段を上って6階辺りから詰まり始め9階で折り返してました。売り場は2階なのですが・・・。らせん状の階段に2列並びで、外側の方が進みが遅い・・・ざっと数えてみるとらせんの外列のほうが1.2倍進みが遅い計算になり、列放棄。元々Mustの買い物でないのでしばらくして行くと完売でもしょうがないですよね。

12:30から頒布のサークルさんの近くに人が多くなり始め、様子を見るに皆さん目的は同じようでした。
12:30になりましたが、私がうろうろしていた場所が渋滞し始め、スタッフさんが散らしに来ますが、「サークルさんがまだ到着してません。登録が終わらなければ頒布しません。」ということで先生が遅れるのは想定の範囲内です。先生は宮城県人ですもの。
渋滞の中にいると先生到着前でスタッフさんが列形成開始・・・丁度先生が到着されてました。結局私は23番目くらいに並べて新刊買えました。買う際にお土産を渡しましたが、タイミング悪かったです。そして、売り子の手伝いの方がm社のN氏でした。

その後会長を含む4名で会場近くのお店でお昼を摂り、もう1名到着後秋葉のサイゼで夏混みの作戦会議をしました。今回は参加メンバーが少ないのでてんやわんやです。粗方日程と方針の確認をし、会長からの案や予定を確認できました。
まあ何とかしますかね。

その後は某珈琲貴族先生の画集を予約するメンバーと共に上の版画屋へ。常連ではないのですが、版画屋の担当の方と話していたら会長達にも営業が掛かり・・・時間と手間が掛かってしまいましてすみませんでした。
珈琲貴族先生の新作版画「夏の花」いいですね。

その後は寄り道してから江戸川区の中華屋でご飯。
そこで会長とメンバーと解散し、友人の車で帰宅路へ。
仮眠を取りながら朝方に仙台ベースへ帰宅しました。帰宅直前に青葉城跡と仙台駅前を巡礼してました。

ちょっと忙しかったですが、有意義な休日でした。
Posted at 2013/06/25 22:03:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記

プロフィール

「変更できた。Ⅲは車3台目の意味。」
何シテル?   06/24 22:18
AE111レビン 2台のトータルが16年間で約40万km走行ですが、一度もお金を払って整備に出したことなかったです。できることは自分でやりたいです(省ける費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345 678
91011 12131415
16171819202122
2324 2526 2728 29
30      

リンク・クリップ

趣味動画(車載とか) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/28 10:57:20
 

愛車一覧

トヨタ その他 トヨタ その他
ドノーマル
その他 その他 その他 その他
車ではないです。 この辺と円盤多数ありますが、車よりも投資額が多いです。 画面はTVです ...
ホンダ スマートディオ Dio (ホンダ スマートディオ)
通勤や市内の買い物、林道遊びにと購入を検討してたところ、オークションで手ごろな車体をゲッ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
共同所有?系練習車です。 某所に置いている練習用RS13です。 R S13のK'sなの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation