• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

か ろ ~ ら Ⅲのブログ一覧

2013年10月10日 イイね!

惨劇は繰り返す・・・サンクリ61

惨劇は繰り返す・・・サンクリ61土曜日の作業の後にまた夜行バスで都内遠征してきました。
暫定エンジンが全損か続投かの狭間でしたが、とりあえず応急処置が大丈夫そうなので続投決定です。

今回はサンシャインシティで開催されたサンクリ61に行ってきました。
直前の告知でお目当てのサークルさん2箇所はペーパーのみ(本がなくて無料配布のチラシ)でしたが、お土産も準備済みでしたし、こういう機会に主さんとお話しせねばと。

行きのバスは仙台駅前発で間もなく寝落ち。途中のPAで目が覚めましたが、窓から見た出光GSの位置で蓮田SAとすぐ分かりました。
ここで岩手のミラージュ乗りの方からのメッセージに気づく。
東京駅着後は都内のキャンブ地へ移動し、友人と合流、作戦会議…何このA4いっぱいのリスト。
池袋に向かい会長艦隊と合流し、はるなさんはじめまして。
今回のメンバー7人で、私と会長以外はレガシーに縁のある方々の集いという濃い編成でした。

買い物を分担し(お願いし)、私はA1ホール入場列に並びました。近くの方達が「サンシャインのサンクリ垂れ幕ってずっとあったなかな?」「さあねぇ」と会話を聞いて、先々週来た時もあったから貼りっぱなしなんですね。
しばらく待って開場からお使いスタート。A1ホールのお使い先が新刊ないところが多く予想より早く終了。
A2・3ホールへ突入すると艦これの渦で混みあってました。今回はBホールもあったので、前回よりは空いてましたが見渡す限り艦これ本に見えました。そして端からお使いして歩きます。
A2・3ホールが終わって、Bホールへ移動途中でK-BOOKSさんブース前で足が止まり、珈琲先生クッションとタペとキナ先生モバイルケースを購入。
Bホールにて変な本を物色。(評論とか絵がない本とか)

その後A1~A2・3ホールを再回収に向かうも完売のため、お土産を持って贔屓のサークルさん1ヶ所目行くと、
主「こっちは持ってますよね~それは持ってないんじゃ」
私「ですね。1冊ください。」
サークルさんの方が私の買った本を覚えているというところでした。
お土産2ヶ所目、某ゲームの原画描いている方。
私「ども~。」
主2「いつもどうもです。この前のプリッツおいしかったです~。」
と好評だったので次回もリピートします。
珍しく主2の方に色々質問したりお話させて頂いてましたが、他のお客さんが来たため離脱。
その後はたまたま買った艦これ本が珍しく会長に被弾。

サンクリを離脱してはるなさんのレガシーエボリューションに乗せて頂き秋葉へ。
私にはバンパーがエボⅢ辺りに見えてしまうのです。

さすがの2.2L+リヤデフ車でした。感想はオレンジ君にフィードバック。

カラオケで戦利品を分配するも、いつものあいつらがすみません状態でした。
そしてここで会長が〆て一旦終了。
またしてもK-BOOKS、メロン、とらなどに行き物色。7人で回るとワイワイ楽しいものです。

その後はいつものキャンプ地へ向かい、仕分け、風呂、中華のいつものコンボでした。
東京の中華屋が行きつけになってますが、気にしない。

貸しきり状態の中華屋で会長を含むいつものメンバーでワイワイしてました。
艦これネタが多かったように思います。
会長が「他の人のお使いをするのが楽しい」と言ってましたが、私もその口でして。友人のお使いコミケで東方厨渦巻くエリアで1時間で36箇所買い物したり、2時間弱でお使い同人誌約30cm(厚さ方向)とかいい思い出ですね。

帰りのバスに間に合うように?出発し、東京駅から夜バスで仙台駅へ。
仙台駅と家でトイレにピットインしました。中華屋で飲んだビールと夜バスでお腹を冷やしたようでした。

やはり即売会って楽しいですね。

何で高雄さんの本は少ないのですかね。
Posted at 2013/10/10 00:27:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月05日 イイね!

秋の修理フェア

秋の修理フェア今日の仙台は寒いです。
パーカーくらい着たほうがいいくらいでした。日中もそれ程気温が上がらずでした。
ちょっと鼻づまりが。
明日東京に行くので気温差が気になります。


朝にトヨタ共販に行ってコンロッドメタルを注文してネジ屋さんに行き、学生さんが練習車輌を整備するとのことで見に行ってきました。
夏の終わりくらいに、乗り回し練習用の4A-FEトレノが走行中に駆動しなくなったとのことでしたが、現地で診断するとクラッチつないでアクセルを煽るとタコとスピードメータが一緒に上がるも、駆動せず→某ガレージに運んでくださいとお願いしてました。初めて見た症状だったので診断は10分掛からず入院決定です。

運ばれた車輌を学生さんが手探りで作業してました。
ミッションを下ろすミッションをお願いしましたが、どこかの整備手帳を見ながら作業とは。時間を掛けてもじっくり作業して欲しかったので、いろいろ楽しそうでした。

作業途中で不具合箇所が発見されましたが、これじゃあ車は動きませんね。
本日はMTを下ろしておしまいでした。後はMTを開けたり、中古部品を入手するのを待って再開になります。
学生さん達が慣れない作業をみんなでやっていて楽しそうでした。


私はというと、学生さんの車の後ろでゴニョゴニョ整備してました。
また甲州街道の悲劇を繰り返すところでしたが、応急処置してとりあえず終了。

工具の買い出しをお願いして、待ち時間に某車輌からハーネスの一部のコネクタを頂いてました。
戻すのが楽なように、配線に番号振ってますよ。

これがないと始まらないんですよ。嘘です。

その後はAE85がドナドナされるのを見たり、ハイエースの分解を見たりして撤収しました。

先週立てた予定とだいぶ違ってしまいました。
予定は未定です。そしてエンジンヘッドの準備がまた延びました。
載せ換えして、冬になる前になんとか本稼動させないと。

・・・明日は惨繰。
Posted at 2013/10/05 22:24:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | かろ~ら号 | 日記
2013年09月30日 イイね!

すっかり秋めいてきましたが

すっかり秋めいてきましたが座布団で雑魚寝していたら朝方寒くて寝が覚めます。
それより早く猫にご飯をくれと肩を叩かれて目が覚めるので、布団で寝直すことがありました。
猫のご飯は決まった時間にあげるので、それまで我慢してもらいます。

昨日、あやめの町を運転していたら、近所の緑チェック制服の女学生の健康的なふとももを拝めました。ちょっと車高の下がった車+女学生on歩道の位置関係=スカートの裾が私の目線ぐらいという好位置でした。右折レーンに変更するのをやめて直進からの信号待ちしてました。
ふとももいいですね♪


最近また停滞気味のエンジン製作の続きをしてました。
怪しい子メタルさんを全部見てみると・・・全部交換した方がいいのかしら?
親メタルさんは1個傷が付いてましたが、他は大丈夫そうです。

ベースエンジンは複雑制御していたのに、ハーネスの組み換えでいろいろ間引かれていくので不安になります。
スロポジセンサーはどっちを使ったらいいんだろ。特性見てからかなと。


幸いにして同じ型式の実動車輌が手近にあるので、困った時は実車で確認できるのは大きいですね。
エンジン単体しか手元になかったらこんなことできてないと思いました。

次週 ラッパ祭りと劇は繰り返す
Posted at 2013/09/30 00:35:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | かろ~ら号 | 日記
2013年09月23日 イイね!

痛Gふぇすた8th inお台場行ってきた

痛Gふぇすた8th inお台場行ってきた痛Gふぇすた8th inお台場に行ってきました。
秋の3連休のため、高速バス予約が出遅れて予約が取れない事態になっていましたが、ありあ社長に仙台から乗せて行ってもらえることになり何とかなりました。
え?関東遠征し過ぎ?私もそう思います。

前日夜にありあ社長のシビックRに乗せられ、栃木にあるメゾンありあへ。
とっても高級なところに泊めていただき、PCを借りて寝る前と早朝に艦これを回してました。
朝に友人(オレンジ)と合流しお台場へ。
渋滞に架かりながらお台場で後輩の総長とアトキンソンさんと合流し、痛Gを見学してきました。
車達がかわいくラッピングしてあるので見ていて楽しいです。
最近は手切りのステッカーよりもカラープリント出力のステが多いんですね。
途中でせがわさん&如水@のぞみんさんの車を見つけ写真撮影。
仕込んできたマグステを勝手に貼って遊んだり、ラブライブ合わせのJACKさんとお話させていただいたりしてました。JACKさんの車は夏混みで見かけてまして。


ちなみに会場は船の科学館前のいつもの臨時駐車場ですが、

写真に収まりきらないくらいの車達だったので駆け足でほぼ全車見て回りました。

今回はAE系車輌の痛車が減ってましたね。以前はAE101とかカリブさんがいたのですが、AE86とAE111しか見ませんでした。ちょっと寂しいです。

あら、ちょっと

アフロの元広報さんと何度もニアミスしてました。

後からせがわさんに気に入った車輌があったか聞かれましたが、
金剛デース

これかわいい

飛び出してます

履帯が切れてます。

といった感じでした。

皆さん工夫を凝らして愛情表現しているのを見るのが楽しかったです。


午後は別の野暮用があったので、一旦お台場を離脱し池袋へ。

いつもの版画屋さんイベントにの絵師の先生6名のトークイベントに行きたくてですね。
会場に着くと入場規制で並びましたが、担当さんに即電話。5名で行ったのですが、顔パス?で中へ入れてもらいトークイベント見てきました。
有名な先生が6名もトークしていて楽しかったです。
イベント後に会場前にいたラーメン貴族先生に突撃してお話させて頂きました。

以前のサイン会のことを覚えていて頂けてました。
牛タンジャーキーの人と思って頂けていれば幸いです♪

お昼を食べずに遊んでいたので、車のあるお台場へ戻り、

Venus Fortでご飯を食べ、帰るせがわさん&如水@のぞみんさんと合流してワイワイした後、せがわ号に乗せてもらい帰りました。

う~ん、目立つな・・・。

家の近くまでは如水@のぞみんさんに送ってもらい帰りました。
高速バスが予約できない時は焦りましたが、楽しく過ごせました。皆さんありがとうございます。

痛車見るの楽しいですな。
Posted at 2013/09/23 10:37:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月16日 イイね!

みみけっと29

みみけっと29東京都大田区産業プラザPioに、かつて町工場で栄えた大田区を紹介する展示がありました。
産業プラザのインフォメーション脇に、昭和27年製の旋盤の展示です。
NHKの梅ちゃん先生で、ネジを切る画を撮る際に使用された旋盤だそうで、昭和の町工場を支えた機材を見ることができました。
使い込まれた機械っていいですね。
後ろの安全十則を読んでも納得です。


さて、昨日はそんな大田区産業プラザPioで開催された「みみけっと29」に参加してきました。
何度も言いますが、私に耳属性はありません
毎回贔屓のサークルさんの本がちょいと出るのと、大半は友人のお使いなのです。
土曜日の仙台駅発の夜バスにて東京駅に向かうと、朝から土砂降りの中を友人宅へ移動。
友人宅でPCを借りて艦これを回していると、2-4突破できました。編成ですか?私の趣味全開の娘達でしたが何か。

雨降る首都高を移動し、

会長の第1艦隊の待つ会場へ行き合流。計6名で並び無事開場を迎えました。途中で雨がスコールみたいでした。
開場後は贔屓のサークルさんに行きましたが、顔を覚えられていました・・・。
その後はお皿を回収したり、艦バッヂが売り切れていたりとお使いで回り、まったり即売会を過ごしてました。
人の掃け具合を見て贔屓のサークルさんに行き、毎度の差し入れをしてました。
某ゲームメーカーにいるようで、様子を見て尋ねると3日寝ていないと。お身体を大事にされてくださいと、手短に雑談させて頂きました。

その後会場を離脱し、会長と遅いお昼を取ってましたが、テーブルの上で提督が何人も着任しているという状態で。
アフターのじゃんけん大会が私はボーズに終わり、会長とはここで解散に。

都内ベース近くで新潟に向けて気まぐれに魚雷を発射し、いつもの中華を食べ、

歯茎と髪の毛についての考察を行おうとしましたが、次回に持ち越し。
ギリギリで夜行バスに乗って帰宅しました。

いやぁ即売会って楽しいですね。
Posted at 2013/09/16 07:22:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記

プロフィール

「変更できた。Ⅲは車3台目の意味。」
何シテル?   06/24 22:18
AE111レビン 2台のトータルが16年間で約40万km走行ですが、一度もお金を払って整備に出したことなかったです。できることは自分でやりたいです(省ける費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

趣味動画(車載とか) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/28 10:57:20
 

愛車一覧

トヨタ その他 トヨタ その他
ドノーマル
その他 その他 その他 その他
車ではないです。 この辺と円盤多数ありますが、車よりも投資額が多いです。 画面はTVです ...
ホンダ スマートディオ Dio (ホンダ スマートディオ)
通勤や市内の買い物、林道遊びにと購入を検討してたところ、オークションで手ごろな車体をゲッ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
共同所有?系練習車です。 某所に置いている練習用RS13です。 R S13のK'sなの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation