• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっいの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2009年4月26日

Lowビーム HID化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ヤフオクで手に入れましたH7バルブ(Lowビーム)用HIDコンバーションキットの取付を行いました。

XMAXという中国製のもので、6000K、35Wタイプの取付です。
2
まずはバーナーの取付からです。

バーナーは付属の取付金具とインシュロックで取付を行いました。写真は右側のバーナー取付位置です。
3
ちなみに、左側は写真の位置に取り付けました。
4
バーナーを取り付けた後で、新しいバルブ(HID)の点灯確認を行いました。
5
実は、私の至らぬところで、2回目の挑戦となっています。プレマシーのH7バルブは根元部分でスペーサーのような調整アダプターが必要とは知らなかったため、写真のようなアダプターを手に入れるのに、1週間ほどかかり、取付も1週間遅れてしまいました。

ちなみに、写真のアダプターは純正のハロゲンバルブと厚みを見比べると同じぐらいの厚みで、HIDバルブがもともと2mmぐらいの厚みを持っているので、本来ならアダプターのほうを2mmほど削ってやる必要があるのですが、ヤスリを持っていなかったので強引に取り付けました。強引に指の力で留め金(車本体のパーツ)押さえつけたので血豆ができてしまいました(笑)
6
取付完了の写真です。なかなか青白くていい感じです。1時間ぐらい点灯してみましたが、特に、樹脂レンズにも変化がなくOKです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フォグランプ交換

難易度:

ウィンカーLED化

難易度:

カスガイ取付とセンターコンソール改良

難易度: ★★

フォグランプをインストール

難易度:

デカールステッカーの張り直し

難易度:

プレマシーエンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ついに、RX-8を手放すこととなりました。 家族も増え、荷物も増え、家族のブーイングも増えまして、マツダ プレマシーに乗り換えることとしました。なんかスポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ プレマシートップ 
カテゴリ:マツダ プレマシー
2009/05/08 11:19:40
 

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
マツダスピードアクセラからの乗り換えです。 静かで、乗りやすいです。こんなに乗り心地が ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
学生時代に親に借金して購入した車です。なんせV6エンジンを2000ccで実現した車です。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
はじめて新車で購入した車です。あこがれのロータリーに乗れて最高でした。ノーマルでしか走ら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
通勤用に購入。うふ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation