• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AHRのび太のブログ一覧

2009年03月10日 イイね!

色々実験中

皆さんこんばんは。

昨日の夜にアーシングポイントを色々変えてみました。

まず純正アースケーブルを完全に取っ払い


4ゲージと交換しました。


これは単なるアース強化なので、外す事はないと思います。

次にインバーターのアースポイントをラジエター側からバルクヘッドに変更しました。


そして前回苦労してエンジンルームまで引っ張った2ゲージですが、効果がイマイチだったのでグローブボックス裏のJ/B近くの純正アースポイントに割り込ませました。


これで走った感じですが、モーターの力が弱くエンジンがダラダラと回ったままで、なかなか止まってくれません。

モーターの音(特に回生時の音)がスゴく小さくなりました。

いつもの通勤ルートでの燃費は…
行きが14.6キロ
帰りは18.7キロ
いずれもインフォ値です。


過去の燃費と比べると悪くなってます。

悔しかったので自宅に戻ってから色々試す事に…

まずは補機バッテリーのアーシングケーブルを外し、インバーターとエンジンのみの場合⇒⇒変化なし。

次にインバーターのケーブルを外し、エンジンと補機バッテリーの場合⇒⇒モーターの音が大きくなり力強くなりました。
いい感じです。


暗くなってきたのでとりあえず今日はここまでにしました。

最近、メインバッテリーの残量表示に疑問を持っているので、最終的な判断は体感と実燃費でしかないような気がしますね。

しばらくはこの状態で様子を見ることにしますが、何かいい情報(提案でも)あれば教えて下さい。

ヒューズチューンは今やってしまうとゴチャゴチャになりそうなので、もうちょっと先ですね。

Posted at 2009/03/10 21:59:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2009年02月21日 イイね!

アーシングできた~

なんとかできましたが、効果はexclamation&questionexclamation&questionexclamation&questionです。。。

よかったら見て下さい。

車外編その1

車外編その2

Posted at 2009/02/21 22:22:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2009年02月15日 イイね!

スキー改め弄り

スキー改め弄り皆さんこんばんは。

昨日のプチオフに参加された皆さん、お疲れ様でした。

さて、今日はスキースキーに行ったのですが、週末のハードスケジュールと昨日のプチオフで疲れがピークあせあせ(飛び散る汗)になったので滑るのを辞め、嫁さんが滑り終えるまで駐車場で休む事にしましたビール

そして携帯からみんカラ徘徊…

昨日の刈谷プチもそうですが、九州でもオフがあったようで、皆さんのブログを見ながら昨日のオフを思い出していました。

そういや昨日、みんなは色々作業してたのに、自分は何も弄ってなかったなぁ~と思い、弄り虫がジワジワとグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

道具は昨日から積んだままだしレンチ、頼んであったケーブルも今手元にあるし…(ニヤリ)

我慢しきれず弄り決行

またまたスキー場駐車場でやっちゃいました(爆)

内張りをバリバリ剥がし、たちまち車の周りは外したパーツだらけに…

近くを通り行く人は立ち止まり、中には心配して

「大丈夫ですか?」「故障ですか??」

と声をかけてくる方も…

そんなこんな(どんな?!)で、まずは助手席までは配線完了~るんるん

次回は、難関であろう車内からエンジンルームへのアクセスに奮闘したいと思います。

俺もやってヤルぜーexclamation×2って方は、整備手帳へどーぞー(笑)

帰りの信号待ちで12000キロをゲットです。
Posted at 2009/02/15 22:12:29 | コメント(15) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2009年01月20日 イイね!

アーシングのつづき~

アーシングのつづき~仕事がヒマで毎日定時上がりののび太です。

なので、平日にも拘わらず弄りをしてしまいました。
とゆー訳で

  『アーシング第二弾 エンジン編』

です。

実は別目的でボンネットを開けたところ、アース線を発見してしまい急遽作業開始となりました(笑)

今回のは非常に簡単で30分もあれば十分です。

詳しくは整備手帳をご覧下さい♪

画像は今日の通勤時の燃費です。
気温5℃・片道18キロ・田舎道・プチ渋滞有り・エアコンOFF・1000Wのセラミックファンヒーターを点けながらの走行です。

いつも通勤時はエコドライブをしない(そんな余裕ナシ!)のですが、今回は頑張ってみました。

これがアーシングの効果なのかは分かりませんが、この時期にしては結構伸びたように思います。

走りはあまり変わらないような気がしますが、アイドリングの振動が減り、走行中のエンジン起動&停止時のショックも少なくなりました。

今回の弄りは安価&簡単なのでオススメしますよ!

残るアーシングはフロントモーターと補機バッテリーです。

これらは情報がまだ少ないのと、ちょっと手間なのでいつになるかな~?!
Posted at 2009/01/20 22:58:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2009年01月04日 イイね!

外しちゃいました

外しちゃいました皆さんこんにちは。
今スキー場ですが風邪気味で滑るのを断念したのび太です。(嫁さんは滑ってます)

さて、前回の栂池スキーでエスハイの収納能力に感動したのですが、さらにスペースの有効活用をしようと思ってサードシートを外しました。
前車を含め今まで5人以上の乗車はした事がなかったので何の躊躇いもなく(笑)外しました。
保険&車検の関係で8人乗りから5人乗りに変更する必要がありますが、簡単にできるようです。

外し方は至って簡単でボルトとナットを外すだけなのですが、かなり固く締めてあったのでレンチにパイプを突っ込んで緩めました。

外してビックリ、予想以上デカくてかなりの重量があります!
左右合わせると大人一人以上あると思いますが計ってないので何キロかは分かりません…

リアの車高が少し上がりました。
ただでさえフロントヘビーなエスハイ、さらに磨きがかかってしまいました(笑)

収納能力は1.5倍になりました。
スキーブーツなら寝かして4人分は載ります。
立てるとデッキボードが収まらないです。
嫁さんのボードブーツなら立てても大丈夫です。

心配だったデッキボードもそのまま使えて隙間も穴もなく全くフラットです。

軽くなった分、少しは燃費に貢献してくれるかも?!

さて…まだこんな時間、今日一日車の中で何しよう…
Posted at 2009/01/04 10:42:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | 弄り | モブログ

プロフィール

「14年16万キロ走ったオーリスとも明後日でお別れです。
特に不具合なく元気に走る車でした♪
最後に皆で洗車です。」
何シテル?   07/10 21:25
自宅ガレージにて時々ガレージオフしています。 弄りは基本DIYですが、みなさんの整備手帳を参考に、コツコツ手を加えていきたいと思いますので、よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フロントフォグ取付とフォーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 21:19:36
ターンシグナルスイッチの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 21:17:18
純正LEDフォグランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 02:09:41

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド 無理して買ったのび太2号 (トヨタ エスティマハイブリッド)
前車(1期型)に引き続き、全く同じグレードにしたつもりだったんですが価格があまりにも上が ...
ヤマハ マジェスティS フルスロットル通勤快速 (ヤマハ マジェスティS)
125は何かと不便・・・ 250は大きすぎる! って事で155 NMAXが売れている ...
その他 カメラ その他 カメラ
D5000・D7500と愛用してきましたが、もう少し高速連写が欲しくてD500になりまし ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
◆画像のアクアは代車です◆ 嫁車(オーリス)の点検時に借りた代車(アクア)が気に入った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation