• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AHRのび太のブログ一覧

2009年01月10日 イイね!

アーシング二連発&携帯カメラでスイマセン…

アーシング二連発&携帯カメラでスイマセン…仕事が暇になり弄り資金の調達が厳しくなってゆくのび太です(ハァ~バッド(下向き矢印)

以前お話させて頂いたアーシングを施工してみました。

“太い方が良い”って事だったのでSABで4ゲージを買ってきました。
1500円/Mです。
ターミナルはホームセンターの方が安かったので、そちらで購入。

とりあえず練習って事で、まずはシビックです。


ごらんの通り太さが全然違います。

とりあえず純正と同じ位置で交換してみました。



ついでにバッテリーのマイナス端子もアーシングしてみました。


とりあえずこの車はここまでにします。

期待に胸を踊らせエンジンスタート☆

明らかにセルモーターが元気です♪

で、走ってみたところ…ん?!どうなんでしょ??

低速トルクUPしたかも?!

パワーUPは。。。

もともと調子の悪いエンジンだったのですが、アイドリングが静かになり安定するようになりました。

結果、劇的な変化はありませんでしたが、やって損は無さそうです。


続きまして~~  エスハイのアーシングです。

すでに夜中だったので、今回はリアのみです(フロントは情報収集中…)

まずはリアの車高を上げますが下に潜る際ジャッキでは危ないのでブロックに載せました。


まず純正アースを探しますが、すぐ見つかりました。
かなり細いです。


シビックのアーシングケーブルより細いです。
これを丸ごと取り替えます。


こんな感じになりました。

ターミナルの穴がデッカいのでマフラーハンガーの取り付けボルトに割り込ませました。

そして気になるテストドライブへ!!


あれれれ~~

加速がよくなった??かな???

回生ブレーキの回収率が上がった??ような???

リアモーターの音が大きくなったような…??気がする。。。

EVモードでの発進加速はやや良くなりましたが、やはり劇的変化は感じられませんでした(爆)

まぁ、リアモーターのアーシング強化だけですから、こんなもんでしょうか?!

さて、次回はいよいよ難関のフロントアーシングです。
それと、金メッキヒューズのいい情報も得ていますのでそちらも実行してみます。

うまくいくかはわかりませんがまた報告致します♪

いろいろ感じながらテストドライブを終えたらご覧の通り…


やっちゃいましたがく~(落胆した顔)
Posted at 2009/01/10 20:58:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月08日 イイね!

4灯化キットについて…

皆さんこんばんは。

先日ヤ○オクで購入した4灯化キットが3ヶ月という短命で逝ってしまったので、モデリスタのピカッテールに交換しました。

交換ついでにこの2種類の4灯化キットについて色々調べてみました。


まずは外観

樹脂製のベースは同じで、LEDの取り付け金具が違いますね。
あとLEDの接続が、純正は並列でモデは直列です。
大きく違うのは基盤です。
純正は当然ながらスモールのみの回路です。
モデのはブレーキ&スモールの2回路であろうと思われデカいです。
電気が回路内でどの様に流れてるのか素人の私には分かりません(笑)

ここで、ヤ○オクの4灯化キットですが1回路しか見当たらなかったので、配線を調べてみました。

スモール時は回路経由で、ブレーキ時は回路を使用せず抵抗で減圧した電気を直接LEDに流していました。

逆流防止用に整流ダイオードをかましてありましたが、至って簡単な構造です。
多分今回の故障は、この抵抗が焼き切れたと思われます。
抵抗の所の絶縁チューブが溶けてました。

続いてLEDの違いです。
これはピカッテールのLED

これは純正テールの外側(ボディ側)と同じ大きさです。

こちらは純正LED

オク品は純正加工品なのでこちらのLEDを使用していました。
本来はスモール専用なのですが、無理矢理(?!)ブレーキも光らせています。

全国オフで、いんてさんにお聞きしたところ、このLEDでも容量的には何ら問題はないようですが、配光が違うので少し暗く見えるそうです。


左側がピカッテール
右側がオク品です。
画像では両方とも同じ明るさですが、実際はオク品の方が少し暗いです。

電気回路に詳しく手先が器用な方ですと、簡単に自作出来そうですね☆
もっと器用な方ですと全灯化も…
オクでウィッシュのテールが人気なのがよくわかりました。

今回は色々勉強になりましたが、目に見えない電気を使いこなすまでは、まだまだ学習が要りそうです。

私が今一番光らせたいのは、ココです。

トヨタさん!何でココ光らせなかったの??
スゴい気になります…
Posted at 2009/01/08 22:53:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | エスハイ | 日記
2009年01月05日 イイね!

明日から仕事バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

風邪がなかなか治らないのび太です。

今日は連休最終日でエスハイ弄りを企んでたのですが体調が回復せずリビングで休養(グータラ)してました。

PCを立ち上げ、みんカラ徘徊をするもすぐに飽きてしまい、デジカメの画像を整理する事に…



これは昨日のめいほうスキー場の駐車場で見かけたエスティマです。

よーく見ると何か変です。



バンパーとテールを見てアエラスかと思いましたが、リアウイングとホイルとエンブレムがエスハイ…

どっちなんだ?!と思い、失礼ながら下を覗き込むと明らかにエスハイ!

サイドはモデリスタでフロントは純正エアロ
サスはスポルティーボです。



意外にバランスがよく、なかなか粋なチョイスです。

スゴく気になったので夕方にもう一度見に行ってみると、滑り終えたオーナーさんが着替えていたので、お話をさせて頂きました。
初対面なのにスゴく気さくな方で色々教えてくれました。

モデリスタのリアスカートが気に入らなくて、アエラス用に変更したようです。
しかもポン付け。

フロントは冬場だけ純正エアロで、夏場はモデリスタだそうです。

30分程で交換出来ると言ってました。

モデリスタのフロントスポイラーはノーマル車高でも怖いのでローダウンは無理(かみカゼさんは凄い!)と思っていましたが、コレなら雪道でも大丈夫そうです。

色々妄想モードに入りましたが、純正スポイラーが21000円、スポルティーボが110000円…
さすがに手が出ません!!

でも他にも色々情報を仕入れる事が出来たので良かったです。

ちなみに、みんカラは登録してないらしく、情報収集は自○空間だそうです。

今回改めて思った事は、サイトに関係なく『同車種つながりって素晴らしい』って事です。

みんカラ登録されてたなら是非お友達に!と思っていましたが残念でした。

今年もオフ会等で新たなお友達が増えるといいな~と思います☆

そろそろ現行型がお目見えする頃か?!
Posted at 2009/01/05 22:28:47 | コメント(12) | トラックバック(0) | エスハイ | 日記
2009年01月04日 イイね!

外しちゃいました

外しちゃいました皆さんこんにちは。
今スキー場ですが風邪気味で滑るのを断念したのび太です。(嫁さんは滑ってます)

さて、前回の栂池スキーでエスハイの収納能力に感動したのですが、さらにスペースの有効活用をしようと思ってサードシートを外しました。
前車を含め今まで5人以上の乗車はした事がなかったので何の躊躇いもなく(笑)外しました。
保険&車検の関係で8人乗りから5人乗りに変更する必要がありますが、簡単にできるようです。

外し方は至って簡単でボルトとナットを外すだけなのですが、かなり固く締めてあったのでレンチにパイプを突っ込んで緩めました。

外してビックリ、予想以上デカくてかなりの重量があります!
左右合わせると大人一人以上あると思いますが計ってないので何キロかは分かりません…

リアの車高が少し上がりました。
ただでさえフロントヘビーなエスハイ、さらに磨きがかかってしまいました(笑)

収納能力は1.5倍になりました。
スキーブーツなら寝かして4人分は載ります。
立てるとデッキボードが収まらないです。
嫁さんのボードブーツなら立てても大丈夫です。

心配だったデッキボードもそのまま使えて隙間も穴もなく全くフラットです。

軽くなった分、少しは燃費に貢献してくれるかも?!

さて…まだこんな時間、今日一日車の中で何しよう…
Posted at 2009/01/04 10:42:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | 弄り | モブログ
2009年01月02日 イイね!

2009年初ブログ

☆あけましておめでとうございます☆

昨年は多くの方にブログ上で(オフ会でも)絡んでいただき、ありがとうございました。

本年も宜しくお願いします。


さて、昨年の暮れに「第二回のび太家年末スキーin栂池」に行ってきました。
第一回(2007年)は大雪警報によりゴンドラは途中止まり、リフトも数える程の運行、ゲレンデは圧雪が間に合わず極狭、帰り道はどん詰まり大渋滞…
なので今回はリベンジとなりました。

29日の夜に自宅を出て岐阜羽島から高速…道中7777をゲット

恵那山トンネル走行中でドキドキでした(笑)

午前3時に栂池スキー場に到着
友達は朝方に到着

30日は天気が良すぎてシャバシャバ…所々草や土が見えてました…

その夜、予約していたペンションで夕食を済ませて外を見るとかなりの降雪が!
期待を膨らませ就寝、そして翌朝

でっかい寿司みたいです(笑)

この日は好天で気温も低くゲレンデはパウダーと最高のコンディション!

嫁さんと別行動でヘトヘトになるまで滑りまくりました。

そして今回お世話になったペンション「ラスティック」さんにお礼を言って帰路につきました。


帰り道中8000キロもゲット


長時間の運転は眠くて大変でしたが、リベンジも無事成功し満足ゆく旅行になりました。

今まではシビックで行っていましたが、エスハイだと長距離走っても楽ですね♪
荷物もたくさん載るし雪道も安心、寒冷地仕様なのでミラー&ワイパーが凍らなくて感動☆
嫁さんと『高かったけどエスハイ買って良かったねー』って言ってました。

2009年もこの「エスハイのび太号」と思い出をたくさん作って行きたいと思います。

オフ会等も積極的に参加したいと思いますので皆さん宜しくお願いします。

正月は筋肉痛に苦しんだのび太でした(笑)

Posted at 2009/01/02 12:35:16 | コメント(13) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア フォグランプをデイランプ化するゾ https://minkara.carview.co.jp/userid/406505/car/3710161/8328019/note.aspx
何シテル?   08/11 13:42
自宅ガレージにて時々ガレージオフしています。 弄りは基本DIYですが、みなさんの整備手帳を参考に、コツコツ手を加えていきたいと思いますので、よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    1 23
4 567 89 10
1112 1314151617
1819 2021 222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

新型アクア、ディスプレイオーディオ10インチの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:32:39
バックランプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 12:45:44
フロントフォグ取付とフォーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 21:19:36

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド 無理して買ったのび太2号 (トヨタ エスティマハイブリッド)
前車(1期型)に引き続き、全く同じグレードにしたつもりだったんですが価格があまりにも上が ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
嫁車(オーリス)の点検時に借りた代車(アクア)が気に入ったようで、16万キロ走ったオーリ ...
ヤマハ マジェスティS フルスロットル通勤快速 (ヤマハ マジェスティS)
125は何かと不便・・・ 250は大きすぎる! って事で155 NMAXが売れている ...
その他 カメラ その他 カメラ
D5000・D7500と愛用してきましたが、もう少し高速連写が欲しくてD500になりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation