2010年10月03日
o( ´_ゝ`)ノ ボン ジュー(ル)♪マラッカです。。
初めてハイグリップタイヤ買っちゃった♪

サイズは・・・

路面に良く食い付くそうです。
これで、精神面とテクがついて来たら、14インチのSタイーヤにしようかな。。
そうそう、ロールゲージもパッド巻き終わり後は組み付けるだけ。
ちゃんとコーキングして錆びないようにしないと~
あと燃圧も高すぎるから戻さないとね。
10月13日に向けて日々調整中のマラッカであった。
つづく。。。。
Posted at 2010/10/03 18:53:58 | |
トラックバック(0) |
タイヤ | クルマ
2010年09月05日
o( ´_ゝ`)ノコップゥンカー♪♪ マラッカです。
前夜祭から早1週間。ふとあの時を思い出す。。。
いつもの椿峠の頂上で、toyamaさんの助手席へ
まず1往復。。。すると先に2Lクラスの軍団がダウンヒル。
そしてtoyamaさんも普通にダウンヒル。YASさんも遅れてダウンヒル。
すると折り返し地点で追いついた。。2Lクラスは先で折り返し。
toyamaさんが中央分離帯の所で折り返し。
続いてYASさんが折り返してYASさん来るの軽く流しながら
ヒルクライムで待機。するとYASさんを抜いて2Lが後ろにピッタンコ。。
toyamaさんスイッチONでグルングルン。。
乗ってるときはすごく楽しくて興奮しました。
運転テクがパネェ!マジパネェ!!
2Lを軽くブッチギリました。。。
そして頂上で車を降り芦ノ湖へ。
その時だった、ストマックがグウィングウィンなって
嘔吐物がAUTOで嘔吐な感じ。。。
ゲロリ途中停車でAUTOで嘔吐。。
あーマジでキツカッタ。
モモさんに遠くから見守ってもらい
迷いながら芦ノ湖のセブンで味噌汁と梅干おにぎりで
フッカーツ!!
あー久しぶりに
乗り物酔いで嘔吐してもうた。。。
そして帰りは小田厚で事故に遭遇し処置。。
結局眠れず奥多摩に参加しました。。
だからテンション低かったの。
眠れなかったというより、ゲロッたから。。。
精神的、身体的に体力付けます!!
Posted at 2010/09/05 15:13:37 | |
トラックバック(0) |
箱根会 | クルマ
2010年08月21日

o( ´_ゝ`)ノコップゥンカー♪♪ マラッカです。
諸々やりました~
これプラス、ラジエーターホースとキャップ。。。
フラッシング剤使ったから7回ぐらい水道水で濯ぎました。
最後は透明な水が出てきたので終了~
LLC入れてエアー抜きして完了です。
とはいえまだ完璧ではないと思うのでLLC持ち歩いて
定期的に足しますね。。
これやったって絶対的な性能アップじゃないから劇的な変化はありませんが・・・
基本整備プラスアルファってことで。。
とりあえずFANコンは付けないとダメですね。。
夏終わってからやったら意味無いガナ!
その前にラジエターに空気が入るような工夫しないと!
エアー抜きでウロウロしてるときに発見!左前空気圧ゼロ・・・orz
Sタイヤでウォールが硬いかまだ走れましたけど。。危なかった!
またエンケイの15インチに戻しました。。
今まで空気がなかったせいで重かったのか
加速とハンドリングが軽くなりました~
こないだの草レースもこのせいで走りわるかったのか!?
タイヤのせいにしたいマラッカであった。
つづく。。。。
Posted at 2010/08/21 23:34:56 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ
2010年08月01日
o( ´_ゝ`)ノコップゥンカー♪♪ マラッカです。
草レースから早2週間。レースで課題となっていた弄りをひとつ。
レース中水温が100度超えていたのでエンジンが垂れまくりでした。
それでエンジンが吹けないのかもしれないので、まずは水温を75度~80度で
維持できるようにしたいガナ。
と言う事で現在入れていた76度のサーモスタットを除去。。

これであたりを走って様子をみましたが、やはり止まると温度は90度以上に・・・
ただし走ったときの温度の下がり方は速くなったような気がします。
ある程度走っていても86℃程度の水温でした。
やっぱりファンコン必要やガナ!
その前に一度水周り洗浄してクーラント交換しますね。。。
あーファンコン付けるの面倒くせぇーってちがうか!
つづく。。。
Posted at 2010/08/01 20:25:21 | |
トラックバック(0) |
弄り | クルマ