• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaLのブログ一覧

2009年11月23日 イイね!

薪ストーブのあるカフェ

DDR56Mのメンバーの方が6月に行って以来、MaL子から、ずっと「行ってみたい!」と
言われ続けていましたが、中々行く機会がなかった”カフェブロッサム”


 


里山の奥にあるお店、ナビの無い私でも無事到着できるのか?
多少の不安を持ちつつ、前日に作成した地図を頼りに・・・行ってきました。


 

 

 



店内に入って、まず目に入ってきたのが、赤々と燃える暖炉型薪ストーブ

 


「上の方が暖かいですから・・・」と案内され、2階の席へ

  

  


22日の関東地方は、特に気温が低く、MINIの外気温計も6℃を表示
換気のためだと思いますが、2階の窓は全開^^ 
それでも、全く寒くありません。
暖炉型薪ストーブの”暖かさ”に、驚きました。


早速、料理を注文

  


この季節は冷たいボルシチではなく、きのこ(ポルチーニ)の暖かいスープ
  



暖炉で焼いた ローストビーフ
 



仔羊のグリル
 



デザートは、「りんごのタルト」 と 「ぱんぷきんプリン」
  



お店の雰囲気に合わせてか、ゆっくりとした昼食を満喫
どれも、非常に美味しくて、感激しました。



この気温だと、テラス席は、ちょっと無理かな。
 

 

 

辺りには銀杏の葉の絨毯も
 



帰りは、クリスマス仕様になっていた、こちらへ寄ってから、帰宅しました。
 



また、絶対に 行ってみたいお店ですね。
Posted at 2009/11/23 18:30:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2009年11月15日 イイね!

第12回表筑波合同自主トレ

主催者より「走らない人もどうぞお越しください」と、誰かを暗示しているかのような案内を受け、
第12回 表筑波合同自主トレに参加してきました。

ということで、走らない私は、いつものように集合時間から大幅に遅れて到着。
当然、皆さん集合済みです。

 


紅葉を期待したのですが、朝日山駐車場から、残念ながら紅葉は見れませんでした。

  

いつものようにウダウダ。  何やら、メモを片手に談笑する3名
 


時間になり昼食会場(←これが目的^^)移動を開始。
筑波山を下山するスピード、いつものように速いこと。

とてもついていけません。 後ろからは、羽根を付けた青い方が迫ってくるし::
 


つくば市内に入ると、沿道は見事な紅葉。
黄色ではなく、紅く色づいた銀杏並木が実にきれいでした。

 


今回の昼食は、初めて行く「イタリアンカフェレストラン ウインズガーデン」へ

  


私は、「ソーセージのバーベキューパエリア ジャンバラヤ風」を注文したのですが大正解。
焦げ目をつけるために、アルコールランプで加熱処理する演出もさながら、味も大満足でした。

  


デザートは、お皿に皆違うデコレーションが描かれていたのですが・・・

  



最後に、持って来られたお皿には、こんな素敵な演出が^^
 


駐車場に車の停めているときに、従業員の方が「いらっしゃいませ」と挨拶に来たのですが、
ちゃんと覚えていたのですね。

このカフェ、また行きたいお店のリストに加えます。筑波は本当、素敵なお店が多いです。


昼食のあとは解散。 
いつものように少しだけ、寄り道をして、今回はお土産だけ買って帰りました(笑)

 


参加された皆さま、お疲れさまでした。 (2日続けて、食べすぎだな。)
Posted at 2009/11/15 21:49:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2009年11月14日 イイね!

築地プチオフ

プリオさん主催の「築地プチオフ」に参加してきました。

朝の集合が早い事で有名になりつつあるプリオさん主催のオフ会 今回も早かった(笑)
MINIではなく電車での参加となりましたが、こんなに早く電車に乗ったのは、何年振りだろう。

  

築地集合後は、場内にあるお寿司屋「大和」さんへ
まだ、5時30分というのに、お店の前は既に長蛇の列

  

1時間くらい並んで、朝からお寿司 初体験。 普通に食べれました^^

 
 玉子、ウニ、大トロ、海老、大間黒マグロ などなど  とにかくウニが甘くて 堪能しました。


食事後は、場内を見学。

  

話には聞いていましたが、正式名称は「ターレット・トラック」というらしいカートの
巧みな運転技術に驚かされました。


築地を後にして、徒歩で日比谷へ移動し「卵かけごはん」。 お寿司食べた後なのに、またご飯(笑)

  
 
 
で、最後は 「花畑牧場カフェ」で「ホットキャラメルアイスクリーム」

  


これだけ、食べて移動して、皆さんとお別れしたのが、まだ午前11時(笑)

主催のプリオさん、素敵な企画ありがとうございました。
参加した皆さん、お疲れさまでした。

次は鯛焼き?かな。

Posted at 2009/11/14 14:51:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月03日 イイね!

車山 FBM2009

11月1日に長野県の車山高原で開催された「FBM(フレンチブルーミーティング) 2009」
フランス車の祭典に、今年も英国車(笑)で参加してきました


まず、前日31日は、清里の「萌木の村」へ
 


紅葉には、少し遅かったですが、去りゆく秋を満喫
  

  


続いて、清里といえば、 「清泉寮」へ ソフトクリームを食べに
  
                                 写真に手間取っていたら・・・溶けてきてしまった


白樺湖経由で車山へ移動
 

 
スカイプラザ前駐車場で開催されているフレンチフリーマーケット
フリマの規模も年々大きくなってきたような気がします
実は、ここで、DDR56Mメンバーのある方と偶然遭遇(笑)


宿泊場所は、「小さなホテル シェルブール」さんに、今年もお世話に
 
   さすがに他の宿泊者の車はフランス車ばかり

食事も美味しく、料金も安いので毎年利用させていただいています
  
  前菜 挽き肉のパイ包み            自家製サツマイモのスープ

  
  メイン 豚肉のトマトソース  自家製レタスも とにかく甘くて^^



翌日、1日がいよいよFBM当日
昨年は雨で、ものすごく寒かったのですが、今年は過ごしやすい暖かな天気


メイン会場を埋め尽くすフランス車 参加台数は毎年2000台以上らしいです
 


クランク棒一本の勝負 「2CVクランク掛け競争」
 

  
 エンジンがかからず、押しがけされる車も


フランス車限定で出場可能なジムカーナ大会           シトロエン・メアリ 


先週 トヨタ博物館でも見た シトロエン トラクシオン・アバンの姿も
    

テント村は大混雑  カー用品、ミニカーショップ等の出店が多いのですが、
そこはフランス、洋菓子のお店も^^ (MaL子のお目当てです)
  

 
                                 
今年で23回目を迎える開催だけあって、協賛スポンサーも多く、イベントも目白押し
本当は、ビンゴ大会、チャリティオークション等最後まで、参加したかったのですが、
帰りの中央高速の渋滞を避けるため、午前中で会場を後にして帰路に着きました

前車がフランス車であったこともあり、今年で通算7回目の参加
我家のすっかり恒例イベントになりました
来年も英国車で参加する予定です
Posted at 2009/11/03 13:38:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

完全なウィークエンドドライバーです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 34567
8910111213 14
15161718192021
22 232425262728
2930     

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
2022年3月~ Renault CAPTUR INTENS Tech Pack
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
過去所有のクルマです (2015年5月~2022年3月) FIAT500 限定車 Pe ...
ミニ MINI ミニ MINI
2007年11月 納車 ブリティッシュ・レーシング・グリーン ホワイトルーフ バイキセノ ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
過去所有のクルマです (2001年3月~2007年11月)

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation