• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月06日

Design of SuparDEMIO


今回お披露目したスーパーデミオですが、基本コンセプトは『ラリーテイスト』です。
競技車両というイメージではなく、レプリカでもなく。それでいて本気なマシン。ガッチガチな国内規定に合わせてどこまでラリーらしさなデミオにできるか。
カラーリングは、基本デザインカーブは実はDEデミオ本来のデザインカーブをそのままデザイン利用しています。そのDEデミオのベースラインにちょっと色合いのアクセントを付けた感じなんですね。


そして迫力を更に出す為にどうしたらよいか・・・ということで蛍光のカッティングシートです。蛍光色は色褪せが早いので、お日様の直下は正直苦手です。メンテナンス費用も掛かりますが、インパクトカラーを外すわけにはいかないのです(笑)他にも、蛍光グリーンやオレンジでも良いと思いますね。見る人から見ればフォード・フォーカスみたいだと思うようです。
また、デミオは車幅が5ナンバー枠めいいっぱいにちかいサイズなのでずっしりした感じもありますね。全高もじつはフィットやヴィッツ、コルトと大して差は無いんですが、フロント周りとリアの絞込みで天井が低く見えるようです。

またドア周りのベースデザインが良く出来ているんでしょうね。室内からは窓の視界がいいんですよ。でも外見は窓がスリムに見えますよね。
天井のエアスクープバルジはGC8インプレッサ用です。何故か天井の形状が一致しました。本当は現行形インプレッサGRB用のレプリカを探していたのですが見つかりませんでした。現行型のバルジはスリムで更にカッコイイデス。ホンモノのバルジはグループNパーツなのでとんでもない費用が掛かります(^^;
このデミオはエアコンは活かしたままなので、バルジはいらないんですけどね。飾りつけだけでもデザインの一つになっています。
実際にSS中はエアコンを付けないで走行しています(どっかのSSでは切り忘れた(^^;;;)。そうすると車室内が暑くなってきたりもするので、ホンモノのエアスクープが欲しいと感じましたね。


純正グリルは加工しておいてよかったです。実はベーススケッチデザインでは、M&Tのエアロがベースだったんです。
ちなみに今回のカラーリングは最終完成になっていません。
そういえば今回時間がなくて外していませんが、飾りにしかなっていない純正フォグランプ・・・誰か欲しい人いますか?(笑)コーナー灯ぐらいの能力があれば残すのですが、残念ながらランプポッドがあるので出番はありません(^^;

車のプロフィールにも書いていますが、私が目指していたものは、スーパー(極上)な車です。ドライバーはともかく(笑)、イメージでいうなれば、1990年代のWRCのF2キットカーのような4駆をカモル、FFのスーパーカーです。エンジンは1500ccですが、これ2000cc載せても面白いだろうなって。
国内ラリーは厳しいレギュレーションがありますので、NAレーシングサウンドを奏でる事が出来ません。静かな車です。早くラリーにも車検対応マフラーならOKという時代が来て欲しいと願っています。
夜中には近隣迷惑でも、イベントにはレーシングサウンドは必要だと思います。

観る人達は、観て楽しんで聴いて興奮しそして車のアクションに感動するんです。タイヤのスキールだけでは興奮しませんよ。ま、わたしはそのアクションがままならないのでエラソーな事は言えませんが・・・。

でも今回、沢山の方々に声をかけていただいて、カッコイイって言ってもらえた事で、やっぱり観て楽しむのは大事だと思いました。やってよかった!

このカラーリングの色は元々はブルーメタリックではなくブラックでした。ブラックはブラックでかなりカッコイイと思うんですけどね。以前に私が所持していたランサーにブルーメタリックを使っていて気に入っていたもんで、また使ってくれと頼みました。ベースはホワイトパールなデミオなんですが、半分はブルーメタリックになってしまいましたね。

デミオでラリーなんてと思う人がまだまだ沢山いると思いますが、もっとラリーとスーパーデミオを知ってもらえるように頑張ります。

写真提供はクラブ員からです。

[SuperDEMIO Rally Competition Package]
Design & Produce : S.Konishi

[追記]スーパーデミオがカッコよく撮られていました!<annexの窓辺から
ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2008/10/06 14:11:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

全日本ラリー選手権 第9戦・2 From [ office North-Star業務 ... ] 2008年10月6日 19:42
「第36回 M.C.S.C. Rally Highland Masters 2008」の競技日となる土曜日は、気持ちよい天候に恵まれました。 このラリーは全日本ラリー選手権の中でも独特な部分があり ...
ブログ人気記事

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

真上から撮影
wakasagi29_さん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2008年10月6日 15:05
フォグ加工用に欲しいかも(;^ω^)

綺麗なカラーリングですね(*'д`*)
いかにも競技車って、感じですね!
コメントへの返答
2008年10月6日 22:24
ちょー近くで見ると荒があるんですけどね(笑)

パッとみはデミオと気が付かれない位におめかしです。
2008年10月6日 20:19
おっしゃるとおり、モータースポーツには見た目も音も大事ですよね!
競技車両がカッコよければ、観にいく人も増えて、結果的に競技自体のレベルアップに繋がっていくと思うのです。

ということを話し始めると長くなってしまいますので、ブログに書いてみます。
よろしければお越しくださいませ~♪
コメントへの返答
2008年10月6日 22:26
やはり派手な乗り物に乗る人には共通点が?(笑)
ま、冗談はさておき、意外とこの話題ってシリアスに考えないとイケナイ気がしますよね。

ま、実際のネックは、この見た目に結構なお金が掛かるということでしょうかね(^^;
消耗品がただでさえ多いのにっていうのにね(^^;
2008年10月6日 21:45
車検対応マフラーって使えないんですか!

この前ショップで聞いた時は使えるって聞いたのですが、

カテゴリーによるんですかね?



公道使う分には車検対応まではアリだと思いますが、

排気音って嫌いな人は神経質ですからねぇ…
( ̄~ ̄;)
コメントへの返答
2008年10月6日 22:29
検対マフラーは使えるイベントももちろん無くは無いですよ。

車両の規定自体には車検にとおりゃいいぐらいの規定しか書かれていないのですが、主催地域によって様々な事情があることから、主催者が特別規則で規制する事が出来るのです。
ただ、その規則はほぼ車両規則という位、ごく当たり前に規制されているので。

ヴィッツのワンメイクラリーでは認定マフラーというのはありますね。

2008年10月6日 23:31
これはいいカラーリングですねえ。
DEデミオってデザインが独特なだけに,ステッカー1つでも,ヘンな貼り方すると全体が台無しになってしまいますからね。

もともとのボディーラインに逆らわずに,むしろそれをうまく取り入れて,全体が一つにまとまってますね。

私自身は,競技車でもノーマルっぽく見せる派ですが,一度はこういうカッコイイ車両にも乗ってみたいなあと思います。
コメントへの返答
2008年10月7日 10:29
ありがとうございます。でも蛍光パッティングは耐久性悪いのが悩みの為です(^^;

派手な車に最初乗ると結構はずかしいですよ(笑)
2008年10月7日 0:06
PDの表紙のDEもかっこよかったですが、
はん太さんのDE凄くデザイン良いですね~

高山でFD2でクラス優勝した所の社長が、
開口一番に「ステッカー貼りたい」
でした(笑)

因みに、私の車はE&Tのエアロですが、
納期かなりかかりましたよ!!
テクニカルセンターで色を間違えていたので、
ディラーに再発注させていますが・・・

次回、新城は見に行くかもしれません!!
遠くからジロジロ見てるかもしれません。
よろしくお願い致します。
コメントへの返答
2008年10月7日 10:31
おや、現地にいたのですか?

あ、M&TじゃなくてE&Tか(^^;
結構注文殺到しているんですかねぇ。フォグまわりのデザインが好きなですよねぇ。

新城はゴメンナサイ・・・エントリーはちょいーとムリポ(涙)
でもヒヤカシ登場はするかもしれません(笑)
2008年10月7日 10:48
おはようございます.
レースお疲れ様でした.

しかし,このデミオはめちゃくちゃかっこいいですね!

ぜんぜんポケモ○じゃありませんね(笑)
はん太さんのブログが楽しみになってきました.
コメントへの返答
2008年10月7日 12:26
どもども^^
ポケ○ンは前フリですよ(笑)
ちょっと色がはいっただけで不思議と雰囲気がガラッと変わりますよね。
まだまだ表面的話だけなので中身はこれから書きますよ^^
2008年10月7日 12:01
遅ればせながら無事完走おつ&おめですー♪\(^o^)/
いやー、もうドキドキの突貫工事だったとは思えない凄い綺麗なカラーリングですね! ちょうカッケーですぅ+**

蛍光シートは…以前嫁のKeiにDIYで貼ったんですが、超安物だったので半年もしないうちに退色しちゃいましたorz
コメントへの返答
2008年10月7日 12:29
ありがとうございます^^

本当はベースカラーをカエル色にしてシトロエン的カラーリングにする予定だったんですけどね。ベースがパールホワイトになってしまったので、デザインは悩みました。

蛍光シートは一応それなりにいい奴使っていますが、やっぱUVには勝てません。日頃は機械駐車で日に当らない地下保管なので長持ちします^^ それでも2年が限界かな。
2008年10月8日 19:47
はじめまして!!
ハイランドマスターズ観戦しました!
カラーリングがかっこよくて写真撮ったし
手も振りました!!

お疲れ様でした^^
コメントへの返答
2008年10月8日 20:31
どもはじめまして^^
ありがとうございます^^

ちょーっとテンパってた私だったかもしれませんが大目に見てやってくださいね(^^;
2008年10月8日 21:36
はじめまして。

↑の方と一緒に観戦してました。
デミオめちゃかっこいいっス。
お気に入りになりました。

これからも応援してます。
頑張ってくださいね。
コメントへの返答
2008年10月8日 21:58
はじめまして^^
どうもありがとう^^

ラリーファンにカッコイイと言ってもらえると嬉しいですね^^

全日本常連にはなれませんが、これからも彼方此方でがんばりますので宜しくです^^v

プロフィール

「いきなりだけど・・・デミオは新しいオーナーへ。さてあっしはどうするかな。。。」
何シテル?   07/29 15:08
デミオ(DE5FS)のラリー仕様になるまでのメモ。 日常なメインブログ【Sideway】 http://hunter.txt-nifty.com/sidew...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Team Graduale 
カテゴリ:ラリー
2009/05/10 16:58:38
 
TOOL COMPANY STRAIGHT 
カテゴリ:Link Clip
2009/01/07 12:21:55
 
mazda2 uk forums  
カテゴリ:MAZDA
2008/12/03 15:51:52
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
足車のモコからセレナです。 ハイウェイスターVセレクションです。 妥協しようと思ったのに ...
日産 モコ 日産 モコ
普通に足車です。軽はちっこくて取り回しが楽です。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デミオをもっと上手に操るために購入したFF練習用の車としてチョイスしました。1.3RSで ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
かなり相性はよかったです。乗りやすかった。 あんまり競技にはだしてあげられなかったけど結 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation