• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くじら海苔のブログ一覧

2013年01月31日 イイね!

買い物記録を更新しました!

¥9,800でゲット!



なのに、あきばお~で\6,999で売ってた。(涙
http://p.akibaoo.co.jp/05/commodity_param/t/0/ctc/97910400/shc/0/cmc/4528483077594/backURL/+05+main
Posted at 2013/01/31 20:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2013年01月31日 イイね!

瀬戸内ドライブ

瀬戸内ドライブ2013/1/25(金)~28(月)

 瀬戸内方面にハイエースで行ってきた。









 朝4:50に出発。

 9時過ぎに山陽道三木SAで休憩。

 



 岡山ブルーライン(無料)を走ってみたけど、海が見えるわけでなく

 信号が無いだけの道だった。

 全線黄色のセンターラインで、交通量多く、バイク向きではない。

 一本松PAの茶店は休業だった。(平日だし、オフシーズンだし)

 





 お昼に倉敷着。IVY SQAREという所にチェックイン。

 美観地区に通じる径はこんな感じ。

 



 倉敷美観地区。

 NHK朝ドラのカーネーションで見た記憶がある橋。

 



 大原美術館巡りとか、お昼寝とかしてたら、夜になった。

 夜はこんな感じ。

 

 



 夕食はフレンチ。フチューラフルール。

 



 メニュー

 



 えぞ鹿のロースト。

 





 翌朝、鷲羽山ドライブウェイ(無料)に行ってみた。

 鷲羽山ドライブウエイは20年くらい前に土砂降りの中をバイクで走って以来だ。

 なかなかの良い道だった。バイク向きだ、



 瀬戸大橋で四国に渡って、108mの瀬戸大橋タワーに登ってみた。高いところ好きだし。

 

 



 坂出市の日の出製麺に寄って、讃岐うどんを食す。

 1.5玉で¥150!安い。

 



 ネギは自分でハサミで切って入れるのだ。

 



 膝が痛いのに、無謀にも金刀比羅宮に挑戦。

 駐車場は石段口パーキング。(途中の客引きに捕まってはいけません)

 



 785段上って本宮。35年振りに来たぞ。

 瀬戸大橋とか、讃岐富士が見える。

 

 



 1,368段で、奥社に来た。汗だくだ。

 



 下りの景色。

 



 百万円の寄付なんて当たり前らしい。

 



 白馬とか、G1優勝馬が生きたまま奉納されていた。

 



 ソーラー船も奉納されていた。

 



 巨大なスクリューも奉納されていた。こんなのもらってもねぇ。。

 



 こんぴらさんでヘトヘトになりながら、祖谷渓(いやけい)を目指す。

 とんでもない悪路で、有峰林道(富山側)かと思った。

 



 そんな崖っぷちにも温泉が!

 



 夕方5時半に、高知のリッチモンドホテル着。

 明神丸という漁師料理の店でカツオタタキを堪能。

 カツオには、生ニンニクをタップリ載せて食べるのだ!

 



 たっすいがは、いかんぜよ!(意味不明) 

 

  「第三のビールみたいな中途半端なもの呑むな。ビール呑め!」と言う意味かな?





 翌朝、早々に高知を離れて、しまなみ海道に行く。

 来島海峡北側の亀老山展望台は絶景です。

 



 次は、大三島の大山祇神社(おおやまずみ神社)。

 



 ここの国宝館が目的地。

 入場料1,000円とお高いけど、全国の国宝・重要文化財級の武具類のうち

 約8割がここに有るんです!

 なんたら天皇とか義経とか弁慶とか頼朝とか巴御前が奉納した

 大刀や薙刀や鎧などなど。

 写真撮影禁止なので、パンフの一部を。

 



 お腹が空いたので、尾道ラーメンを目指す。

 尾道ラーメンの老舗、つたふじ本店。

 (もう一件ある有名店”朱華園”だったかは、混雑してたのでパスした)

 



 写真は中華うどん。中華そばも食べた。味は、、、喜多方ラーメンとイイ勝負?

 



 つたふじ本店契約の中浜パーキングはこんなとこ。

 

 



 受付券があれば、駐車場代が無料になります。

 







 今夜の宿は鞆の浦(とものうら)のホテル欧風亭。

 仲居さんや従業員がすべて若い美形の女の子で、おまけに礼儀正しい大和撫子。

 楽天トラベルで大人気なのもうなずける。(残念ながら写真はありません)



 部屋はたぶん全室オーシャンビュー。満月だったせいもあり、絶景です。

 

 



 明け方もさらに絶景。

 



 売店で売ってた、ふざけた名前の商品

 



 養命酒ならぬ保命酒なんてのも。

 



 朝の散歩で鞆の浦(とものうら)を徘徊してみたら、この保命酒、

 なんと養命酒のご先祖様らしい。

 



 灯台付近が観光地なのか?

 



 崖の上のポニョのモデルとなった町でもあるらしい。

 



 10時に宿を出て、5時に帰宅。

 途中、スタバで休憩したけど、高速SAにスタバって沢山できたみたい。

 



 1470km。燃費8.85km/L(高速だけだと9.23km/L)



大きな地図で見る大きな地図で見る
Posted at 2013/01/31 20:44:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | 旅行/地域
2013年01月07日 イイね!

工具箱購入

工具箱購入アストロプロダクツの工具箱を買った。
¥11,000。
Posted at 2013/01/07 20:02:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月31日 イイね!

バイク乗り納め

バイク乗り納め29日の日記ですが、内灘サンセットパークまでミニミニツーリングしてきました。
久々の青空で気持ちイイ(^^)/
Posted at 2012/12/31 14:52:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | WR250X | 日記
2012年12月10日 イイね!

カーオーディオ新調

カーオーディオ新調我が家のスーパーGTことハイエース。
カーステレオ、CDチェンジャ、iPodMINI、HDDナビと、ことごとく故障しており、かろうじてAM/FMラジオとスーパーウーファーのみ存命していた。

「1月末に泊まりでドライブに行く」という計画が急浮上したので、故障したこれらを一新した。

物はカロッツェリアのスマートフォンリンク/アプリユニットSPH-DA05。(長い名前だ)
価格はAmazonで本体約3.1万円。

これだけではAM/FMラジオしか聞けないので、iPodとスマホの接続ケーブルを追加購入した。
ケーブル類が1万円くらい。(GalaxyS3は他のスマホより¥2,500のHDMI変換機が必要なので高いのよ)
これでiPod聞きながら、ナビもできることになる。

取付はDIY。8日午後から始めて9日午後に完了。

使い心地は、まだよくわからないけど、完成度は低いかも。(スマホとのリンクに時間が掛かるとか)
あと、太いケーブルが4本も出てくるので、これが許せない人にはオススメできませんね。


12月23日追記

 ハイエースのカーオーディオに、スマホをケーブルで接続する度に
 「SPH-DA05とペアリングするパスキーが******であることを確認してください」
 と、接続75%の時点でOKボタンを押すことを要求される。
 それも、SPH-DA05では操作できず、スマホ側のロックを解除して、
 スマホ側でOKボタンを押さねばならぬ。

 スマホを完全初期化して、この現象が改善するか試みたけど、なんら改善せず。変化無し。

 おまけに、iPod mini様が非対応らしい。(iPodNanoはOK)

 iPod nanoは、クルマのキーを廻せば自動再生してくれるが、SPH-DA05側でナビを立ち上げると
 再生が止まる。
 ここからボタン押し操作を4回もすれば、ナビ併用しながらのiPodの再生は可能だが。
 

 このように、なにをするにも操作手順・接続待ちが多すぎる。
 開発主幹元は、形式だけのデザインレビューしかしていないのでは?
 期待が大きい新分野の製品なのに、せっかくのイノベーションを自ら潰しているような。。。
Posted at 2012/12/10 11:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ

プロフィール

「そろそろ手放そうか http://cvw.jp/b/407363/47420629/
何シテル?   12/21 22:05
現在の所有車 1981年式GSX750E(新車購入) 1995年式M2-1015(新車購入) 1999年式ロードスター(10リミ。新車購入) 2009年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
2008年型 FF1300CVT 私の下駄。だけど、とっても良いクルマ。 ATをSモー ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
2008年型欧州仕様を2011年に新車購入した。 通勤、サーキット、林道と、走る道を選 ...
スズキ GSX750E スズキ GSX750E
スズキGSX750E(2型) 1981年式 新車購入。 カタナと同じエンジンですが、カタ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
10リミです。1999年式新車購入。 色白で、紫外線に弱いので、オープンにはほとんどし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation