• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

師匠@EXのブログ一覧

2009年09月04日 イイね!

島根旅行。

皆さんお久しブリブリでございます。

毎日忙しくて長期間放置プレイでしたが、とりあえず生きてます。

エクシーガは、その後何も手を加えていません。3000kmの慣らし後の
平均燃費が市街地、高速を8000km走っておおよそ11kmと満足のいく
結果になっていますので、(夏場は常時エアコン使用)迂闊に弄らない
ほうが良いかな、と思っています。あとイジるのは足周りだけかな?

アクセルの開け方、巡航速度、タイヤの空気圧等様々な要因で実燃費は
変動しますが、重いエクシーガでこれだけの数値が出れば及第点では
ないでしょうか。

さて。
この土日にコーナン東出雲店で開催されるタミヤグランプリ山陰大会に
参加するため、明日の午後から島根県へ向けて出発します。
明日の夜は、昨年も泊まった松江の宍道湖沿いの宿でのんびり一泊です。

明日、明後日と鳥取〜島根方面でクロイツァーを履いた姫路ナンバーの
白エクGTを見かけたら九分九厘私ですので、手でも振って下さいね(^-^)

しかし、今晩中にマシンのメンテが終わるのか非常に怪しいです・・・(爆

Posted at 2009/09/04 16:34:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年02月21日 イイね!

お久しぶりでございます。

長らくご無沙汰しております、師匠@EXです。

みんカラ休止中の私が足跡をつけるのも気が引けるので、ログインせずに
こっそりと皆さんの記事を毎日拝見しておりました^^;

じつは昨年のみんカラ休止状態のあいだに、趣味のラジコンの地方レースで
上位入賞をはたして代表権を獲得してしまいまして、12月に静岡の田宮模型
本社のお膝元グランシップで行われたタミヤチャレンジカップファイナルレースに
出場させて頂きました。
さすが全国から日本一をかけて集まってきた猛者たちです、十数年ぶりの
ラジコン復帰レース2回目で代表権を取ってしまった私などが勝てるわけも
なく、決勝では下位に沈んでしまいました^^;

しかもそのレースの様子がラジコン雑誌各種で取り上げられて私が掲載
されてしまい、各方面から「見たよw」なんて連絡が次々と・・・。
無様な結果を周知することになってしまいました(T T)

しかしそれ以降、本来の「競争好き魂」に火がつきまして、今年こそは
まじめに取り組んで結果を残そう!と3月の開幕戦レースに向けて現在
猛特訓中です。

というワケで、実車弄りは現在休止状態です。というか、弄っている
時間も予算もありません^^;
今晩も明日の岡山のサーキットでの練習に向けて、デフとダンパーの
メンテをしなければならないので他のことをしている余裕が全然
ありません(T T)
コメントのお返事が遅れることが多々あるかと思いますが、どうか
ご容赦くださいm(_ _)m

春頃にはエクシーガにもぼちぼち手を入れていく予定なので、そちらの
ほうの記事は暫くお待ちくださいね。
日記の続きも少しずつでもアップしていければ、なんて思ってます(^-^)

しかしクルマ弄ってないのでネタが無い(爆
Posted at 2009/02/21 15:53:47 | コメント(14) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年10月11日 イイね!

ハンドルネームの由来。

皆さんはハンドルネームを決めるときにどのように決められていますか?

ずっと前からそうなのですが、ゲームの主人公などの名前を決めるときに
いつも悩んでしまうんですよね~。ましてやブログの自分の名前を決める
なんて、それはもう激しく悩んでしまいました。


そもそも私がみんカラを始めたのは、古くからの友人のコウさんと連絡を
取り合うためでした。彼が私のことをなぜか「師匠」と呼んでいたので
それにエクシーガのEXをくっつけて師匠@EXになったワケです。

うーん、今になって考えるとこのハンドルネームは失敗でした。
ときどき聞かれるのですが、「何の師匠ですか?」・・・。



・・・何の師匠なんでしょうね? 教えてください、コウさん^^;



師匠なんて名前で敷居が高く感じられるみたいですが、実際はコレと言った
特技や匠の技を持ち合わせているワケではないので、よくよく考えるとかなり
こっ恥ずかしいハンドルネームですね・・・。

こんな恥ずかしい名前の私ですが、気が付くとお友達がたくさん増えて
毎月30000以上のPVを頂いておりまして、大変感謝しておりますm(_ _)m

ブログに詳しい友人が言うには、
「エクシーガに興味のあるひとが多いからアクセスが多いんだ」
だそうです。確かにそう思います。売れていないと言われているエクシーガ
ですがアクセス件数を見ている限り、どうやら注目度はかなり高そうです。


私も頑張って、ひとりでも多くの人がエクシーガに興味を持ってくれるように
サボリ気味のブログを更新していこうと思います(^-^)・・・不定期ですが(爆
Posted at 2008/10/11 17:17:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年09月25日 イイね!

血液型選手権結果発表^_^;

レスがつかないだろうと思っていた昨日の血液型選手権。
なんとコメント数17もの過去最多レスを頂きまして・・・。
ビックリしております^_^;

こんな日記に付き合って下さいまして、皆さん本当に
感謝ですm(_ _)m

とりあえず結果報告しておきます。


A型→11人

B型→4人

O型→3人

AB型→1人(9/26追加)

いや~、A型が圧倒的多数でした。

みなさんの周囲でエクシーガにお乗りの方がいらっしゃったら、
さりげなく血液型を聞いてみてください。

きっとかなりの確率でA型の筈ですから・・・( ̄▽ ̄)
Posted at 2008/09/25 23:09:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年09月24日 イイね!

エクシーガ乗りの方の血液型。

いきなり妙なタイトルで申し訳ございません^^;

私の息子(幼稚園児)が車庫に置いてあるエンジンオイルを見て
「これは何に使うの?」と質問してきました。
そこで「クルマにも血液が流れていて、ガソリンがご飯でオイルが血液なんだ」
なんて適当なことを教えてしまったのがマズかったんでしょうね、
しばらくしてから「エクシーガの血液型は何型だ~♪」なんてワケの分からない
替え歌を歌っていました。そのヘンな替え歌が頭に刷り込まれてしまって、
しばらく離れませんでした(爆

結局、「クルマに血液型は無い、あるのは運転手の血液型だ!」と諭して
ようやく事無きを得ました・・・(たぶん本人は理解していない)

そこでふと気になったのですが、みなさんの血液型は何型ですか?
雑誌などで見る「この血液型の人はこんなクルマを選ぶ!」とか、
車占いとかこれっぽっちも信じない私ですが、妙に気にかかってしまって・・・。

プロフィール欄で公表されていない方もいらっしゃって、
「血液型は何ですか~」なんて聞きづらくて^^;
差し支えなければ教えて頂いきたいのですが。
エクシーガ乗りの方でなくてもOKです♪

本当に統計とか取れれば面白いんでしょうけどね(^-^)

 ちなみに私はO型です。



・・・というより、こんなヘンな日記にコメント付くのでしょうか(||| ̄Д ̄)

Posted at 2008/09/24 19:17:30 | コメント(17) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「ミスドのモンスターボール http://cvw.jp/b/407536/44612590/
何シテル?   11/28 17:44
DA6インテグラ→BNR32 GT-R→CT9AランエボVIIと乗り継いで、何の因果かエクシーガへ乗り換え→AE86→SLGフォレスター導入。 いちどスバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 22:33:05
プレイリストの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 22:30:37
クラッチペダル異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 21:53:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2025年7月26日よりYA5 エクシーガGTより5AA-SLG 新型フォレスターS:H ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
レストア進行中。 エアコン、パワステ、パワーウインドウ装備のそれでも男ですか軟弱者仕様 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
10年ぶりの新車。家族からの細かい要求を満たす車を探すと必然的にN-BOXになった。後部 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
走る、曲がる、止まるを全て満たした素晴らしいクルマでした。 2008年7月28日、新オー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation