• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

師匠@EXのブログ一覧

2020年02月09日 イイね!

しおのえふじかわ牧場でピザ作り体験。

2/9日曜日、香川県高松市にある「しおのえふじかわ牧場」へお邪魔しました。
牧場王ことKITT氏の運営する牧場で、バターやチーズやピザ作りなどの体験が出来るということで、ピザ作り体験の予約を入れて嫁と末娘を連れてハチロクでドライブ。


途中で瀬戸大橋の与島SAなどに立ち寄りながら片道2時半ほどで牧場に到着、売店で受付を済ませ早速ピザ作り体験。


用意された具材をカットし、チーズを分割していきます。


売店のお姉さんに手伝ってもらいながら生地をコネコネ。


ひたすらコネコネ。生地を伸ばし終わったら具材をトッピングして石窯でファイヤー。


焼きたてのピザ、伸びるチーズ最高でした。またお邪魔しますm(_ _)m
Posted at 2020/02/13 16:44:21 | コメント(0) | トラックバック(1) | その他 | 日記
2020年02月08日 イイね!

お問い合わせのシフトレバー位置。

お問い合わせ頂いたJ160ミッション搭載時のレバー位置です。

青部分がT50ミッション時のフロア穴で、赤部分が新規にフロアカットされた部分です。


フロアカットした部分を裏から見た写真です。


今となっては正確な元のシフトレバー位置を計測出来ないのですが、メジャー先端あたりがT50搭載時のシフトレバー中心あたりだと思われます。
画像で判断するに、レバー部は10cm前後後退していると思われます。



画像赤丸部分がT50時のシフトブーツ左下ガイド穴です、J160搭載にあたり、そこから8cm以上(実際はもう少しカットしています)フロアカットしないとボディとミッションが干渉します。この辺りは搭載キット付属の型紙を参考にしながら現物合わせでの作業になりますので、各店の搭載キット毎に微妙に違いがあるかと思われます。

曖昧な内容で申し訳ございませんが、少しでも参考になれば幸いですm(_ _)m
Posted at 2020/02/08 23:14:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2020年01月31日 イイね!

J160ミッション換装整備手帳分割。



J160ミッション換装の整備手帳記事、後半部分が読み難かったので2部に分割、再編集しました。フォトアルバムにイイねを付けてくれた方、申し訳ございません。
Posted at 2020/01/31 11:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2020年01月26日 イイね!

AE86駆動系リニューアル。



AE86専門店のような光景に萌える今日この頃。

と言う訳で行ってきましたAE86駆動系リニューアル。
画像は私のトレノと牧場王ことKITT氏のトレノで2台同時にデフを下ろしているところ。
2台とも駆動系の異音という同じような悩みを抱えていて、作業前日の深夜のジョイフルミーティングでKITT氏のクルマもデフかファイナルが怪しいのではなかろうかと言う結論に達し、デフ玉取り出して確認して見る事に。

私の場合はT50ミッションの3→2のシフトダウン時のフィーリング悪化、3速ギアでの加速時の唸り音、リバースに入りにくい症状でT50をオーバーホールするか6速のJ160ミッションに換装するかで悩み、T50の部品が揃わないのでオーバーホールを諦めて6速化する事に決定。
同時に以前から気になっていたデフからの異音とドラシャの微小な歪みもあり、今回の作業で駆動系を一新する事に。

以下今回の作業内容を主治医のコウさんブログより抜粋。
デフ交換。ドライブシャフトベアリング交換。ホーシング周りのガスケット全交換。ハブボルト打ち変え。T50ミッション取り外し。パイロットベアリング交換。クラッチ変更。アルテッツァミッション水抜き穴加工。フロア切除加工。アルテッツァミッション取り付け。エンジンメンバーアダプター取り付け。ドリブンギア形式変更。プロペラシャフト分解変更。
これを10時間で終わらせるんだからこの人おかしいです。変態です。

で、なぜか慣らしが終わったぐらいのほぼ新品TRDのLSDを用意するコウさん。

なんでこんなレアなブツ持ってんだよ。いえ、非常にありがたいんですけどね。

ドラシャはコウさん手持ちの綺麗な前期中古シャフトに新品ベアリングリペアキットを使用して打ち替え。
土曜日夜に現地入りした時点でベアリング交換が既に終わっている準備の良さ。

猫の手ほども役に立たない私もお手伝いしながらサクサクと交換作業を
進めて行きます。以下作業風景をダイジェストで。
























ひと通り作業が終了して暗闇で写真を撮ってるといつの間にかトレノの横で立っているコウさん。マジビビったよ(OoO;)


フロアカットされた内装は時間切れで帰宅してから私が自分で作業するのでまだ写真は無し。
とりあえず作業完了後のお楽しみ試乗タイム。



メッチャエエヽ( ̄▽ ̄)ノ

ミッションごと新しくなったので当然のようにシフトフィーリングは最高。
どこにも引っ掛かる事なく冷間時から気持ち良くスコスコ入ります。クラッチも
純正AE111クラッチカバーとアイシン製アルテッツァ用クラッチディスクで踏力も変わらず、オッサンから小娘(免許取りたて)までラクチン操作。
J160ミッションは1〜5速が全体的にローギアードで6速のギア比はT50の5速ギアとほぼ同じ。なので低いギアからの加速はデフが新品になった事と相まって4.3ファイナル入れてても乗り方が変わるレベルの鋭さ。
コウさんも言ってましたが無駄に踏みたくなります( ̄∇ ̄)

今回の6速化のデメリットとして、エンジン搭載位置が下がった事に伴うアンダーステアが少し気になったので、フロント周りの再セッティングを考えなければならない事と、J160ミッションとT50ミッションの構造上の問題で(J160はダンパー付きフライホイール)加速時にギアの歯打ち音が気になる事が挙げられます。
ギアの歯打ち音に関してはミッションオイルである程度緩和できそうなので、今後様々な銘柄のオイルで長期テストを行って見たいと思います。



最後に、場所を貸してくれた川染社長、いつも楽しい会話で笑わせてくれる
KITT氏、はらっち、そして無理を聞いてくれるゴッドハンドコウさん。
みんなありがとうございました。

KITTさん、私のクルマは問題解決しましたよ〜(^▽^)/


Posted at 2020/01/28 15:26:30 | コメント(0) | トラックバック(1) | AE86 | クルマ
2020年01月26日 イイね!

6速搭載完了。

6速搭載完了。6速搭載その他完了。疲れたので詳細は後日(>人<;)
Posted at 2020/01/26 23:18:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記

プロフィール

「ミスドのモンスターボール http://cvw.jp/b/407536/44612590/
何シテル?   11/28 17:44
DA6インテグラ→BNR32 GT-R→CT9AランエボVIIと乗り継いで、何の因果かエクシーガへ乗り換え→AE86→SLGフォレスター導入。 いちどスバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 22:33:05
プレイリストの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 22:30:37
クラッチペダル異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 21:53:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2025年7月26日よりYA5 エクシーガGTより5AA-SLG 新型フォレスターS:H ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
レストア進行中。 エアコン、パワステ、パワーウインドウ装備のそれでも男ですか軟弱者仕様 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
10年ぶりの新車。家族からの細かい要求を満たす車を探すと必然的にN-BOXになった。後部 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
走る、曲がる、止まるを全て満たした素晴らしいクルマでした。 2008年7月28日、新オー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation