• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

urachettaのブログ一覧

2010年12月09日 イイね!

KERSCHER CUP

KERSCHER CUPNEWホイール入手しました。
中古ですけど(^_^;)

KERSCHER ATS CUP
7×15、オフセット+28、PCD100×4、ハブ径63.4
カングーにセットします。

漢気溢れるデザインが最高に渋い!
昔から大好きなホイールでした。
センターキャップがケルシャーなのがイマイチ気に食わないのでATSに換えるかカッティングシートでブラックアウトするつもりです。

あとは、ハブリングとVW純正の球面ボルトとタイヤを手配しなくて

※画像はイメージです。
Posted at 2010/12/10 12:42:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月21日 イイね!

バッテリあがり

バッテリあがり最近はカングーばっかり乗っていたので、久々に106に乗りたい!ってことでキー回したら見事にバッテリあがり。
エンジンがかかりませんでした…。

その後なんとか動かすことが出来ましたが、やっぱ週イチくらいでは乗ってやらないといけませんね。
Posted at 2010/11/21 22:52:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月03日 イイね!

納車

納車カングー買いました。
カルメンレッドのATです。
新型も良いかな~って思いましたが、やっぱ旧型の扱いやすいサイズとデザインが良いと思うわけです。

前回は諸事情ですぐに手放してしまいましたが、今回は長く乗ってやりたいと思います。
Posted at 2010/08/04 08:22:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月13日 イイね!

オイル交換

オイル交換天気良かったので、子供が昼寝してる隙にぐぐぐっとオイル交換しときました。
化学合成5w-40
特に何も体感できません…。

それは置いといて、
画像はジャッキアップして完全にタイヤを浮かせてる状態です。
純正のときどのくらい伸び側ストロークがあったのか忘れましたが、とにかく今のショックは恐ろしく伸び側ストロークが少ないです。
タイヤ交換のときはラクですけど、車高調整のときはタイヤを外さないと腕が入りません…。

そういえば、
普段は油圧ジャッキを使ってるんですけど、今回はパンダジャッキで作業をしました。
ハンドル回すのがめんどくさいですけど機動性は高いですね~。
Posted at 2010/06/13 22:02:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月30日 イイね!

何故ここが割れるのか…

何故ここが割れるのか…リアショックを交換してるときに発見しました…。
アームを手でゆするとガタガタしてるので、ベアリングが劣化してるみたいです。
で、走行中にガタついて振動で割れたのかも?

割れてたことはそんなに気にならないんですが、ベアリングが劣化してるのが気になる…。
Posted at 2010/03/30 00:49:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Nピコ ブーツがカッコ良い!」
何シテル?   02/04 22:22
アバルト595 コンペティツォーネとシトロエンC3カフェエディションが愛車です。 2台とも最高過ぎる。 既に手放したものの、プジョー106愛も継続中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

X AUTOHAUX プラスチックファスナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:15:42
[その2:資料付] ブレーキランプ、テールランプ他LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 18:36:00
La Buono オーバーフェンダー for 595 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 03:59:12

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
この時代にこんなクルマが新車で買えるのは奇跡ですね。 最高です。 一生添い遂げます。
シトロエン C3 シトロエン C3
アヴァンギャルドなデザインにやられてしまいました。 奥様こだわりのカフェエディションで、 ...
プジョー 106 プジョー 106
これは本当に名車です。 カッコよいし、何よりも運転していて楽しい! コーナーでは手足のよ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
奥さんの元愛車。 マフラーはブッ太い音で、ハンドリングは超ダイレクトでした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation