• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

stalemateのブログ一覧

2011年12月30日 イイね!

今日の一本

今日の一本『初号アサヒビール 復刻版』をいただきますexclamation×2

数量限定だそうです。

【商品説明はコチラ】
今回の『初号アサヒビール 復刻版』は、1892年(明治25年)に発売された分析書を基に現代の原材料・設備・技術で再現いたしました。
明治時代に愛飲された深い味わいと豊かなコクをお楽しみください。
※当時は熱処理を実施しておりましたが、現代の技術を駆使し、生ビール(非熱処理)として提供しております。
Posted at 2011/12/30 22:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 晩酌 | モブログ
2011年11月25日 イイね!

風の谷のビール

風の谷のビール先日のビール同じく、旅行先で購入した地ビールです。

ヴァイツェンは苦味が少なく、フルーティーな味わいで飲みやすくてイイ指でOK

苦味が苦手な人もこれならいけるのではexclamation&question

【商品説明はコチラ】
有機栽培麦と富士箱根山系天然水が風の谷のビール独自の味を造ります。
酪農王国敷地内にある大深度300mの深井戸から汲み上げた富士箱根山系の天然水と、地元で栽培された大麦を使った地ビールの醸造所です。
地元産大麦の他、モルト、ホップ、酵母はチェコ・ドイツ産をはじめとするオーガニック原料を厳選。
ビール工房のマイスターこだわりの自信がここにあります。
Posted at 2011/11/25 18:38:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 晩酌 | モブログ
2011年11月18日 イイね!

今日の一本

今日の一本旅行先で購入した『伊豆エール』。

少しぬるめで飲むのがオススメのようですが、味はどうかな?

【商品説明はこちら】
伊豆産のビール用二条大麦を自社のモルト工房で製麦し、英国産エールモルトと英国産ホップ(ケントゴールデン)を原料に使用した本格的なエールビールです。
仕込水はもちろん伊豆・箱根山系(敷地内にある深井戸)の自然水を使い、まさに伊豆のビール”伊豆エール”の誕生となりました。
酵母はもちろん上面醗酵酵母を使用。高い醗酵温度(20℃)により、フルーティーなアロマとホップの苦味が絶妙です。少しぬるめ(10℃~12℃)にして華やかな香りの伊豆エールをどうぞご堪能下さい。
Posted at 2011/12/02 19:41:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 晩酌 | 日記
2011年11月11日 イイね!

今晩は…

今晩は…琥珀エビスで晩酌~指でOK

限定醸造という言葉につられました冷や汗

でも、仕事したあとのビールはウマイexclamation×2

最近は晩酌率があがっている気がする・・・。



【商品説明はコチラ】

・厳選したクリスタル麦芽(協働契約栽培)を配合した琥珀色の深みのある味わい。

・(現行のヱビスビールより)通常の麦芽をより多く使用することで、より深みのある味わい。

・既存のヱビスビールの原料・製法をベースとしている。

・協働契約栽培麦芽100%使用

・協働契約栽培バイエルン産アロマホップをふんだんに使用

・長期熟成、ヱビス酵母使用


クリスタル麦芽
ビールの液色に色をつけたり、香味に特徴をつけたりする色麦芽の種類の名称です。
製麦時にロースター(麦芽を煎る装置)で処理することで麦芽に色がつき、ビールの味わいに寄与します。
クリスタル麦芽には、さまざまな色合いのものが存在し、琥珀ヱビスは、琥珀色の深みのある味わいを実現する為、厳選したクリスタル麦芽を使用しています。

アンバービール
液色がアンバー(琥珀色)、または、レッド(赤色)のビールのことを言います。アンバービールは鮮やかな赤みを帯びた色を表出し、ドイツの「ドゥンケル」(=濃い・暗い)と呼ばれる濃色のビールの濃褐色の色調とは異なります。また、淡色ビールと黒ビールをブレンドした「ハーフ&ハーフ」とも異なります
Posted at 2011/11/11 18:37:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 晩酌 | モブログ
2011年11月06日 イイね!

Red Romanceで晩酌~

Red Romanceで晩酌~コンビニで変わった奴を見つけたので買ってみた。

サラリーマンNEO(?)とのコラボとか??

ビールコーナーにあったのでビールなんだとは思いますが、赤ワインのような味もしました。

苦味と渋味exclamation&question新感覚ですexclamation×2


【商品説明はコチラ】
カシスが香る、爽やかな味わい。
鮮やかな赤い液色と、ほんのり色づく泡。
Posted at 2011/11/07 09:25:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 晩酌 | モブログ

プロフィール

「東名高速で合図を送ってくれたらしい(運転中で見えず)BL乗りさんはみんカラには登録していなさそう?」
何シテル?   10/05 00:15
部品の取付けは殆どお店でやってもらうので工賃がToT 安心料だと思うように…。 自分で取付けが出来る人が羨ましい! 簡単な物は自分でやりますが、不器用なの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

YAMAHA 定期交換部品 
カテゴリ:情報
2015/12/29 00:56:32
 
本物ラーメン 
カテゴリ:ラーメン
2012/01/22 02:27:35
 
ARC Brazing 
カテゴリ:チューニング・パーツ
2012/01/09 07:18:42
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
雑誌でレガシィを見て一目ぼれ、ひたすら貯金すること二年ようやく買うことができました。
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
大分古くなったディオから替えました。 近距離移動用です。 排気量は増えていますが、国内 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
当時、これに乗りたくて普通自動二輪の免許を取りました。 排ガス規制で2stモデルが新車 ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX)
一番初めに購入したエンジン付きの乗り物です。 原付免許はこれに乗るために取ったようなもの ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation