• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

es_のブログ一覧

2018年05月10日 イイね!

旧車雑誌 2誌

旧車雑誌 2誌
どちらも創刊号から買っております。
最新号では どちらも偶然(?)
ホンダスポーツの記事がありますが
その内容は、まさに
月とすっぽん
提灯に釣鐘


雲泥の差 でした。

【O誌のほう】
特集記事で、オーナー、ショップ、歴史、トリビア と 久々の嬉しい内容。
(この号は お宝ですね)


【N誌のほう】
新企画?としてショップの旧車復元プロジェクトの第1回
(要は取材協力するから 宣伝記事書けってことねw)

ただ、現車確認から 間違いのオンパレードで・・・
(オーストラリア仕様の S600 とのことですが・・・)


以下列挙すると
・64年式 とあるがどう見ても65年以降の車両
   狭山工場移管後、64年内に製造された後期型はあるだろうけど
   部品の特徴見る限り 疑わしい・・・  
   (フレーム番号が公開されていないので何とも言えませんがね)

・オーストラリアからの帰国子女のため、
 スピードメーターはマイル表示となる。
   オーストラリアは、km使う国だったかと・・・。
   手元にないけど 当時のエスのパーツリストでも 
   オーストラリア仕様は km/hのスピードメーターだったはず。

・電圧レギュレターはリプロ品に交換されている。
   写真見る限り 当時物の純正部品です。
   DENSO のコーションプレートが剥がれて無くなっているので 判断できない?

・マフラーは4-2のデュアルタイプとなるオリジナル
   エンジンからのパイプも サイレンサーも 手作り感満載の
   後の時代に取り付けられたもの(見てわからんか?)
   4-2の集合部の溶接なんて 汚い作業だし
   右と左で 排気管の曲げが全然違うw
   これのどこに オリジナルの要素があるのだろうwww


取材したライターが 出鱈目書いて平気な「うましか」か
中途半端な商売か知識のショップの言うまま書いたのか

連載物らしいので
次号から 頭かかえる記事にならないといいけど~。



あと、
クルマの下回り
確認するのに
フォークリフト使うな!
ショップやろ 
馬鹿野郎!!
Posted at 2018/05/10 22:18:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「パーキングレンズ発掘。
真夏にやるこっちゃない」
何シテル?   08/03 17:23
H○nda模試 全国FINAL制覇2回 車5台、バイク3台と生活しているおっちゃんですw 「何シテル」の返信は@(at)の意味を尊重して、  ~さん ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
6789 10 11 12
1314 15 1617 1819
20 2122232425 26
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

ホンダ(純正) プラグ ブラインド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 09:29:32
トランクのダンパー横グロメットアップグレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 19:45:39
テクノマグネシュームのガリ傷、割れ修理から再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 12:38:45

愛車一覧

ホンダ ビート ちび太 (ホンダ ビート)
通算10台目のBeat。 9号車を手に入れて 1週間ほどしたら 某オークションに Ve ...
ホンダ S660 小太郎 (ホンダ S660)
年内ギリギリの納車 シリアルは278です。 S600(通称:じじぃ)との関係で ウチで ...
ホンダ S600 じじぃ (ホンダ S600)
自分と同い年のエスロク。 手に入れたのが 平成元年なので、 一番長い付き合いです。
ホンダ ステップバン 赤こんにゃく (ホンダ ステップバン)
学生の頃 乗ってました。 懐かしくて、2006年に再購入。 あまり手を入れない予定だ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation