• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぐすけのブログ一覧

2009年05月10日 イイね!

みんカラを始めて・・・

約一年近くが経ち、とても皆さんに仲良くさせてもらい楽しい日々を過ごしています(^^)

そんな中、整備手帳などで参考になる弄りがあり真似をさせてもらっているのですが・・

ふと、某オークションを見ていると・・・先日ダイソー弄りの技をぼったくりの値段で出品されているではありませんか(*_*;

少し前には、シートベルト警告音の解除方法なども情報料として出品されているのを見かけました_(._.)_

みんカラをもししていなければ、自分も間違いなく購入していたでしょうね(>_<)
ん~、なにか複雑な気分になってしまいますね(ーー;)
なんでもお金になるのはいたしかたないのでしょうか・・・

Posted at 2009/05/10 11:13:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2009年04月08日 イイね!

かなり振りの…

ブログ更新です(^_^;)

最近、ガソリン価格の変動が無く平穏な日々を送っていると思いきや…

昨日、なぜだかガソリンスタンドに長蛇の列が!(・_・;)

??
ガソリン価格が上がる?でも…そんな情報が無いと思い、ネットで調べてみると…

安くしすぎた高知のガソリン価格を上げろと再三の通告をしてるそうな(-.-;)

いや~、確かに今までレギュラーが99円だったから安いなぁ♪と思っていたけど…(^o^;)

おかげで、3000円でどんなに減っても満タンに入っていたのに…今日からガソリン価格が116円だから満タンは3000円じゃあ無理かな(*´Д`)=з

また財布の中が寂しくなります…ヽ(゜▽、゜)ノ
Posted at 2009/04/08 07:58:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月07日 イイね!

今回の燃費・・・

燃費ネタは初めてなのですが・・・

前回、タイヤの空気圧が少なく燃費が悪かったので今回は結果を(^_^;)

走行距離:440.9Km
給油量:28.23リットル
平均燃費:1リットル=15.61Km

という結果になりました♪

ちなみに前回は13Kmという結果でした^_^;
いかにタイヤの空気圧で変動するかが分かりますね(*_*;

気になる乗り方は・・・大してエコドライブはしていません(>_<)
のんびり走ると思いきや、イラッとさせる車がいたら着いていったりと・・・

それでも、ターボのわりには燃費がいい方なのでしょうね♪
ちなみに、嫁カーのムーブ(150系?RSターボ)は10Km走るか走らないかですね^_^;乗り方も、かなりマイペースです(^▽^;)

またまたガソリン価格も上がってきているので、燃費は気になります☆

いつか、満タンで500Km走りたいなぁ(^o^)/
Posted at 2009/02/07 16:15:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2009年01月27日 イイね!

タイヤの空気圧…

皆さん、タイヤの空気はどれくらいでチェックし空気を入れてますか(^^)?

自分のタントは3ヶ月くらい入れてませんでした…

最近、やたらと発進が重たく感じたり…制限速度60キロくらいで走っても、瞬間燃費が10未満でチロチロ動いていました(=_=)

これはおかしいと思い、先週末にタイヤに空気を入れてやると…!走る走る(^O^)/!この感覚♪懐かしい走りが蘇り、思わず1人で感動していましたv(^-^)v

今では瞬間燃費も60キロでは軽く15~20以上をキープ(*^-^)b確かに前はこれくらいだったので、空気を入れて正解です♪

ガソリンの価格も今週から上がったので、少しでもエコドライブをしなければ(´∀`)家計も厳しいので…f^_^;

窒素ガスとか入れてやれば、空気が減るのは少しマシになるのでしょうが…(-з-)入れようと思うだけで、いつも忘れていますヽ(゜▽、゜)ノ

最近走りが重たくなったり感じる方は空気圧をチェックしてみてはいかがでしょうか☆

マメにメンテされてる方には無縁でしょうけど(b^-゜)

皆さんも、エコドライブでいきましょう☆
Posted at 2009/01/27 08:41:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2009年01月25日 イイね!

オーディオ試聴会(^^)

この度、初めてオーディオ試聴会に行ってきました!(^^)!

近くのオーディオショップに、オーディオテクニカの方が来ておりケーブルでの違いを試聴させてもらいました。

システム構成は、メインヘッドがカロのDEX-P01ⅡでDSPがカロのDEQ-P01ⅡでアンプがカロのPRS-A900でスピーカーがmorelで型番は・・分かりませんでした。
そしてAUXでBEWITHのMM-1を接続させて、そのMM-1で試聴する事に。
MM-1はCDでは無くコンパクトフラッシュに曲を入れ再生する方式で、振動などによる音の欠落が無く情報がCD以上という事でした。

実際、これは聴いてみないと分からないので特等席の定位バッチリのセンターで試聴させてもらう事に。

まずはケーブルの違いで、カロ純正のデジタルケーブルにて試聴・・・
いや、普通に音がいいのでは?と思いつつ、次はテクニカの高級デジタルケーブルAT7491で試聴・・・

あれ?全然音の広がりが違うΣ(゜口゜;しかも奥行感が増しボリュームは同じなのに音が大きくはっきりした印象が・・

まさか、ここまで変わるとは正直思わなかった・・とういうか素人の自分でもはっきり分かってしまう(≡д≡)ますますオーディオ地獄にハマりそう・・・

そして、最後にテクニカ超高級デジタルケーブルRexatのAT7791で試聴。

もう、ここまで来ると違いがはっきりしすぎて聴き入るしかありません・・
奥行感は更に増し、情報量も増え音の大きさも更に増しました。
JAZZなんかを聴く方にはオススメらしく、JPOPや色々なジャンルを聴かれる方は、一つ前のAT7491がオススメと言われました。

そして、次は電源ケーブルでの違い。これも安物の8ゲージケーブルとテクニカRexatシリーズのAT7704の4ゲージケーブルで違いを試聴。

まずは安物の方で試聴、これも普通に音はいいと思いました。それから・・
ケーブルを切り替え・・いやいや、どうしてこんなに違うのか(^_^;)と言いたくなるくらい変化がありました。音の広がりはもちろん、音の大きさも違います(*_*;
たかが電源ケーブルで・・・と思っていた自分が恥ずかしくなります・・(-_-;)

そして・・・最後に教えてもらって衝撃を受けたのが・・・、

今まで試聴した音楽ファイル全てがMP3だという事でした!Σ(▼□▼メ)

自分の中でMP3といえば数年前にCDに何曲も入れ、いざデッキで聴いた時にあまりにも音が悪くガッカリして以来聴いていませんでした。

それが今回、めちゃくちゃ音がいいと思ったのがMP3だったとは・・・
それだけ再生能力が優れているのでしょう、かなりオススメだと言われ欲しくてたまらなくなります。
話を聞いていくと、CDよりもビットレートを320kbpsにしたMP3の方が音がいいらしいです。逆にWAVEファイルだと聴きにくいという興味深々な事も聞きました。いろんな意味で衝撃を受けました(*_*;というか、普通に皆さんこんな事は知っているのでしょうね(^_^;)

こんな話を聞くと、BEWITHのMM-1が欲しくなりました・・・しかし、お値段も結構するので簡単には買えそうにありません・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・
嫁さんは、もちろん違いも分からず子供と遊びながら冷ややかに見つめていました(>_<)
いやぁ、欲しい!欲しいよMM-1(=_=)

これは、ちょこちょこお金を貯めるしかないなぁと思った一日でした_(._.)_










Posted at 2009/01/25 22:42:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「のんびり http://cvw.jp/b/408488/47359657/
何シテル?   11/22 20:12
すっかりアラフォーになり、車歴も色々になりました。 自分でやれる事はやる、他車を見て真似?参考にしてやってみます。 みんカラ初めてうん十年です。 車歴 平成11...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

GENJI MIKI グラスウール付フランジサイレンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 17:35:08
RECARER サイドウィンドゥトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 13:10:17
ALPINE DAF11Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 19:42:14

愛車一覧

トヨタ アルファード アルファ号 (トヨタ アルファード)
4月に注文して、本日11月19日にようやく納車しました^ ^ 色々取り付けたので、かなり ...
トヨタ アルファード アルファ号 (トヨタ アルファード)
2022/9/28にお別れしました。 約7年、走行距離35600キロと少ないけれど、熊 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
人生初の軽自動車です!度重なるガソリン代の高騰により、維持できなくなり経済的なタントカス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation