• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トム♪♪♪の愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2009年7月4日

MPVにオートゲージの水温センサーを取付けました~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今回取付けたものです

左から
オートゲージ付属水温センサー(ビニール袋に入ってます)
オートゲージ付属センサーケーブル(黒)
ジュラン製アタッチメント

MPVのホース内径は32Фです
2
アタッチメントにセンサーを取付けてみました

センサーはPT1/8なので、アタッチメントに問題なく付きます
センサーのネジ部分にシールテープを巻きつけ、締め付けました~
3
エンジンを上から見ると、ホースに曲がりがあります
どこに取付けようかと、純正エアクリボックスのインテークパイプを外してみたら、ホースが真っ直ぐになっているところを発見!!

ココだ~^^

アタッチメントの長さ分を切取るのですが、相手はゴムですから、やや適当気味にカットw
カッターナイフで簡単に切れました

じょぼじょぼ~っとLLCが溢れ出てきますが、気にしませんw
っと、エンジンのアンダーカバー外すの忘れてた(@o@)
見事にびしょ濡れです・・・まあ、いいか
4
アタッチメントの両側にホースを差込み、付属のバンドで止めます

赤矢印がアタッチメントとセンサーです
5
少し引いてもう一枚

赤矢印がセンサーで、
青矢印はアーシングのケーブルです
コルゲートチューブで覆ってあるので、ちょっと純正チックに見えますが、通常このケーブルはありませんw
緑矢印がラジエーターのキャップを外したところです
6
そこで、LLC注入~♪
前の画像の緑矢印から注ぎます

リザーブタンクを見ながら入れていきますが、さっきホースを切った時に漏れた量が結構あって、半分くらい減ってました^^;
ちなみに私のMPVは緑色のLLCです
希釈タイプなのですが、比率は適当!!
やや濃い目くらいで・・・

さて、エンジンルーム内のホース類取付け再点検を行い、エンジンスタート!
しばらく様子を見ていましたが、漏れなしです^^
作業完了~♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【MPV 88,000㎞】キリ番と洗車機洗車

難易度:

エンジンヘッドカバー塗装

難易度:

【備忘】スロットル清掃

難易度:

【MPV 87,950㎞】ドアミラー交換

難易度: ★★

ヘッドライト磨きとバルブ交換

難易度:

【MPV 87,950㎞】運転席側スライドドア集中ドアロック修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「遅くなったけど、6ヶ月点検してもらいに来たよー」
何シテル?   06/20 16:59
マツダ CX-8 AWD 2.2Dに乗っている40代後半に突入の三児のパパです。 今まで乗ってきた車の中でもCX-8は1番っぽい 祖父譲りの車好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-8 シャルルくん (マツダ CX-8)
2023/12/8 納車 CX-8からCX-8に乗り換え! 発注の時期的にたぶん最終生産 ...
マツダ CX-8 エイトくん (マツダ CX-8)
ボディカラーは、マシーングレーとチタニウムフラッシュマイカで悩みに悩みましたが、 家族み ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
6MT
マツダ デミオ マツダ デミオ
過去所有
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation