• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みにクッパのブログ一覧

2011年05月01日 イイね!

MINI WARRANTY + どうするか?

MINI WARRANTY + どうするか?5月ですね。
埼玉は雨こそ降ってませんが、ものすごい強風です。

5月といえば、みにクッパ号がまもなく3年、初回の車検を迎えます。
購入時はR57が出たら乗り換えちゃおうかというくらいのつもりだったので中古を探したのですが、結局は新車で購入、いまさら乗り換える財力ないし愛着はあるし、まだしばらくは乗り続けるつもりです。

で、車検を通しましょうってことなんですが、先月で辞めてしまったディーラー担当のお嬢さんが私にしてくれた最後のお仕事が

MINI WARRANTY +

のオススメ。
初回車検の時に11万2千円を支払うと、車両保証が2年間延長されるというものですが、どうすべきか悩んでいます。

これまで保証で対応してもらったトラブルはというと、

2009年5月   ホーン交換、ソフトトップ誤作動防止センサー交換
2010年8月   デフオイル漏れ オイルシール交換 が2回
2011年3月   パワステポンプのホース交換とエンジンオイルパンシール交換


です。
部品代が

ホーン交換、ソフトトップセンサー:明細行方不明
デフオイル漏れ:14,133円
パワステホース交換:21,294円
エンジンオイルパンシール:18,963円
------------------------------
合計 54,390円

でした。(デフオイル2回目は、1回目交換部品の不良のため料金含んでません)
# 今、明細みて思いましたが、オイルが結構高い。。。

工数あたりの単価が不明なので(誰がご存知?)作業工賃までわかりませんが、5~6万はかかっていると思われ、、、
ああ、丁度もとが取れるくらいの金額だ。。。

ということで、作業工賃がもっとかかっているとすれば加入しておいた方がいいのかなとも思うのですが、皆さんはどうしていますか?

それとも、これからもっともっと壊れるのかな。。。
Posted at 2011/05/01 14:25:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | 気になること | クルマ

プロフィール

「[整備] #MINI 久しぶりのオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/408526/car/319321/6013656/note.aspx
何シテル?   09/21 18:22
みにクッパ です。 BMW MINIとNISSAN ELGRANDに乗ってます。 みにクッパとは、MINIを購入したときに、当時幼稚園だった娘が命名して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3456 7
8910111213 14
151617 18192021
22 2324 25262728
2930 31    

リンク・クリップ

秋場所IN秋田スケジュール(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/01 20:46:38
庄内オフ☆開催告知☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/24 20:22:11
H社SWGN風グリルイルミバーを作ってみよう① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/19 12:41:47

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
2010年8月29日契約。 2010年10月16日納車。 主に嫁さんが乗ってます。
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
cooper convertible sidewalk
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族でお出かけ、または、嫁さんお買い物 専用です。 2010.10.16 お別れしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation