• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月02日

旗テクニック

旗テクニック 私は旗が大好きです。
それは暴走族が大好きだったからです。

なので、必ずレースを観戦する時は応援旗を立てる習性があります。
サーキットへの往復は車にも旗を立てます。
(これはお咎めを受けても仕方ありませんね…
一応安全には最大限気をつけてはいるのですが…)

ただ、日本のレースでの旗は非常に曲者です。

問題点は二つ。
「危ない」のと「邪魔」だということ。

「危ない」のは特に小さいお子さん。
親はかわいくてしょうがないみたいで、ところ構わず子供に旗を振らせていますが、刺さるんですよ、目に!
とくに背中に子供を負ぶって人ごみの中を歩いてる時。
レースファンとしてというよりも、親として、人としてNGです。

「邪魔」。
これは結構厄介です。
ファンの習性として、応援してるライダーなりレーサーが目の前に来た時に振りたいですよね。
でも、その瞬間、その旗は周りの人の視界を奪ってることになるんです。

メーカーが配ってるような小さな旗ならばともかく、問題は手作りとか買ってきたと思われる大きな旗。
本人は熱心な応援のつもりなのでしょうが、周りはたまったもんじゃないですよね。

私は、どうしても振りたい場合は、自由席で誰もいないところに早くから陣取って「旗を振るぞ」ってアピールし続けることにしております。
写真とかを撮りたい方は、私のようなリスキーな人の側には寄ってらっしゃらないですから。
場所に関しては早い者勝ちって事で許していただきたいです。

上手に旗を振っている人を見ると、「おぬし、できるな?」と思ったりします。
最悪なのは後から来て旗を振りまくる人。
全くもって、旗を振る資格なしです。

旗マニアからにとっては、旗を振るという行為はとても大変な行為なのです!

まず、移動からして、ゲートの天井には引っかかる、風にはあおられる、雨が降ってきたら最悪です。
コースサイドに行けば、まず観客席の人の入りと、自分の旗との位置関係と、コースレイアウトを計算するんです。
それで、旗ざおの長さと旗を振る範囲と振るパターンを最適化して、周りへの影響を最低限にして最大の効果を発揮するようにするわけです。
そこまでできて初めて、人前で旗を振る資格ができるのだと思っています。

でも、それも数をこなさないと上達しません。

去年の富士F1は、そういう観点から見ても失格なのです。
危険だから旗を振らせない?
それは、火傷するからマッチを使わせない親と一緒です。
そういうのを「大きなお世話」というのです。

ま、富士は「TOYOTA」のビッグフラッグだけ出したそうなので言語道断なのですが。

思う存分応援できるという観点では、ラリーのリエゾン区間なんて最高ですよね!
電線さえ気をつければいいわけですから!!

ということで、みなさんも手作りの旗をたくさん持って、サーキットやフィールドに足を運びましょう!
知らない人と旗でのコミュニケーションとか、できたら最高でしょ?!
ブログ一覧 | モータースポーツ一般 | 日記
Posted at 2008/10/02 01:22:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

夏休み2日目の朝活
彼ら快さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

千葉県勝浦市が涼しいらしい? ホン ...
新兵衛さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

この記事へのコメント

2008年10月2日 4:43
そうですね…旗は危険ですよね!

野球やサッカーでも同じだと思います。

見ていてもイライラします!!
コメントへの返答
2008年10月2日 23:29
本人は楽しいんでしょうが、困ったもんですよね。

レースに限らず、周りの迷惑顧みない(=もしくはそこまで思いつきもしない)人が増えてきてますよね。

みんなで楽しめるように観戦したいですよね!

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation