• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月16日

シャーシの酢漬け

シャーシの酢漬け 皆様、「アシッドディッピング(Acid Dipping)」という言葉をご存知でしょうか?

その昔、古きよきアメリカのSCCAトランザムレースでのお話。

1967年にシボレーが参戦を決めた車両は最新のコンパクトスポーツ「カマロ」、それを託されたセミワークスが泣く子も黙るチームペンスキーでした。
トランザムレースの規定は、市販のセダンボディを使用することとあり、最低重量は2800ポンド。
対してペンスキーが受け取ったノーマルカマロの車重は3390ポンド。
「590ポンド(270kg弱)も軽くせにゃーならんのかい!」とロジャー・ペンスキーも吼えたとか吼えなかったとか。

泣いても喚いても仕方がないので、とりあえず軽量化手法として考えたのが上記のアシッドディッピング。
ボディー丸ごと硝酸のプールに漬け込んで、鉄板が半分ぐらいの厚みになるまで溶かしてしまうという豪快な手法。
中にはやりすぎて硝酸プールの中でバラバラになってしまったボディーもあったとか。

もともとはドラッグレース発祥の手法ですが、その前は錆びた鉄骨の錆落としの手法ということです。

ともあれ、その後熟成に熟成を重ねたSUNOCO Camaroは1968年、69年と連続チャンピオンを獲得します。
もちろんドライバーは泣く子も黙ってサインをねだる「マーク・ダナヒュー」。

その他にも、ダッジチャレンジャーやAMCジャベリン、フォードマスタングやプリマスバラクーダ、マーキュリークーガーなど。
そんなマシンが軽くカウンターをあてながらコーナーを抜けてくる姿に最高にしびれます。
サイド出しのスチールパイプマフラー(耐熱白塗装は必須!)から吐き出される野太いエキゾーストノート。
宝物のような、恐竜のようなマシンたちですね。

ヨーロッパのETCではアルファのジュリアやロータスエランに追い掛け回されていたようですが、それすら哺乳類に淘汰されてゆく恐竜の悲哀に見えてしまいます。
オイルショックはさしずめ、恐竜にとっての氷河期のようなものだったのでしょうね。

とはいえ、残念ながらすべて私が生まれる前のお話。
生で観てみたかったな~、とつくづく思います。

という方に朗報!!
現在でも「Hirtoric Trans Am Series」という名前で、昔のレースカーを年に数回走らせているシリーズがあるようです。

いつかは観てやる!!!

鉄板から軽量化された最新の「はん太」さんのDemioと、みんカラで拝見した「きんにく車」さんのブログとが化学反応して、こんなブログになりました。
ではまた~。
ブログ一覧 | テクノロジー | 日記
Posted at 2008/10/16 23:54:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ポルシェ点検入庫
彼ら快さん

釧路チューリップ🌷&花フェア🌷
○たこちゃん○さん

(#゚Д゚)オイッコラ!(オイラの ...
タメンチャンさん

修理完了!
ボーエンさん

雨が降るってのに…
もへ爺さん

あの青空は彼方・・・
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2008年10月17日 0:24
you-tubeで当時のTrans-Amとか観れますが、最高にシビレます!

僕の車も最新デバイスで武装してますが、302の排気量や車全体の雰囲気はTrans-Am Carへのこだわりの塊ですウィンク

あの当時のファクトリーカーで450~470馬力程度出てたみたいなんでなかなかそこまで及びませんが、迫力のあるリアルマッスルカーを目指してますので、これからも益々宜しくお願い致しますわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2008年10月17日 0:47
もう、最高にシビレまくってしまいますよね!!!

「きんにく車」さんのマスタングも、こだわりがムンムンに伝わってきて、本当に完成するのが楽しみです!!
(特に、サイド出しマフラーは永遠の憧れです!!)

タイヤの性能も格段に劣っていた当時、あれだけのモンスターマシンを振りまわしながら走っていた当時のドライバーの腕もたいしたものですよね。

残念ながら日本ではヒストリックレーサー=欧州車というイメージが非常に強いのですが、もっともっとアメ車の価値も見直されるべきだと思っております。

メチャクチャ応援しております!!
2008年10月17日 13:41
デミオも来年は更に50kg程ダイエットしたいんですよ。でも削る場所がもうないので、このAcid Dippingでもやりますかねぇ(笑)

ラリーでいうとグループB時代かな。。。
ボクのアメ車のイメージは・・・マッドマックスです(^^;;;
コメントへの返答
2008年10月17日 22:26
絶対やばいっすよ!!!
カマロの頃でさえ、やり過ぎでフレームがもげたりしたらしいですから!
とりあえず、漬けたあとは「硝酸任せ」っていうのが、とっても成り行き過ぎてステキです。
今も昔も、チューニング現場は暑くて臭くて体に悪そうっていうのは変わらないんですね(笑)。

あと50kgですか…
ヘリウム詰めた袋でも積みまくりますか?

空気をヘリウムに置換すると1m立方で約1kgの軽量化になるようです。
仮に後席+ラゲッジスペース長1.2m×幅1.4m×高1.2mとすると、約2m立方……
すみません、2kgしか貢献できません。
そして、後方視界はゼロに…

でも、2kgも軽くなるんですね!
流行りませんかね、ヘリウムチューン。

ただ、何かの拍子に袋が破れると、ドラとコドラの声がドナルドダックみたいに…

すみません、脱線しすぎました。

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation