• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月21日

スペリオール湖ラリー?!

スペリオール湖ラリー?! アメリカ国内ラリー選手権の第9戦(最終戦)のスペリオール湖ラリーが終了し、PWRC参戦中のケン・ブロックが優勝を飾ったということでした。
同時に、すでにチャンピオンを決めていたパストラナに続いて、スバルラリーチームUSAの選手権1-2フィニッシュが確定したそうです。

とか、さも知ってた風に書いていますが、全然アメリカのラリー選手権のことなんて知らなかったのですが…

でも、ブロックはラリージャパンにも来てくれますので、ラリーの世界では貴重なアメリカ人ドライバーの走りが見れるのを楽しみにしています。
アメリカ選手権はグラベルラリーが多いようですので、結構ひょっとするといい走りを見せてくれるかもしれないですね!

ホームページをみてみると、なかなか良い雰囲気でした。
なんか、みなさんのんびりラリーを楽しまれてる雰囲気がありまして…
写真はそのスペリオール湖ラリーのものですが、紅葉の舞うグラベルの中を走り抜けるラリーカーがきれいな絵ですね!

ブロックもヨーロッパのドライバーとは走り方が全然違うと面白いのですけれども!!
ブログ一覧 | ラリー | 日記
Posted at 2008/10/22 00:14:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

この記事へのコメント

2008年10月22日 1:47
写真、合成のように美しいですね(笑)。
アメリカのラリー事情、僕もぜんぜん知りません……。
それにしてもパストラーナはなにやらせてもうまいなぁ。。
コメントへの返答
2008年10月22日 21:44
ラリーってアメリカでは人気ないと思っていたのですが、そうでもないようです。
もちろんNASCARやインディほどではないですが!

ヨーロッパ発祥のモータースポーツは、なかなかアメリカで流行りませんねえ。
F1も来年は北米で一度も開催されないと聞きました。

アメリカ発祥のモータースポーツも、逆にヨーロッパで流行りませんし。
国民性でしょうかねぇ。
2008年10月22日 21:48
アメリカ、ヨーロッパ、共通して人気があるのが1つあります。
それはモトクロス。AMAもアメリカで大人気ですし、FIMも人気ありますよ。
コメントへの返答
2008年10月22日 23:05
ナルホド!!!

私、モトクロスが一番詳しくない分野なのです…
一度観てみたいとは思うのですが、なかなかタイミングが!!!


プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation