• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月24日

Uターン可!

Uターン可! 3号渋谷線と中央環状線とをつなぐ大橋ジャンクション付近の地下トンネルが貫通したそうです。
工法は従来のシールド工法のようですが、トピックとしてはシールドマシンを世界で初めてUターンさせたことにあるようです。
まず430mの区間を新宿方面から進んできたシールドマシンが大橋JCTでUターン、来たトンネルの下を新宿方面に向かって帰っていくというものだということでした。

このニュースを最初に聞いた時には、「地中で180度方向転換したのか!!」と思い大層ビックリしましたが、その後JCT付近の縦坑のなかでクレーンで吊り上げて方向転換させたことが分かり、残念やらホッとしたやら。

しかし、よくよく考えてみると、このシールドマシンってすさまじいですよね。

「どうやって進むの?」とか「なぜ本体は回転しないの?」とか「曲がれるの?」とか。
いや、実際に今回のトンネルも上下左右にRがついているのですが、どうやって制御してるのでしょう????
そもそも、今どこを掘っているかという座標だってXYZの三軸必要なわけですよね??
XYだけならGPSもありますが、Z(標高)はどうやってわかるのでしょう??
また、誤差って何%程度なのでしょうね?

実際掘ってるところを見たら感動するんでしょうねぇ…

あ、そういえば腕時計の高度計がどうやって高度を測っているのかも分かりません。
気圧変化だとしたら、常に海抜0mの気圧変化で補正しなければならないのですよね。
どうやってるんだろう??

うーむ、身近にあるものでも、よく考えると理屈が分からないものってたくさんありますね…
ブログ一覧 | テクノロジー | 日記
Posted at 2008/10/24 23:04:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

仲間と秩父〜299〜下久保ダムツー
トコプレさん

おはようございます。
138タワー観光さん

気分転換😃
よっさん63さん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

この記事へのコメント

2008年10月25日 0:50
こういうマニアックなネタ、けっこう好きです。
縦穴掘って方向転換って簡単に言ってもそうとうすごいですよね。
シールドマシンが掘削している最前列を見てみたい(無理ですけど)!
こういう巨大な工業製品っておもしろいですよね。
船とかV型18気筒100万ccとか。シリンダーのなかに人が入れそうですよ(笑)。
コメントへの返答
2008年10月27日 10:25
日常を超越していて面白いですよね!
私とかにとっては、ディズニーランドよりも放流中のダムとかの方が楽しいです!!
小さい頃は建設現場の建機を一日中見ている子供だったそうで…三つ子の魂百までですね。

私の先輩で船の製造に携わっていた人がいるのですが、冬の現場ではシリンダーの中でお昼を食べるそうです。
なんでも「一番暖かい!」そうで。
2008年10月26日 2:04
こんばんは&初めまして(^^)ノシ
もう業界を離れて長いのであやふやな記憶なのですが。。。(^^ゞ
シールドマシン自体はレールに乗っているので本体が回転することはほぼないと思います。回転するのは画像の錆色の部分のみで、あとはその表面にあるドリルが回転して掘削していきます。もし本体が回転するようなら多分カウンターウェイトを載せていると思います。
っていうか、多分低回転で回しているはずなのでトルクはそんなに大きくないかと・・・。
座標に関してはGPSとコンピュータ制御じゃなかったかな?あとは光波測量を併用していたような気が・・・。誤差はかなり低かったと思います。
曲がることについては・・・ちょっと説明が難しいッス(^^ゞ
記憶があやふゃなので詳しい方が見ていらしたら訂正お願いします(^▽^;)

腕時計の高度計はおっしゃるとおり、海抜0mのところでキャリブレーションします。でも、しなくても誤差は±5mぐらいです。
こういうのってほんと興味が尽きませんよねぇ~♪+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
コメントへの返答
2008年10月27日 10:33
おおおお!
リアルなコメントを頂きありがとうございます!!

なるほど~。
いろいろ考えられているのですねえ。
(当たり前か…)
日常ではなかなかこのような機械を目にするチャンスが少ないので、非常に興味をそそられますよね。
どんなマシンでもそうですが、最初に考えた人のアイディアと行動力には頭が下がる思いが致します。

このような特殊機械って、コンセプトは「必要十分」だと思うのですが、それはレーシングマシンのコンセプトと基本的には同じだと思うのです。
なので、どうしても魅かれてしまうのです!!

また、こういう作業の誤差の少なさなどは、日本人の得意とするところですよね。
世の中では好景気不景気とかで一喜一憂しておりますが、日本人の得意領域を忘れない限り、日本はまだまだ大丈夫だ!という気持ちになります。

頑張れニッポン!!ですね!

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation