• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月26日

タミヤ ワークスが世界選手権を獲得

タミヤ ワークスが世界選手権を獲得 といっても、もちろんラジコンのお話でして。

11月13 - 16日にタイのバンコクで開催された「IFMAR ISTC電動ツーリングカー世界選手権」で、タミヤワークスのエース、マーク・ライナート選手が優勝したということです。
タミヤとしては2002、04年に加えて3度目、ライナート選手は自身2度目の世界タイトルだそうです。

さすが世界のタミヤ。
昔ラジコンにはまりまくっていた頃を思い出しました。
といっても、私の時代は、「グラスホッパー」発-「マイティフロッグ」経由-「ホットショット」行きという感じでしたが。

それにしても、最近のラジコンはものすごくかっこいいんですねえ。
見た目にも超低重心そうで、重いものは全て真ん中だし。
いや、昔からラジコンはそうなんですけど、贅肉がそぎ落とされたというか何というか。
大体この電池パックはなんですか?!
私の頃は、殺傷能力がありそうなレンガのような「6V電池パック」からスタートして、ラクダのような「7.2V電池パック」が出たときには、『おお!最強だ』とか思ったんですけどねえ。
最強のモーターはブラックモーターだったなあ。
青いカバーの「エンデュランス」と赤いカバーの「スプリント」があって…
ブラックモーターをマイティフロッグにつけたら回転方向が逆で、走らせたら思い切りバックしてアゴが外れたっけ…
うーん、曖昧な記憶ですが…

あの頃はなんとか工夫して速くしようとしてたんですが、最近はアフターパーツもすごいんですねえ。
車のチューニング事情にも似ていますなあ。
チューナーが減って、改造パーツ取付屋が増えるというか…

それにしても、このチャンピオンマシン、発売予定価格は7万9590円!!
それも、サーボ類、ボディ、バッテリー、モーター、タイヤ別売で!!!

うーむ、ラジコンも凄まじい。
大人の遊びですねぇ。

…なんだか、急に「アタックバギー」と「ミッドナイトパンプキン」が欲しくなってきたぞ!
ブログ一覧 | ラジコン | 日記
Posted at 2008/11/26 22:33:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

8月6日水曜日はハチロクミルクミー ...
ジーアール86さん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

【 オ イ ル 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2008年11月26日 22:37
へー、タミヤってコンペ世界は避けていた印象が強かったんですけど、近年は取り組んでいたんですね。
ちなみに僕は、近頃ロッククローリングのラジコンが凄く気になっています。
コメントへの返答
2008年11月26日 22:40
うお!
そんなラジコンがあるのですか??
ドリラジっていうのもあるそうで、すごい進化ですね!

昔は競技といえば京商かヨコモという感じでしたかね~。

当時、ツーリングカーのラジコン探すのも苦労するぐらいだったのに、時代は変わるものですね!
2008年11月26日 23:04
グラスホッパー、懐かしい~。
ホーネットってのもありましたよね。
僕はアタックバギーを持ってましたが、
そんなにハマらなかったなぁ。
コメントへの返答
2008年11月27日 0:11
ホーネット!
グラスホッパーの強化番でしたねえ。
380モーターに変えて540モーターを搭載、ボディもポリカーボーネイトで軽量化されてました。

小学校の頃は唯一自分でドリフトさせられる四輪でしたからね~。
あ、補助輪つき自転車も四輪でしたね♪
2008年11月27日 19:41
ラジコン、懐かしいですね!!

シティターボウイリーレーサー
ランチアラリー037
BIGWIG
ホンダS-MX(ボディはいろいろ)
インプレッサ97WRC
インプレッサ03WRC・・・

速さより完全に見た目重視ですねxxx
コメントへの返答
2008年11月28日 0:17
ラジコンもやっぱり見た目でナンボですよね~。

シティターボのウィリーレーサーとか、懐かしいですね。

昔はあまり気にしてなかったですけど、今思えば極端にマニアックな車もちらほらありましたねえ~!
2008年11月27日 20:37
初めまして。
私も初めはグラスホッパーでしたね。
今も、ブラックモーターの赤は持ってます。当時は恐ろしく速かった記憶があるのですが、今使ってみると恐ろしく遅いですね。技術の進歩は凄いです。
っで今もバリバリ現役でラジしてます。
画像のモノは、ベルトドライブ4WDでカーボンシャシーです。
バッテリーもラクダ型の中身をバラすとああいう電池が出てきますよ。
1つ1つハンダでつないでロスを少なくします。モーターはブラシレスモーターで、IFMAR ISTC電動ツーリングカー世界選手権では、80㌔オーバーのマシーンを操りますよ。私の所に動画載せてるのでどうぞ。
コメントへの返答
2008年11月28日 0:38
はじめまして!

ものすごいカルチャーショックを受けています。それはNSR@VITZさんのブログを拝見したからです。

あの世界戦の動画は半端じゃないですね。
なにしろあんなスピード(80km/hですか!)で当てない、当たっても飛ばさないんですからね!!
自分が乗ってないのにあのマナーには、正直シビれました!!

でも、よく観ているとそれぞれの方に癖があって、あのコーナーはアウトから入るとか、このコーナーはインベタで回るとか…実車と同じぐらい面白いですね!!
前後での駆け引きもありそうですし、一度はずしたラインが後々のコーナーまで響いたり…

いやー、良いものをみせて頂きました!

テクノロジーも凄まじいんですね!
すっかりビビってしまいました!!
2008年11月27日 22:21
私は高校生の時にラジコンにハマっていました!

当時は珍しかった遠心力の原理を利用した2速ミッション搭載のマシンを走らせていましたよ!
コメントへの返答
2008年11月28日 0:41
男子たるもの、必ず一度は通る道なんでしょうかね!

ミッション付とはすごいですね!
遠い記憶で、ハイラックスかスバルブラット(マニアックすぎる!!)にそんなのがあったような気がします~。

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation