• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月07日

ピストンスピード列伝。

ピストンスピード列伝。

←今回に限り、画像はなるべく後でご覧下さい。



前回のブログで考え始めたピストンスピード。
考え始めたら止まらなくなってしまって、いろいろなエンジンについて調べてみました。

はじめに申し上げますが、やはりピストンスピードが速いからといってその車自体が速かったりするわけではなく、車の総合性能の議論とは全く別の次元の問題です。
(そもそも総合性能の議論なんていうこと自体が空論だと思っていますから。)
ただ、そうはいってもピストンスピードを上げるというのは、多分技術的にものすごく難しい事であって、一つの技術的チャレンジの結果としては面白いと思うのであります。

ということで、今回調べてみたのはベンチマークのF1も入れて14台。
私の中で「よく回るエンジン」と認識しているエンジンを調べてみたつもりです。

まずは基準となるF1ですが、これは前回も述べたとおり、25.2067m/sec。
これをベンチマークとします。

で、まずは超高級車代表のフェラーリエンツォ。
エンツォの心臓は75.2mmのストロークで8200rpm。
ショートストロークはピストンスピード的にはかなり不利ですが、案の定20.6m/秒と意外に低速。

「あはん、あんまり大したことないのね?!」
↑一度言ってみたかった!!

ほいでは、ドイツメーカーから、まずはポルシェ997GT3はいかがなものでしょう??
ストロークは76.4mmとショートストローク。
レブリミットは8400rpmなので、ピストンスピードは21.4m/secという結果。
やはりショートストロークは不利ですねえ。

ドイツエンジン屋界の至宝、BMWからはE30M3 Evo2(直4代表)、E46M3(直6代表)、E92M3(V8代表)の3台をエントリー。
この中で最高の数字をマークしたのがE46M3の24.0m/sec。
レブは7900rpmと低いですが、ストロークが91mmと長いためピストンスピードは速くなるという結果です。

なんと、そのE46の数字を上回ったのは意外や意外、アメリカ代表のシヴォレーLS7エンジンでした。
超大排気量ゆえの101.6mmというストロークから、7100rpmというレブリミットながら24.05m/secというピストンスピードをマークしています。

そのコーヴェットのエンジンよりも更に速いのがF22C、K20A、B18C、F20Cというホンダエンジン。

中でも驚きはB18Cエンジン。
1985年に登場したB型エンジンのバリエーションの割には87.2mmのロングストロークにもかかわらず、8600rpmというレブリミットで25.0m/secというスピードをマークしています。
当時「F1より速い」といわれていた由縁ですね~。

で、それよりわずかに速いのがF20C。
ストロークが86mmになったK20Aはレブが8500rpmで24.4m/秒。

「やはり現代F1の25.2m/secを超えるエンジンはないのか~!!」と悲嘆にくれていたところ、天から神の声が!

『てぃ~えすさに~があるじゃないか~』

てぃーえすさにー????

……

おお、神様!
あなたはいつも迷える子羊であるこの私を正しい方向に導いてくれます!
たまに世界を間違った方向に導くけど…
ってか、信じてないけど…
でもアンガト!!

ってことで、ありましたよ~。

伝説のエンジンが!!

A12!!

東名・つちや・トリイ・オオツカ・フジサワ・マツオカなどのチューナーが覇を争ったマイナーツーリングレースのB110サニー。
伝説ではそのエンジンは富士のストレートエンドで12000回転まで回ったといいます。

それが本当かどうかなんてどうでもいいんです。

A12の70mmのストローク、レブリミットは天井知らずの12000rpm。
そのピストンスピードは現代F1を軽く上回る28.0m/secに達します。

それでいいじゃないですか。

1970年から始まった、日本屈指のハコレース。
そのエンジンは今のF1にも勝っている点があった、と。

私はそれだけでお酒がおいしくいただけます~。



それにしても、生でマイナーツーリング見たかった…
というか、親が強制的にグラチャン連れて行ってたらしいんですが覚えてない…
聞くところによると、耳を押さえて泣いていたらしい orz

わ~ん、俺のバカ~!!
ブログ一覧 | テクノロジー | 日記
Posted at 2009/03/07 04:41:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

愛犬ルナの衣替えに関してのお馬鹿な ...
トホホのおじさん

こんばんは、
138タワー観光さん

三河湾スカイラインを流す
kurajiさん

トロピカル気分で鳥肌全開の花火大会
き た か ぜさん

この記事へのコメント

2009年3月7日 9:22
おー、昔乗ってたB110 GX5にそんなポテンシャルがあったとは。。
A12ってOHVなのに12000rpmは驚異的!!
(改造してあってヘッドごと変わってるかもしれませんが)
ああ、もう一回乗りたいなぁ。
コメントへの返答
2009年3月7日 10:54
昔乗ってたんすか!!!
本気でうらやますぃ~!

A12はOHVのまんまで12000rpmまで回ってたらしいですよ!
ピストン小さい方が慣性も小さいとはいえ「伝説」ですな~。
レースにまだロマンがあった頃ですね~♪
2009年3月7日 21:52
最初に買ったB210サニーにA12が載ってました。
ノーマルでは当然そこまで回りませんでした。(>_<)
聞いたら、中空のプッシュロッドとか強化バルブスプリングとか
なんかすごいことをしなければということらしいでしたよ
そんなエンジンを積めるレースがあったこと事態いい時代だったなぁ
そういえばサニー自体無くなっちゃった様な気が
コメントへの返答
2009年3月8日 1:47
おお!
3連テールのB210サニーですか?!
レースではあまり活躍しませんでしたがスタイリングは大好きでした。
(B110が息長すぎですよね!)
TSレースの頃は日本のチューニング業界の黎明期だと思うのですが、魂は熱かったですよね~!
残念ながら見聞きしたお話でしかありませんが…
でも、お話をお伺いしているだけでワクワクしてきます!
良い時代だったそうで羨ましいです!
2009年3月14日 0:48
足跡辿ってお邪魔しますm(_ _)m
σ(・_・ )オイラはB310サニーに乗っていた次期がありまして懐かしく思います。
エンジンは、GXヘッド・東名ハイカム・44ソレックス・NISMOのクロスミッションてな感じのチューニング。確かに10000rpm回りましたよひらめき
コメントへの返答
2009年3月14日 1:05
初めまして!!
そして、いらっしゃいませ!!

310もレースは強かったそうですね!
小さい排気量でカッツーンって回るエンジンは大排気量エンジンとは別の「凄み」がありますよね~。

10000rpmの世界はロマンチックですね~!

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation