• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月12日

人生最大のプロジェクト、始動。

人生最大のプロジェクト、始動。 シトロエンが新型DSのコンセプトモデルを発表しましたが、変にレトロなスタイリングではないところが逆に潔いと思ってしまった今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、先週末からヒジョーにバタバタしておりますが、要するに、家を建てる作業っていうのは付随してものすごく沢山の事柄について考えなければいけないということが今更ながらに身に沁みているわけです。
土曜日はほぼ一日中モデルハウスを回ったり、住宅内覧会に行ったりして、それはハードな一日でした…
ま、多分ヴェイロンとかを買わない限りは、一生で一番高価な買い物なので、その大変さを厭ってはいけないのですが…
ヴェイロン、要らないしな~。
(買えないんじゃないですよ!買わないんです!!)

その他にも平日にチョコチョコ銀行のローンの相談に行ったり、固定資産税の勉強をしたり…
人生で一番大きな買い物であると同時に、人生で一番めんどくさい買い物ですね!!!

でも、一方で家っていうのはやっぱり面白いんですねー!

一生で一番高い買い物のはずなのに、基礎から柱・天井・壁などの家そのものから、窓やシンク・レンジなどの設備関係まで、きちんとスペックを公表しているメーカーって結構少ないんですよね~。
展示場に常駐しているスタッフさんも説明できない人が多いし。
おまけに、展示場とかに来ているお客さんも、余りそういうところに興味がないらしいのですよ…
出窓はできますか?とか、このキッチンはオプションですか?などはよく質問しているようなのですが…
確かに、住宅展示場とかに行くと、余りにもゴージャスな内装や設備に目を奪われがちなので、その気持ちは良く分かるのですが。
でも、それって、レジェンドを見てフィットを買うようなもんで、実際にはモデルハウス級の家なんて普通の人には建てられないですし、また建てる必要もなかったりすると思うんですよね~。

で、いろいろ聞き出していくと、私の大好きな数字や単位がモリモリ出てくるわけです。

例えば「熱損失係数=Q」なんてのがあるんですが、方程式は「Q=(QR+QW+QF+QV)/延べ面積」で表されます。
要するに、この数字が小さければ小さいほど断熱性が高い家ってことなのです。
で、このQ値の単位は「W/m2・K」ということで、地域区分(I~VI)によって「1.6~3.7」を満たしていれば省エネルギー住宅の基準を満たしているということになるようです。
…この辺から訳分からなくなってくるんですよね。

窓にもいろいろあって、例えば「アルゴンガス封入高断熱二重窓」は「一枚ガラスのアルミサッシ」よりもはるかに断熱性能は優れているのは分かるんです。
でも、一枚の窓でどれぐらい性能アップするのか、それが良く分からないんです。

おまけに家一軒となると、断熱材の種類や熱さ、屋根の材質・勾配、窓の面積や床下の構造などによっても変化するわけです。

結構スペックオタクな私にはハマればハマるほど楽しい世界のようなのですが、なんにしてもいちいち時間がかかりそうな予感がします~。

ま、今のところは、「アルゴンガス封入高断熱二重窓」という単語が「ツインカム16バルブEFIターボ」とか、「高機動型ザクII ゲルググ先行試作型」のような響きを持っていて口に出して楽しいだけなんですけど♪

いやほんと、一大事業です~。

※ 画像は、イタリア旅行の時に立ち寄った街でのひとコマです。
  家のドアのメンテナンスをするオジサマと、その家の壁の壁画を眺めるオジサマ。
  こうやって、家の周りで自然に会話が生まれるような家にしたいですね~。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2009/03/12 02:06:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

この記事へのコメント

2009年3月12日 2:13
おお、戸建ですか?
もちろんガレージも造るんですよね?(笑)
コメントへの返答
2009年3月12日 2:29
っす~。
ガレージ、現実的には結構シビれるお値段になってしまうんですよね~。
2台入りでしっかり作ると300万オーバー…

DIY??
2009年3月12日 8:11
スペックにこだわるヒトは建売じゃなくて、やっぱ・・・家もDIYでしょうw
設計デザイナーやら設計事務所向きかなと。結構拘り融通きくはずなので、ゆっくり取り掛かってください。
コメントへの返答
2009年3月13日 0:49
DIYっすか!!
家全部とまでは行かなくても、ガレージぐらいはやってみたいですねえ~。
焦らずゆっくり「楽しんで」考えていきます!
2009年3月12日 8:21
おはようございます(^^)ノシ
う~んグループAさんの聞きたいことに答えられる営業さんはきわめて少ないかと…(^▽^;)
オイラは昔説明する側でした…(^^ゞ
施工を担当する監督に聞いてもカタログ見ながらの説明になると思います。
展示場はフルオプションの状態ですので、あれと同じまま建てようとするとえらいことになります。。。( ̄◇ ̄;)
それでも建てた人がいましたが、標準の2倍近い価格になっていました。。。∑( ̄□ ̄;)
コメントへの返答
2009年3月13日 0:55
確かに家一件分の諸々を把握するのは大変な情報量になってしまいますもんね。
結局は「お任せ」でもあまり結果が変わらないような気がしますし…
でも、せっかく住むんですからできる限り理解していたいですしね。
自分の車を壊しては直すうちにだんだん車のことが分かってくると、安心して乗れるようになるのと感覚的には似ているような気がします。

展示場はすごいですよね~。
「これを標準に直すとどうなるんだろ…」と考えながら回るので、想像力が鍛えられそうです~。
2009年3月12日 8:49
2柱のリフトも完備ですか?(汗。
コメントへの返答
2009年3月13日 0:56
さすがにそれは猛反対されました~。
替わりに排水ポンプつきのピット(ワインセラー兼用)を掘ろうかと…
どっちが安いかですがね~。
2柱リフトも結構安くなってますから!
2009年3月12日 19:48
どこの展示場にもある住宅メーカー「一◎工務店」で建てて、まもなく4年目に突入します(^^;

ここのメーカーは外観にせよ内装にせよ‘標準仕様”みたいなのがあるんで、似たり寄ったりが多く、面白みは無いんですが、基礎や柱、構造など建ててしまうと見えないところに重点をおいて説明してくれたんで、共感をもって選びました。

特に基礎はしっかりしていますネ。家はJRが近くを走ってるので、敷地内の実家はもちろん、隣のマンションも結構揺れる(汗)らしいんですが、ほとんど気になりませんし、騒音や断熱性に関しても、メーカーがうたってる気密性(俗名ペットボトルハウス)+二重サッシで、今こそ慣れてしまいましたが、初めは驚きの毎日でした。結露も全くないしvv

家自体が小さい故、展示場に比べ、階段やベランダの狭さにガッカリしたり、あまりにもありきたりで、もっと冒険心があっても良かった・・・って反省しまくりですが、先程述べた基礎やしっかりさだけでも選んでよかったんじゃないか??って思って(自分で納得させて)います。。。笑

長々とスミマセン、でも、マジ、じっくり、ゆっくり、決めてくださいネ!

(ボクみたいに35年ローンで自由がなくならないよう(汗)‘ソチラ”の面も計画的に!!!!爆・・・オカネガネエッス)


コメントへの返答
2009年3月13日 1:00
「一◎工務店」、良いですよね!!!
今まで見た住宅メーカーの中では一番マニアックでオタッキーなところが好感触でした。
きっと、社長さんは家が大好きなんだろうな~、って思ってしまいます。
「一◎工務店」、なんでもすぐ実験するんですよね~。
そういうところ大好きですよ!
ということで、今週末は現場説明会、来月は工場見学会に行ってくる予定です~。

「ペットボトルハウス」キター!!!
いや、本当にそういう地味なところに気合を入れているのが好感触です。
「まー、デザインはしょっぱいんですけど、ボディー剛性は高いしエンジンもよく回りますから!!」みたいな…

まるでS20……ムググ。

でも、実際建てられた方のご意見は非常に参考になります!!
絶対面白い家よりシッカリした家が正解ですよ!!
「美人は三日で飽きる」といいますし、「無事是名馬」とも言いますし。

私の場合、当面の課題は「先立つもの」ですね~。
2009年3月22日 22:21
ピットは最近見かけなくなりましたね。あれ落ちてケガしそうな気がします。リフトのほうがいいですよ。

ヴェイロンといえば知っているお方が、日本の輸入元と知り合いです。「間接的に知ってる」だけですよ!念のため。
コメントへの返答
2009年3月22日 22:58
二柱リフトは憧れなのですが、天井高の制限とかもあって、なかなか一筋縄には行きません~。
知り合いはボンネット開けたまま上げて、思いっきり「く」の字にしてました♪

当たり前といえば当たり前なのですが、ヴェイロンに「輸入元」があったこと自体が驚きでした!!
私にはあまりにも非現実的な車で…

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation