• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月12日

丸和テスト、結果報告!!

丸和テスト、結果報告!! えー、無事丸和より戻ってまいりました!!!

ということで、結果をご報告いたします~!

まずは「スタッドレスで丸和は走れるのか??」のご報告ですが、結論は「ほぼ問題なし」でした!!

「ほぼ」というのは、写真の通りたった一箇所だけ、サイドウォールのゴムが削れたところがありましたので「ほぼ」としました、が、丸和を走ってこれぐらいであれば無傷といって良いでしょう!!
事実、他にはまったく傷すらありませんでしたし、異常なふくらみなども皆無でした。

ちなみに、今日の総走行本数は8本、最高速度は裏ストレートエンドでメーター読み130km程度でした。

スタッドレスですら、過酷な丸和で想像以上のタフさを見せてくれました。
なので、ラジアルであればさらに安心だと思います~!!

また、スタッドレスでのグラベル走行には、もう一つの意外な面白さが!
それは、「丁寧なライン取り」と「丁寧な運転操作」が自然と身につくという点です。

スタッドレスで丸和を走る前は、正直「無事に帰ってこられれば満点だな!」と思っておりましたので、それ以上のことは何も望んでおりませんでした。
が、今日走ってみて、あまりにも勉強になるので驚いたほどです!!

とにかく、コーナーを一つクリアするにしても、ダートタイヤの場合「手前でドカンとブレーキ踏んで、減速終了直前にハンドルをシュパッと切って、ケツがズルッと出たらあとはアクセルちょびちょび煽って出口のアウトに向かってGO!」みたいな感じだったんです。

でも、スタッドレスで走ってみると、「コーナー手前のストレートエンドの路面のうねり方と石の露出の仕方」によって、どこからブレーキを踏み始めてクルマをどのラインに乗せるか、を考えなければならないわけです。
おまけに、制動距離を伸ばしてでもブレーキを緩めなければならないところも出てくるわけですよね。
例えば、コーナーの入口の直前に大きな石が飛び出しているのが見えたら…
もしそこにフル制動かけて突っ込んだら、タイヤが完全に潰れてリムと石で挟まれてサイドカットしてしまうかもしれないわけですよね。
であれば、もっと手前からブレーキを掛けておいて、石の手前で荷重を抜いてやればいいわけです。
若しくは、若干のオーバーラン覚悟でブレーキ抜くかですよね。

こういうのも、無事に一日を走り続けるためにはアリのテクニックだと思うのです。
そして、それこそまさにラリーのテクニックだと思うのですが、いかがでしょう?

同じように、コーナー抜ける時も、ストレートでのライン取りも、すごく気を遣って走るようになりました。
それも自然に。

でも、慣れてくると、この「気を遣う」のが、とても楽しくなってくるんです!
だって、通常の走行会で、タイヤが今どれぐらい変形しているかまで気を遣って走らなければならないシチュエーションなんてナカナカないですよね?

いや、ホント、こんなに勉強になるとは思いませんでした。

個人的には、「スタッドレスでグラベル」超オススメです!!

もう少し極端なことをいえば、丸和でさえこれぐらい勉強になったのだから、土路面の野沢はスタッドレスやラジアルは更にハマるのではないかと思います。

ラリー用のショックを入れられているような方は別として、ノーマルorノーマル+αなショックを入れられている方は、下手にラリータイヤを入手しようとするよりも、まずはラジアルで勉強するという選択肢は大いにアリ、だと思いますよ~。

それも、できれば、冬に履けなくなってしまったような5年落ち以上のカチカチスタッドレスがベストかもしれません~!
それであればもったいなくないですし!!!

いや、本当に、自分で実験してみて良かったです。
腕が磨かれること請け合いですヨ~♪

近日中に動画をアップさせていただく予定ですので、そちらの方もまた観ていただければイメージはつかんでいただけるかと思います。


その他の、二番目以降のご報告は別の機会に譲ります~!
まとめ方を考えた方がいいと思いますので。

本日は、まずは、スタッドレスで果たして走れたのか?のご報告だけをさせていただきました。

ではでは!!
ブログ一覧 | RFAN | 日記
Posted at 2009/04/13 00:28:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

食わず嫌いの人の代わりに魚メインの ...
エイジングさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
アーモンドカステラさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Blue紫音さん

2025年の台風15号の爪痕 その2
ヒデノリさん

2025 8/31 impactB ...
B.シュナイダーさん

晴れ(えー😱)
らんさまさん

この記事へのコメント

2009年4月13日 0:52
こんばんは(^^)ノシ
インプレッサ等(だけ?)のビッグキャリパー装着車はタイヤサイズ&ホイールのチョイスが限定されるので、いいかもしれませんね♪
それ以外の車でも中古の雪で使えないスタッドレス購入して練習できるのでは!?(*´艸`)クスクス
コメントへの返答
2009年4月13日 22:03
こんばんは!

私のS2000もそうなのですが、15インチが履けないクルマはグラベルを走るのが大変なので、スタッドレスでもここまでいければ金銭的にもだいぶ助かりますね!!

丸和でお会いした全日本の児島選手も、マディーな路面ではラリータイヤよりスタッドレスのほうがタイムが良かったことがありますよ♪とおっしゃっていましたし!
2009年4月13日 1:22
お疲れ様でした。
また、無事にご帰還、よかったですね(^^)
私は昔、グラベル林道はしるのにあえてスタンドレスに履き換えていってました…お金なくて(爆)

その時など、特にサイド切ったりはしませんでしたが、ブレーキングは効きが少し悪いとは感じましたが普通に走れるかと!

私も今回、参加できるのでしたら、山のないスタンドレスかと考えてはおります(^^)

しかし、まず、仕事段取らなくては(;^_^A
コメントへの返答
2009年4月13日 22:10
どうもです~!!
スペアのタイヤがなかったので多少緊張しましたが、何事もなく戻ってこられて良かったです!

ちょうど一般の皆さんが使わなくなるような、固くなってきたスタッドレスが我々にはちょうど良いのかもしれないですね~。
お財布にも地球にもやさしいですね!

スペアを2本ぐらいお持ちいただけると、精神的にも楽かもしれません~!

ご参加いただけると嬉しいです!!
2009年4月13日 17:32
お疲れさまでした。
丸和はストレートで130km/hも出るんですね……。
その速度域ならさぞかし浮遊感も!
動画、楽しみにしてまーす。
二番目以降のご報告にも期待!
コメントへの返答
2009年4月13日 22:38
お疲れ様です!!
130km/hで、私のビビリミッターとチビリミッターが同時に作動するのです~。
130km/h以上出すとション○○もチビります。
ランサーとか、180km/hぐらい出るとか?

動画、なんだかとても大変なんですが…
まず、PCに落とせないという…
しばらく悩みます!
2009年4月13日 18:44
実は参加用に一ヶ月以上前にスタッドレスタイヤを購入してました。w
ラジアルで…という話だったのでどうなのかなと思ったのですが、使ってもOKなので良かったです。w

ちなみに手に入れたタイヤは9.9部山以上(ローレット加工がまだ削れていないという状態)残っているブリザック…使ってしまうのがちょっと勿体ない?w
コメントへの返答
2009年4月13日 22:50
おおー、さすがです!!
普段ラリータイヤで走っている方も、スタッドレスは別の意味で勉強になるのではないかと思いました~!!

しかし、バリ山過ぎますね~!!!
しかもブリザック。

も、もったいない…
2009年4月13日 19:12
減り具合はどうでしょうか?
ターマックでは本気走り40Km程でスリップサインが出ました(^^;
コメントへの返答
2009年4月13日 22:54
減りもほとんどありませんでしたよ!
山が欠けたところとかもなかったですし。
予想外に良かったです!!!
(もちろん、最低限のいたわりは必要でしたが…)
2009年4月13日 19:13
ラリータイヤの2分ぐらいのタイヤを履かせてみようかと、、考えています。。

ただ、それでは移動(中央道)が出来ず、、、。思案中です。。
コメントへの返答
2009年4月13日 22:56
2分山ぐらいでしたら、あまり路面には攻撃性は高くなさそうですね~。
ひょっとしたらラジアルより食わないかも…ですが。

雨降らなければ、移動も大丈夫だと思いますが、心配ですもんね~。

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation