• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月23日

まずは定番から!

まずは定番から! E36のレプリカ計画ですが、まずは以前からもご意見を頂いておりました、板前長お勧めの定番2点盛で行ってみましょう~。

BASTOS号は1989年のツール・ド・コルスで2位に入ったフランソワ「最終日雨さえ降らなければ!!」シャトリオ車、Rothmans号は1987年同じくコルスでの優勝マシンのベルナール・ベギン車のE36レプリカです。


BMWでのBASTOSカラーは長い歴史を持ちますが、同じくE30M3のBASTOSカラーの派生としては、BASTOS+Castrolカラーのマシンが、スティーブ・ソパーのドライブで1990年スパ24時間に出場しています。
同カラーのオイルメーカー違いとしては、FINAを纏ったマシンが1992年スパ24時間にチームBMWベルギーとしても出場しています。

BASTOS+FINAはE36でも存在してまして、それはベルギーのプロカー選手権を走ったマーク・デュエツ車なんです~。

しかーし、3台ともレースカーレプリカになってしまうので却下。

ちなみに、このBASTOSはタバコのブランドなのですが、もともとの発祥は1936年のベトナムにおいてだそうです。
それが1996年にベルギーで復活して以来、ベトナムとベルギーでその大半が売られているとのことでした。
意外な歴史があるタバコですね~。

だから、ベルギー選手権とかBMWベルギーといった、ベルギーゆかりのチームにスポンサードしていることが多いようです。

架空のレプリカなどをする時に、例えば、「ブルーノ・ティリーやフレディ・ロイクスのベルギー国内選手権マシン!」とか妄想して手頃なベース車両でレプリ化るのが楽しそうです。

GC8やエボⅢなどにも似合いそうなカラーリングですし!!
あ、やりたくなってきた…


さて、Rothmansカラーの方です。

Rothmans+Motulのこのカラーリングのマシンは1987年のコルス優勝マシンであると共に、WRCでBMWが挙げた唯一の総合優勝マシンでもあるんですね。
なんだか意外な感じがします!

また、1989年にはベルナルディーニ兄弟がRothmansカラーのE30M3で、コルスに参戦していました。
MOTULの赤い部分がなくなっているシンプルなマシンでしたが、残念ながらリタイヤに終わっております。


どちらのカラーリングもE36には似合わないかと思ったんですが、結構イケてますね!
ただ、どちらとも本家E30M3でのレプリカが存在しているので、E36でレプリカにするのはやはり憚られますね~。

この二台では、どう転んでもE30のスパルタンさに敵わないです。
正真正銘のGr.Aホモロゲマシンですからね!

また、個人的にはサイドウィンドウのライン(ウエストラインと言うのでしょうか?)にも気をつけたいところです。

E30以前は横から眺めるとほぼ水平のウェストラインに対して、E36以降は軽く前傾したデザインになっています。
アルファの155もウェッジシェイプの前傾姿勢+ハイデッキが特徴でしたから、一種のデザイントレンドでなのでしょうか?

E30のレプリカするに当たってのデザインの基準線はこのウエストラインになりますので、同じデザインをE36でやると全体的に前傾したレイアウトになります。

これもクラシカルなBASTOSやRothmansのデザインには微妙に似合わないと思うんですよね~。

ということで、残念ながらこの2パターンはお蔵入りですね!

でも、やっぱりカッコいいわ~。
伝説のマシンですからね♪

ということで、明日(=今日)は丸和です。
寝ないと!!
ブログ一覧 | レプリ化 | 日記
Posted at 2009/05/24 01:13:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-969-ケーイチェ ...
桃乃木權士さん

車関連の業者さんって難しいですね!
のうえさんさん

【JTP】つまごいパノラマライン( ...
インギー♪さん

2025年も このシーズンがやって ...
pikamatsuさん

当たれば嬉しいインプレッション企画!
ぽにょっちさん

コーティング前の下処理に使えるんで ...
音速の猛虎さん

この記事へのコメント

2009年5月24日 1:49
あらま、随分普通にしっぽりはまってますねぇ~
FINA、MARTINI、ALITALIA・・・う~ん何でしょうねぇ~
HBっていうのも…Audiですけどね…

丸和気をつけていってっしゃいませ~!!
コメントへの返答
2009年5月25日 1:00
ですねー。
違和感なさ過ぎて、若干面白みに欠ける感じすらしてしまいました。

FINAは間違いなく似合いますね~!
MARTINI、HBは面白そうです。
一番難易度が高いのはALITALIAでしょうか?

丸和、疲れました…
2009年5月24日 1:55
こういうのってやりだすとけっこう止められないんですよねー。
たしかにE30とE36では、デザインのアプローチ手法がまったく違うと言ってもいいくらいなんで、E30のセンスをそのまま持ってくると違和感が出てくるところがあると思います。
BASTOSもRothmansもそれほど意外性がないので、やっぱオリジナルで勝負してほしいですね! 明日、気をつけて行ってきてくださいねー。
コメントへの返答
2009年5月25日 1:06
あらためて眺めてみると、E30=クラシック、E36=モダンなんですよね~。
E36でラリー風に渋くキメるというのは、なかなか難易度が高くて楽しいです。

ラリーファンだと、レースカーとラリーカーの「そこはかとない」カラーリングの違いが「何となく」、それでいて「はっきり」と分かったりするじゃないですか?

その理由を突き止めたい、なんて思ったりもしますね~、ラリーファンとしては♪
2009年5月24日 2:55
そういえば、トニ・ガルデマイスターが自国フィンランドで地方ラリーに出ているのがE36だった様な気が…

カラーリングはランサーWRC05でも使用してた"KOTI IDEA"カラーでしたねぇ~

あと必要であればお貸し致しますが、"BATTERY", "RED DEVIL", "MAD CROC"のエナジードリンク系の現物(中身入りが一部アリ)があるのでこれもネタになるのでわ?


でもこういう悩みが一番楽しかったりしませんか?うはは。
コメントへの返答
2009年5月25日 1:10
ガルデマイスター…
フィンランドのラリー…
"KOTI IDEA"カラー…

マニアックすぎます!!!
さっぱり分からんス。
スンマヘン。

エナジードリンクは最近流行ってますから、面白いかもしれませんね~。
ケン・ブロックの「MONSTER」カラーとか。
一歩間違えるとカワサキカラーですが、それもまた良し。

はっきり言って、こういう事で悩んでいる時間が最高に楽しいです!!
2009年5月24日 6:40
デザイン センス無い&ラリーの歴史に疎いので沈黙…ただ私のサンクもレプリカにしてみたくなる誘惑を感じますw

あと全然関係無いですが、サファリックラリーの思い出ビデオに、RFANのマークを使わせていただきましたが宜しいでしょうか?事後確認で申し訳ありません。問題ありましたら即時変更致します、ごめんなさい~。
コメントへの返答
2009年5月25日 1:17
私は、自分のこだわりや思い入れのあるブランドで、オリジナルのレプリカを仕上げてしまうのこそ究極だと思います。
完全コピーも達成感ありますが、人と話してより盛り上がるのは、オリジナルのカラーリングの方だと思います~。
完全に趣味のクルマであれば、レプリカにするのは贅沢だと思います!

レプリ化に必要な知恵はDECALCOさんが全て授けてくれますので♪

そして、「プロモビデオ」拝見させていただきました!!!!
マーク使用、200%問題無しです!!

というか、あまりの完成度の高さに、家内ともども拍手喝采でした!
すばらしかったです~!!
2009年5月24日 8:08
おはようございます(^^)

何だかハマっておりますね(^^)

どんな姿になるしても
とても楽しみさせて頂きますよ(^^)
コメントへの返答
2009年5月25日 1:20
こんばんは!!

こんな私でも会社では一人前のストレスは頂いてきます。
なので、クルマがストレス解消の大きな捌け口になっております。

自分で走るのも、企画をするのも、レプリカにするのも、楽しくて仕方がありません。

ノッシーさんもとてもお仕事大変だとは思いますが、お体だけはまずはご自愛くださいませ!
頑張りましょう!!!
2009年5月24日 8:50
おはよ~です。
今日は雨ですかねぇ?
ヒーター付いてるから曇りも大丈夫ですよね?w

カラーリング、楽しみにしていますよ~

あぁ、6月13日が職場の旅行で沖縄に行っているのを忘れていましたoruz
成田のほうが魅力的なのに~!
コメントへの返答
2009年5月25日 1:23
こんばんはです!!

雨、丸和では結局一日降られずじまいでした~。
道中はしっかり降られましたが…

しかし、窓は曇らず!!
ヒーター最高です!!!!

6/13は沖縄なのですね!
成田も良いですが沖縄も良いですね~。

南の島かぁ~。
ウットリ。

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation