• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月10日

日本グランプリ雑感。

ついに富士スピードウェイがF1撤退を決めましたね~。
諸手を挙げて大歓迎ですよ~!

とあるニュースでは「F1という大きな国際イベント開催への社会的責任を、どうとらえているのか、首をかしげざるを得ない」とか書かれていましたが、個人的には、これこそ首を傾げたくなってしまいます。

大きな国際イベント開催への社会的責任???
なんですか、それ?

じゃ、その国際イベント開催への援助が国や地方自治体から出てるのかってんですよ。
バーレーンやアブダビとかは国を挙げて招致してるんでしょうしねぇ。

所詮一企業のモータースポーツ関連施設である富士や鈴鹿がそこまでの責任を果たさねばならない必要は無いと思うのです。

根本的に、責められるべきはFIAへの多額の上納金やFOAからの放映権分配金などにまつわる「超不透明」な金の流れ、でしょう。
というか、カネの流れが「バーニー」と「マックス」の2大成金ジジイのところで澱んじゃってるってことなんでしょうけど♪

だいたい、主要メーカーがF1から分離したシリーズ立ち上げるってぶち上げた時も、「ワシが辞めればいいんでしょ…」って言ったくせに、みんながエントリーリストにサインしたら、ルカ・モンテゼモロの発言にいちゃもんつけて「辞めるの止めるかも!」とか言い出すし。

完全に確信犯的嘘つき=詐欺師の手口でしょ。
小学校とか、どんな教育受けてきたんだよって…
あ、給食費とか払うのもったいなくて行ってないのか?!

単純に考えると、F1に年間200億円かかるとして、車一台売った利益が10万円だとすると、20万台分の利益が吹っ飛ぶわけですよね。
このご時勢、わけのわからんレギュレーションでがんじがらめにされたF1の買った負けたを観て、車の売れ行きなんか左右されないでしょう。
エンジンの中身はほぼ一緒。
違いの現れる空力に関していえば市販車へのフィードバックなんて皆無でしょうし。

F1という競技にロマンが感じられたのははるか昔のこと。
今はカネの臭いしかしません。

それに比べたらGr.Aのなんと素晴らしいこと。
市販車の基礎体力がそのままに競技車両のポテンシャルになっているのですから。

そう考えると、開催する価値も参戦する価値もなくなりつつあるF1からは、「撤退しまーす」っていうのが、経済的にも社会的にも正常な判断だと思えてしまうのです。
(ま、FSWはそれ以前にイロイロありましたが…)
なので、私は鈴鹿もF1撤退してくれて全然かまいません~。

おまけに、マックス爺ごときが「自分の都合で好き勝手に出入りする」と自動車メーカーを非難した、だと?
キでチでガでイの戯言ですな~。

自動車メーカーのお陰でメシ食えてんだろって。
もっといえば、ファンのお陰だろっての。

ジジイどもの発言には「ファン」なんて言葉絶対出てこないですよね!
ま、「人間こうなったらオシマイよ」って見本だと思えば腹も立ちませんかね。


お!

そうこうしているうちにFIAとFOTAがまた揉めてるらしいですね~。
本当にお疲れ様です♪
ブログ一覧 | F1 | 日記
Posted at 2009/07/10 01:33:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

車庫証明出てきました。
SMARTさん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2009年7月10日 6:48
1度、やるだけファイトしたほうが、これまで溜まっていた”悪しき膿”が出るのではないでしょうか?!(ο -ω・ο)bだっちゃ

そして、新しい組織でスタートを切ったほうが、、。

コメントへの返答
2009年7月10日 23:17
本当にそう思います!

今までもF1の世界には臭いものはあったのですが、強力な「大人の分別」で結局蓋をし続けてきてしまった結果でしょうね~。

熱中できるF1に戻ってくれることを切に願います!

2009年7月10日 7:52
今のF1ってそんなにドロドロした状況だったんですね。
知りませんでした。

WRCの車両規定もどうなることやら・・・。
コメントへの返答
2009年7月10日 23:21
ここ数年、ドロドロ続きですね~。
金と利権のF1ビジネスですから、それもむべなるかな、ですがね~。

WRCにしても、FIAの決定ってイマイチ不安なんですよね。
2009年7月10日 10:36
おはようございます(^^)

まぁ、そんなものですよ
人間と言うのは…

金持ちも貧乏人も
基本的に考えることは一緒

今、制作しているフェラーリの本にも
筆者はそんな旨のことを
申してありますよ…f(^^;)
コメントへの返答
2009年7月10日 23:23
こんばんは!

人間、金をかき集めたいという欲望には際限が無いようですね~。
バーニーにしてもマックスにしても、もうすぐ死ぬでしょうに、使い切れないほどのお金があってもまだお金が好きなんですからね!
人間、こうはなりたくないもんです♪

自分の身の丈で満足できるようになる人が一番幸せな人なのでしょうね。
2009年7月10日 14:22
話しそれちゃうんですが…。
ワタシはもともとF1てムダに金かかってるなぁってイメージしかなくて、車両競技でも興味がないんですが、ここまで来るとなんじゃそりゃって気になってきますね。

某ブログでもアンケートしてましたけど、1位は金で鈴鹿からF1もぎ取ったクセにあのていたらくみたいなことかかれてます。>トヨタ

結局金ですか…
それにしても社会的責任って何でしょうね。いつからそんな大仰しい言葉がくっついてくるようになったんでしょう。意味わかりません。
コメントへの返答
2009年7月10日 23:39
まったくおっしゃるとおりだと思います!

知恵と根性で何とかなっていた頃のF1にはスポーツとしての面白さがありましたが、最近のF1はスポーツとは呼べないですもんね。

金で開催権をもぎ取れるってことは、FIA自体が結局拝金主義の権化ってことなんですよね~。
もちろんそこにファンの存在なんて影も形もありませんからね!!

F1は襟を正して正座してお供え物までして観させていただくものだそうですから♪

モータースポーツのジャンルに入れるから不自然なので、これからは政治経済のジャンルで語るってのはどうでしょう?

少なくともF1に社会的責任なんて微塵も無いですよね~!
2009年7月10日 21:38
かつてF1は「走る研究室」なんて言われてましたが、
現在はまったくといっていいほど市販車への技術的なフィードバックは
ないですもんねー。
それよりもトヨタは「広告効果がない」ということを理由に挙げてましたが、
そもそもスポーツカーがほとんどないトヨタなのに、
F1やってモータースポーツのイメージをアップさせることに果たして
意味があるのでしょうかね? いったいどういう広告効果を期待してたのか。
まぁ、ただの建前かもしれませんが。

F1至上主義でWRCには見向きもしないマックス爺、はやく辞めろ(笑)。
コメントへの返答
2009年7月10日 23:51
ですね~。
特にここ数年のエンジン技術に関する規制強化によって、技術の面白みは完全になくなってしまった気がします。

排気管をどこから出すか、とか、ウィングの形状をどうするか、とかでやりあっても、市販車とは別世界ですからね。

モータースポーツ自体は市販車の技術進化に不可欠だと思いますが、F1はもう、あってもなくても関係ないような気がします。

モータースポーツの中でF1が果たしている役割って、実はほとんど「ゼロ」なのかもしれませんね。

それってなんだか幸せ♪

トヨタにとってのF1効果はレクサスLS-Fの「F」に少し意味がつけられたってことぐらいでしょうか(笑)?
世界一高価なアルファベットですね!

マックス爺、同感です!!

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation