• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月18日

今日の318is。

今日の318is。 今日、近所の自動車修理工場に出かけてきました。

通勤の途中で前を通るトラック修理メインの修理工場なのですが、たまーにローライダーのインパラとかも入っていて驚いたりしてました。

で、先週にカミさんが一度訪ねて偵察してくれてました。

他のお店ではエキマニの材質とか破損状況を詳しく聞かれたのに、ここではほとんど聞かれなかったそうで、カミさんの印象は「かなりヤルか、全然ダメか」のどちらかだと思ったそうです。

私も夜間偵察に行ったのですが、まず二柱リフトがない。
キャブオーバーのトラックは運転台を前に倒してエンジン整備もやってしまうそうですので必要なかったんでしょうかね。
エキマニが分割できないタイプなので、どのショップさんでも「外さないと無理だと思いますよ」と言われていたので、ダメモトで。

今日E36を持っていったところ、2分ぐらい下に潜ってたオヤジさん(?)がやおらサイドシルの左右にトラック用ジャッキをかけて前を持ち上げました。

「車預けてって」も何も言われなかったのでボーっと待っていると弟子の方が溶接棒を持ってきた~、と思う間もなく再度下に潜ったオヤジさんが溶接を始めてしまいます。

は、外さないんですか!!!

10分ほどバチバチやっていただいて、「じゃ、エンジン掛けて」と。
掛けてみると、なんともう元通りのショボイエキゾーストノートに!

早えぇ~!!!!
すげぇ~!!!!

ラリーサービスですか?!
おまけにお代は「外さなかったから」樋口さんお一人でいいよ、とのこと。

安い~!!!!

オヤジさんが輝いて見えましたよ~。
そして、一層溶接機も欲しくなりました。

「桑原自動車」さん、有難うございました!!

しかし、写真は東南アジアのラリーガレージみたいで良い感じです~。
ブログ一覧 | 318is | 日記
Posted at 2009/07/18 16:51:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

少し大黒PAまで行ってきまさした!
のうえさんさん

夏祭り中のいつものところから富士山 ...
pikamatsuさん

台風対策! ゲリラ豪雨対策! 車の ...
ウッドミッツさん

ラーOFF┣¨┣¨┣¨─=≡Σ(( ...
zx11momoさん

おはようございます🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2009年7月18日 17:07
ウマがかかっていないとドキドキしますw
コメントへの返答
2009年7月18日 23:19
非常に漢気を感じました。
(それでいいのか、という気もしますが…)
2009年7月18日 22:18
マニ、外さないでできたんですねー。
いやー、良かったです。

作業もお金も大変にならずらっきぃー。
コメントへの返答
2009年7月18日 23:23
お陰さまで~!!
取り外し&組み付け工賃も助かってしまいました。

外してやる作業ほど完璧じゃないでしょうが、小さいことは気にしません!
2009年7月19日 0:19
トラックの修理などを扱っている工場は、マフラーの切断や溶接は日常茶飯事のようですよ。
リフトもそもそもでかいトラックを持ち上げるリフトなんてそうそうないでしょうしねー。
なんかこういう男前の工場ってそそられますよね。
コメントへの返答
2009年7月20日 2:16
らしいですね~。
仕上がりがきれいかどうかということではなくて、機能としてきちんとしているというところに重きを置いているというのはとても好感が持てました。

でも、やはり自分でも出来るようになりたいですね!
2009年7月19日 2:12
いいですね

ダンプや重機の修理工場には鍛冶屋級の
溶接の達人も多いです
しかもSSサービスの様に現場出張修理
土の上で車体の下に潜り込んでの作業も
当たり前にこなしてしまいますね

自分もLSDファイナルギアの切削加工
をメーカーや有名デフ・ミッション屋に
依頼しましたが高額の見積になり結局は
材質を見て断られました。
最終的に受けてくれたのは小さな工作所
しかも、グループAさんの様に超激安!
私もオヤジさんに後光見えましたw

こういう日本の町工場や職人修理工場は
大事に付き合いたいですね
コメントへの返答
2009年7月20日 2:25
本当に助かりました。

よく考えてみれば、チューニングショップなどに比べても、何かトラブルがあったら重大な結果になってしまうわけですもんね。

そういう点では質実剛健の修理というか、安くて早くて上手いという吉○家的な修理なのでしょうかね~。

でも、愛想が良いだけで中身のないショップよりもよっぽど好感が持てますね。

またお世話になる予感がします!
2009年7月19日 7:11
排気漏れ完治してよかったですね!
音は残念になってしまいましたが・・・。

町工場の方々って仕事にプライドがあるというか、
こだわりがあるというか、仕事の出来栄えが一番で、
お金は二の次という感じがします。

会社の付き合いでお世話になっている大田区の町工場の
親父さんもそんな感じで、出来た部品を自信満々に
見せてくれるところが私はすごく好きです。
また、出来た部品に少し残念なところがあり、指摘すると、
「よっしゃ、明日まで待ってな」と嫌な顔せず、
次の日に完璧な製品を納入するところはプロフェッショナルさを
強く感じます。

きっと、グループA万歳さんの修理を引き受けてくださった、
「桑原自動車」さんもプロフェッショナルな方々だと思います!

長々(ダラダラ)と礼致しました!
コメントへの返答
2009年7月20日 2:38
おかげさまです~。

お金は二の次、自分のプライドにかけてきっちりした仕事をするっていう町工場って、日本の経済発展の原動力ですよね。

株や証券などでチャラチャラあぶく銭を稼ぐダニや吸血鬼のような輩が「勝ち組」とかいってもてはやされる価値観自体が、すでに日本という国の競争力を奪っている気がします。

「人の役に立つ仕事をしよう」「誇りに思える仕事をしよう」という気持ちこそが、日本という国を支えてきたわけですものね。

とても気持ちよくお店とお付き合いさえていただくことが出来て嬉しかったです。

ただ、もう一つ朗報が!

今日、若干排気音が大きくなった気が♪
2009年7月19日 10:39
おはようございます(^^)

昔の修理工場は
こんな感じでしたよね(^^)

僕も2柱リフトを使うなんて
10年早いと

若い時には言われて
ウマをかけて整備を
やらされていたことを
思い出しました(^^)

あまり道具が揃っていると
人間のカンや技量が
落ちてしまう…

プロになればなるほど
想像力が生まれるのも
そうしたゆえんかもしれませんね(^^)
コメントへの返答
2009年7月20日 2:43
こんばんは!

最近の「修理」は、「修理」なのか「交換」なのかよく分からないですもんね。

何かの問題に対して臨機応変に対応できるかどうかというのが、本当に「賢い」ということだと思うのですが、最近は学校でもあまりこういうことを教えないようですからね。

仕事をしていく中でこういう「賢さ」を身につけていく方がプロフェッショナルなのだな~、と思いました。

何事も、便利な道具やマニュアルに頼っていてはダメなんでしょうね~。
2009年7月20日 10:16
ディーラーで普通車の整備を某三つのひし形のメーカーでしていた友人が
転職を考えているときに
『トラックの方もやらいといけないトコだったら大変だな~』
といってました。

部品全てが大きくて重く、壊れ方もぜんぜん違うし、
現地での修理もありえるからすごく大変だ
って言ってました

漢になってゆくわけですね。
コメントへの返答
2009年7月21日 0:14
おっしゃるようにトラックの修理はハンパじゃないようですね。

エンジンから駆動系、足回りにいたるまで、負荷のかかり方は乗用車の比ではないでしょうから、修理のネタも想像を絶するものがあるかと思われます。

そういう経験を積んでる方は、やはり頼もしいですよね!

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation