• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月30日

挫折。

挫折。 アッパーアーム交換、夢半ばで挫折しました…

ジャッキで後ろ上げて、ダンパーの下側のボルト外して、アッパーアームとナックルの締結ボルト外して、バネ抜いて、スタビリンク外して…ここまでは何とか漕ぎ着けたんですが。

アッパーアームの根元側のサブフレームとの締結ボルトが…

カッチカチやぞ!!!!

写真のアームの一番奥に隠れているボルトなのですが、スペース的にもかなり厳しくて全く緩みませんでした。
手順を間違えてるようにも思えないのですが、筋力の問題なのでしょうか。
朝青龍並のパワーがあれば緩むのかなあ。

クヤシイです!!!

でも、すでにラチェットハンドル、しなるぐらい力入れてるのですがね~。

おまけに前を燃料タンク、後ろをデフに挟まれているので、緩んだとしても果たして抜けるのかどうかも心配です。

もし抜けなかった場合、リヤサブフレームごと降ろさなくてはならんのかなぁ~。
そうなると道端DIYレベルではないッスよね…

E36乗りの方々はアッパーアーム交換はどうしてるのでしょう。
アドバイス頂けるととても嬉しいです~。

でも、足回りばらすと急にクルマに親近感湧きますね!

そうでもないですかね??
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2009/08/30 18:36:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みん友さんと交わした約束の報告 ( ...
エイジングさん

ホームシアターサラウンドシステムを ...
京都 にぼっさんさん

2025.07.31 今日のポタ
osatan2000さん

アルト もらっちゃいました~😄
新兵衛さん

帰って・・・来たぞぉ! ٩( ᐛ ...
のび~さん

ミツオカ バディ
パパンダさん

この記事へのコメント

2009年8月30日 19:50
これ、相当狭いですね。
緩んだとしても、取り出すことができるんでしょうか?
まさに知恵の輪状態ですね。

親近感、湧きます湧きます。
なるほど、こういう構造になってるのか、とわかるだけでも
大きな成果ですよね。
コメントへの返答
2009年8月31日 1:00
そうなんですよね~。
短いソケットがやっと入るかどうかってぐらいで…
特に、ナット(タンク側)の入る隙間なんて手も入らないぐらいですから、もしこのナットがサブフレームに溶接されていなかったら、二度と組みつけられません…

構造が分かると、少し車の設計思想が分かる気がして面白いですよね~。
BMWの足回り、すごく特殊でした!

あ、もちろん106&SAXOのフロントサス周りほどではありませんが♪
2009年8月30日 22:24
ロングのストレートメガネに鉄パイプ延長で緩みますかねぇ。
かなり窮屈なスペースなので、緩めてもボルトが抜けるかどうか・・・。

私もEP82スターレットのロワアームを交換した時に親近感沸きましたよ~
そういえば、その時も緩まず四苦八苦した記憶が。

やはり、足回りは想像以上のトルクで締まっているようですね。

浸透潤滑剤を吹かれているようなので、明日以降、もしかすると
緩みやすくなっているかもしれませんね。

でも、あーじゃない、こーじゃないって考えながら、自分でいじるって楽しいですよね!
コメントへの返答
2009年8月31日 1:19
最初はそう思ったんですが、BMWの足回りはやたらと18mmのボルトやナットが多いのですよ。
17mmや19mmのメガネとかは沢山あるのですが、18mmのメガネって無かったのです。
近所のホームセンターにも売っていなくて…

13mmのソケットなんてのも、今回初めて使いました。

ボルトナットのサイズ一つとっても違うんですね~。
勉強になりまくりです!!

とりあえず、今週は一度組みなおして実家に置きっぱなしにして(実家の車で)帰ってきました。
来週やり直しです~。

足回りがバラバラになった車を眺めながら缶コーヒー飲んで一服するのって最高ですよね!
2009年8月31日 12:05
こんにちは!

今、こっそり仕事中に整備要領みましたが、流れではそこのボルトを外す前にリヤデフを緩めてから特殊工具を使用して可能な限りデフを後に押し出す。となっています。
その後にパッドセンサーとABSセンサーの配線を外してから最後にボルトを外すとなっております!

参考になります?
コメントへの返答
2009年9月2日 0:04
こんばんは~。

教えていただいた情報、とてつもなく役に立ちました!!
やはり、デフは邪魔なのですね~。
でもデフを動くようにするって事は、ペラシャとデフを切り離さないといけないんでしょうね。

うーむ、路上DIYとしては難易度高そうですね~。

そこさえクリアできれば、逆にあとは行けそうですが…
やるだけやってみます!

有難うございました~!!
2009年8月31日 12:57
こんにちは
この前瑞浪でおみかけしたはずなんですが誰が誰だかわからなく声かけれずじまいですみませんでした。
唯一マフラーを飛ばしていた?方とは話しましたが


さて設備をもてない我々の場合、重量とねじとの格闘になるわけですが、失礼ながら瑞浪で足回りを少し見たかんじ、分解しにくい構造にみえましたので
よくやるなーと思います!

頑張って下さい!付けれたんだからはずせるはず!
コメントへの返答
2009年9月2日 0:25
こんばんは!

黒の86の方ですね~!!
お車は覚えております!
次回は是非お話させていただきたいです~。

構造はシンプルではないのですが、見慣れてくるとそれほど複雑でもないのです~。
ただ、通常では想定していない整備はしづらそうなところもありました。

で、このアッパーアームはまさにそれでした。

多分、工場では足回りを組み立てたサブフレームごと車に組み付けるんでしょうね~。
それが出来たらどんなに素晴らしいか!!

今週末、再度頑張ります!
2009年8月31日 13:01
足回りといえば、すっかり競技車生活で異音出まくりのミラゲさんを某先生のところで整備。

いや~あちこち廻る廻る(爆
締まっているのは困りもんですが、緩んでいるのも困りもんです(苦笑

近々、17-19のロングコンビを買わないと(^^;
コメントへの返答
2009年9月2日 0:37
競技に使っていると、消耗激しいですよね~。
普段緩むはずのないところが緩んだりしますもんね~。

でも、緩んでいるのも困りものですが、緩まないのも困りものですよね~(笑)。
まさに整備は、推理とサスペンスと気合と根性のたまものです!

18mmのロングメガネ、売ってる所知りませんか?
2009年9月1日 22:24
頑張ってください。M車以外いじれないから...ごめんなさい!
応援してます。
コメントへの返答
2009年9月2日 0:39
ありがとうございます~。
とりあえず、やれるところまでやってみます!
KKD(勘と気合と度胸)で!

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation