• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月19日

スペC感想。

スペC感想。 えー、実家近くのスバルディーラーさんよりご案内を頂いたので、「スーパー代車」を返却がてら、インプレッサWRX STI SpecCを試乗してきました~。

うーむ、最新マシンは手に負えないですな~。

308psの4WDターボでたったの350万円ですよ!!
日本の工業力、凄すぎ!

アルミボンネットや薄板ガラスなど、手を入れにくい部分で軽量化してあるところがニクいですね~。
これで日常生活でも普通に使えるってんですから、いやはや。

大好きな黄色もあるし、SpecC、良いですわ♪

ただ、もうすこしカリカリ度が高い方がSpecCらしい気もしますが、これも時代の要求でしょうか。
ま、そういう人は17インチのエアコンレス仕様を買えばいいのでしょうね~。
私なら迷わずこっちです!

しかし、試乗って難しいですね~。
試乗しないと何も分からないけど、試乗しても何も分からない…
308馬力の車は、街中走ったぐらいでは何も分からないですからねぇ。

とはいえ「ちょっと河川敷行っても良いっスか?」なんて、口が裂けても訊けないです~。

こんなFRグラベル馬鹿の私などに、丁寧なご案内をくださった神奈川スバルのF木(某有名ラリースト兼レストランオーナー氏と同じ苗字)さん、有難うございました!!
ブログ一覧 | 市販車 | 日記
Posted at 2009/09/20 00:47:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

口直し
アーモンドカステラさん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2009年9月20日 1:38
スペックC試乗されたのですね。
FR使い?のグループA万歳さんがインプレッサを運転している姿が
想像できないです~!
やはり、ハンドルに伝わるトルクステアは不快なのでしょうか?

ちなみに、私も先日試乗しました。
スタンダードSTIより、外からの音が車内に入ってきて、
運転している感があって良いですよね。
15インチが履けるブレーキが付いていたらもっと良かったかもしれませんね。
あと、ルーフベンチレータもあれば尚ヨロシ。

エアコンって無くても何とかなってしまうものですよね。
さすがにヒータが無いのは少々厳しいですが・・・。
(S2000はヒータも無かったですよね!?)
カラダで四季を感じるってすばらしいですよね!

そういえば、サーキットでの試乗会はありますが、
グラベルコースでの試乗会って無いですね~。
もしあったら、間違いなく試乗してしまいます。
天地がひっくり返ってもありませんよね、多分。

スーパー代車、なんとなく想像できそうですね。
「スーパー」が付くくらいですから・・・。
うひょ~
コメントへの返答
2009年9月20日 12:46
900台限定の中の試乗車ということで、こりゃー乗らずばなるまい、と思いまして…

でも、街中の試乗ではトルクステアとかまで感じ取ることは出来ませんでした~。
(もしくは私の感性が鈍くて感じ取れていない可能性も…)

まっちゃんさんも試乗されたのですね~。
普段から4WD乗ってる方が試乗するとまた違った点が見えてくるのでしょうね。
私はただ、そのハイパワーぶりと鬼のようなスタビリティーに恐れ入るばかりでした。

エアコン無しも慣れの問題ですから、ヒータ無しも慣れの問題ですよ~♪
窓ガラスの曇りだけはちょっと困り物ですが…
あと、車内温度が氷点下になると流石にまずいな、と思います!

グラベルでの試乗会、あったらいいですね~。
でも、試乗車が何台あっても足りないでしょうねぇ。
2009年9月20日 3:02
WRC直系(イマも過去も含め)のクルマたちって・・・
なんかオーラ違いますよね・・・。
夜箱にも来てたkappa兄のFocus STとか
ミラー越しに見えると「あ・・・いま・・・いま譲りますから・・・」
などと思う私はなんていう善良な小市民なんでしょう♪

後はデルタだなぁ・・・やっぱり
コメントへの返答
2009年9月20日 12:51
GTのベース車両ってみんなこれ見よがしですが、WRCのベース車両って、基本的にファミリーカーなだけに、えもいわれぬ凄みがありますよね。

わたしは、峠を流しているノーマル然としたギャランVR-4などには絶対近づきたくないです~。

「ジキルとハイド」的な二重人格っぷりがWRC車両の醍醐味ですよね~。

嗚呼デルタ…

欲すぃッス…
2009年9月20日 3:13
試乗車なんてあるんですね〜、素晴らしい〜。私にゃ御縁の無い車ですが…。

それより秋のイベントにも御縁の無さそうな、最近の生活が悲しいです…(汗)
コメントへの返答
2009年9月20日 12:55
ありゃま!
ハロウィンラリーは厳しそうなのですね~。
またサンクの雄姿を拝見できると思ったのですが残念!!

今冬は是非雪上・氷上もご賞味くださいませ♪

私はカミさんを「1日氷上、1日スキー」といって説得する予定です!
2009年9月20日 7:44
spec Cってベースの車両価格が369万なんですね。驚きました。
こういうクルマを知ってしまうと、イタリアの赤に代表される超高額車の価格は適正なのかな?とか考えてしまいます。
純粋に車として。
コメントへの返答
2009年9月20日 13:19
激安価格の超お買得車です、純粋に車としては。

もろもろの理由でF社の車の値付けはぼったくりだと思いますが、あれは跳ね馬教という宗教団体への御布施も込みですからね~。

ただ、大排気量NAであそこまでパワーを出そうとしている努力は認めなきゃいけないのかなあ、と。

それを台無しにして余りある最近のデザインには落涙を禁じえませんが♪
2009年9月20日 9:31
インプやランエボって
こんな性能がこの価格で!みたいなセリフが
オートカーのインプレでの決まり文句ですよね

以前瑞浪でインプが横向きながら疾走するのを見た時は、
こんな車が普通に買える日本はヤッパリ凄い
スバルと三菱は凄いと思いました

コメントへの返答
2009年9月20日 13:25
いやはや、本当に大バーゲンプライスですよね~。
イギリスではインプ800万、ランエボ1000万という価格帯らしいですが、それが適正価格だと思います~。

…そう考えれば、中古ならば50万円もしないで280馬力のモンスターマシンが手に入るんですから、すさまじい国ですねえ。

「ブガッティヴェイロン 検切れ 200万 エアコン・オーディオ・パワステ付き ワンオーナー」みたいな…

違うかな…

2009年9月20日 13:11
こんにちは(^^)ノシ
試乗って難しいものがありますよねぇ。。。( ̄◇ ̄;)
以前涙目の試乗をしに行ったとき、営業が同乗してこなかったので、すぐ近くの山まで走りに行ったことが。。。(^▽^;)ゞ

GRBってデルタに似ていると思いません?
コメントへの返答
2009年9月20日 13:35
同行してこない営業さんというのも太っ腹!

昔は私もアルファ145の試乗で首都高湾岸線込み3時間コースというのがありました。
間違いなく営業さんが「ご自由に乗ってきてください!」っておっしゃったんですもの♪

現行デルタですね?!
確かに似てますね~!

現行デルタ、一度見てみたいです~。
2009年9月20日 13:45
旧デルタの方です(^▽^;)ゞ

あのデルタがそのまま続いていたら、FMCでかなり似たスタイリングになったのではないかと勝手に思っております(*´艸`)クスクス
コメントへの返答
2009年9月20日 17:33
あれま(苦笑)。

でも、GRBのヘッドライトを丸目4灯化してみるだけで、現行デルタとハイエナのあいの子みたいになりませんかね~。

…なんだかすごく似合いそうな気がしてきました。
丸目キット、出ませんかねぇ?

角目4灯にしたらハイエナFMC???
2009年9月20日 22:58
確かに非常に安いですよねぇ~
ただ、それに見合うオーナーと
整備できる人が少ないのが
日本の悪いところかと・・・・

アルミボンネットを閉める時に
上から押さえつけるとか
薄板ガラスなのに大型ダンプの
後ろにピッタリ付くとか
アリエナイですよ。

おいらが試乗で分かる事は
ハンドルが軽いか
加速するか
ブレーキが使えるか
の参点ですよ(マテ
コメントへの返答
2009年9月21日 0:27
S2000もアルミボンネットなのですが、ボンネットを閉めるときは手を目一杯伸ばしたところからパッと放して「ボカン!!」て閉めるのになかなか慣れませんでしたね~。

アルミボンネット、上から押さえるといとも簡単にペコン!って凹みますもんねぇ。

試乗って、本当に難しいですね~。

でも、ディーラーの方も「本当はサーキットとかで試乗して頂かないと分かってもらえないと思います」とおっしゃっていました。

308馬力もあれば、そりゃそうですよね。
2009年9月21日 0:49
良い車ですよね!!

私も余裕があれば...
知り合いのレガシーワゴン乗りがほしがってましたよ!!
買わしゃいますか...

なんと、F木(某有名ラリースト兼レストランオーナー)さんとお知り合いでしたか!!
私も、今年の冬から...同レプリカユーザーとして...カレー最高ですよね!! 地ビールも...

失礼しました。
コメントへの返答
2009年9月21日 0:56
エボとインプは市販車としての限界ギリギリですよね~。

性能をフルに発揮させるためには、必死で腕を磨かないといけなそうです。

でも、そのオーラは圧倒的でしたよ!

F木さんとはお知り合いとまではいかないのです。
二言三言、お話させていただいたぐらいで…

一度レストランにも行きたいのですが、なかなかチャンスが無くて今に至っております。
2009年9月22日 12:52
ヴィヴィオ号を整備に持ち込んだら、スペCが代車で出てきました。

良いのか?
良いのだ!

半日ほど、好き勝手に乗らせてもらいました^^
あまりの速さに、目が付いていきません。
コーナーが、飛んでくるように近付いてくるのが怖かったです。

その後に乗ったヴィヴィオが、のどかだった事はいうまでもありません^^;
コメントへの返答
2009年9月23日 0:10
代車でスペCとは豪気ですね~。

でも、ある意味では代車とかで数日乗っているほうが虜になってしまうかもしれませんね!
巧妙な営業さん戦略かも♪

でも、アンダーパワーな車から乗り換えると怖くなるほど速いですよね~。
ある意味危ないかも…

ディーラーさんも赤メガネさんだったのでスペCを貸してくれたのかもしれません。

のどかな車もいいな~、ってシミジミしてしまうのはディーラーさんにはナイショですね♪
2009年9月23日 8:06
前の営業さんは、そこいら辺の気配りがとてもお上手で20年近く付き合ってました。
おかげで、家の車は全部スバルになってしまいました。
「家族ぐるみのお付き合い」と言うやつです。

その営業さんが退職されて新しい営業さんになったのですが、とても事務的な方です。
(はっきりいって、不満)
で、そんな僕を見ていた事務員さんがシビレを切らして、スペCが代車に出てきたのです。
彼女は、事務職にしておくのはもったいないほどお客さんをつかんでいます。

次はマツダが欲しいのですが、彼女がいるうちはスバルですね^^;
コメントへの返答
2009年9月23日 23:15
そういう気心の知れたディーラーさんは大事ですよね~。
逆に担当さんが変わられてしまうと、急に関係がギクシャクしてしまったりしますが…

でも、良い事務員さんがいらっしゃってよかったですね~。

なんとなく、ホンダやスバルのディーラーさんは当たり外れが大きい気がします。
逆にトヨタのディーラーさんは皆さん平均点以上ですが、熱い人があまりいらっしゃらないというようにも思います。

良いディーラーさんと末永くお付き合いしたいものです。

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation