• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月23日

アッパーアーム変形の考察。

アッパーアーム変形の考察。 えーっと、外したアッパーアームを観察してみました。
やはり上に向かって反り返ってしまってますね。

318isのリアサスは、ショックとスプリングが別置きなのです。
国産ミニバンでよくあるような、アームにバネが、ナックルにダンパーが付いている形式なのですね。

これもセミトレーリングっていうんでしょうかね?

とにかく、写真の中心の「お椀」にバネがマウントされているわけです。

で、前回グラベルを走ったときにどうやらフルボトムして、直巻きスプリングが線間密着してしまっていたようです。
線間密着したスプリングはすでに「つっかい棒」でしかなく、そこから更にストロークしようとする足が「つっかい棒(=線間密着したスプリング)」の外側だけに負荷をかけて、結果としてアームを変形させてしまったようです。

ということで、コニタン師にアドバイスを頂きまして、スプリングを樽型に変更して線間密着を防ぐとともに、タイヤも高剛性のラリータイヤからサイドウォールの柔らかいスタッドレスに変更して、ある程度の入力はタイヤでも吸収してもらうことにしました。

もちろんバーストのリスクは増えますが、そのときは交換すればすむ話ですしね~!
野沢が待ち遠しいです!!


PS:巷で流行の兆しを見せる「カオス飯」ですが、ご参考情報をフォトギャラにアップしてみました。
ブログ一覧 | 318is | 日記
Posted at 2009/09/23 23:00:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

当選!
SONIC33さん

プロボックス
avot-kunさん

この記事へのコメント

2009年9月24日 0:26
カオス飯…って、毛沢東もビックリラーメンに行って来たんですね(汗)
私は人の事は言えませんね(自分のフォトギャラがカオス化してますんで(滝汗))

あの周辺には…満州焼とかありましたが、まだやってんのかな?

最近全然行ってないのでサッパリになっちゃいました…orz

コメントへの返答
2009年9月25日 1:16
そのうち、毛沢東オフ(違うか?)やりましょう!
ビールを飲むので、もち、電車です。
(違うか!)

冗談はさておき、こういうゴチャっとしたメシ屋、大好きなのですよ。
程よい緊張感の中でメシを食うというのが。

お客さんの間に妙な連帯感が生まれるのもGOOD。
「戦友」みたいな!
2009年9月24日 0:50
こんばんは。
ウチの子もこの構造です。
純正が樽形状な理由がわかってよい例でした。(コラ
最近リアの動きで悩んでいますが、トレーリングアーム?とロアアーム?の連結部分(5ヶ所?)のブッシュが関連しているのかな~と思い始めていたりします。
メカ構造のことはよくわかりません。(ぇ
コメントへの返答
2009年9月25日 1:18
こんばんは!

樽型の純正にも樽型である理由があるというのを知りました~。
なんでも直巻が良いわけではないのですね。
ま、私は直巻も樽型も違いが分からない男なのですが…

BMWのリアサスは複雑な動きをする気がします。
ダンパー外してみてそう思いました。
これにも理由があるのでしょうねえ…
2009年9月24日 7:38
線間密着・・・、こわいっすね~
北志賀の時、コレで私、フロントのストラット取り付け部が凹んでしまいました!
ある程度叩いて平らにしました~

やはり、部品で衝撃を吸収して、凹んだら部品を交換するっていうスタンスが良いかもしれませんね。
ボディはなかなか交換できないので(^^ゞ

ところで、コニタン師は、アームのボルトをどうやって緩められたのでしょうか?
コメントへの返答
2009年9月25日 1:22
線間密着って、よく考えるとしゃれにならない事象ですよね!
リジッドサスと一緒ですから。
バネ1本とってもこれですから、グラベルセッティングは奥が深いですねえ。

とりあえず、ノーマルが良くできてるということに気がついて安心したり悔しかったり…

コニタン師匠ですか?

気合です!!!

多分…
2009年9月24日 9:09
おはようございます…

スゴいですね…

ちなみに36の場合
グレードによって
ロアアームの形状は
違うのでしょうね…?
コメントへの返答
2009年9月25日 1:23
こんばんは~。

多分ロワアームはかなりのグレード間で共通だと思います。

このアームも、実際は320からの流用品ですので。
おまけに左右共用です。

こういう合理主義が良いですね~。
2009年9月24日 12:07
こんにちは!

E36復活おめでとうございますっ!
これでまたグループA万歳さんの熱い走りが拝めますね~。
楽しみですっ!!

カオス飯・・・「チンチン麺」がとても気になります。。。
コメントへの返答
2009年9月25日 1:25
こんばんは!!

ありがとうございます~。
これで無事に走れそうです。

ハロウィンラリー、楽しみましょうね~!

「チンチン麺」が大声で注文できるようになったら常連さんの仲間入りなのでしょうね。

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation