• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月27日

1062馬力の106に乗れるエクスペリエンス。

1062馬力の106に乗れるエクスペリエンス。 今週末は、モンツァサーキットで「Monza Rally Show」が開催されます。
行きたかったな~。
仕事のバカヤロー!

さて。

なんとなく思い立って摩擦係数をいろいろ調べてみました。

で、いろいろ調べてみたら、通常のアスファルト舗装の摩擦係数は0.8~0.9なんだそうです。
これが雨天時には0.6になり、雪上路では0.2~0.3、氷上は0.1以下だそうです。
つまり、氷上は舗装路の9倍走らない・曲がらない・停まらないということになりますね~。
アクセル・ブレーキ・ステアリングともに超繊細な操作が求められるわけです!!

また、タイヤを介して路面にトルクが伝わる反作用でクルマは動くわけですから、これが1/9しか伝わらないということは、こと加速に関しては舗装路上での9倍の馬力が出ている車と同じぐらいのアクセルワークが必要になります。(よね?)

例えば、プジョー106のノーマルスペックは118ps/14.5kgmですので、9倍すると1062馬力/130.5 kgmになります!
すげー、ヴェイロン越え!!

じゃ、当のヴェイロンを氷上に持ち込んだら、舗装路換算で9009ps!!!
…空飛べます。

逆算して、長らく国産車の馬力規制の上限だった280psを氷上で感じようとすると31psあれば十分。
これは、DOHCエンジン搭載のスーパートラック「ホンダT360」の30馬力とほぼ同等です。
つまりT360を氷上に持ち込めばドリフトも自由自在ってことですね♪

もちろん、最近のスタッドレスを履けばもっとグリップするでしょうし、コーナリングやブレーキングは馬力には関係ないのですが、氷上で要求される繊細さというのを少しでもお伝えできれば、と。
FRだと、エンジンブレーキだけでもスピンしますし、アイドリングでスピンターンもできます♪

ちなみに、摩擦係数は「有限責任中間法人 日本アスファルト協会」というところの論文広報誌を調べたのですが、「有限責任中間法人」ってすごいな…
ブログ一覧 | テクノロジー | 日記
Posted at 2009/11/27 01:26:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

どこも在庫切れとなってた商品がぽつ ...
bijibijiさん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

明日から仕事
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2009年11月27日 2:08
おもしろいですね。逆転の発想で9倍のパワーというのが!
しかし、有限責任中間法人って、まったくどんな法人なのかわからんですね(笑)。
コメントへの返答
2009年11月27日 2:18
アクセルコントロール、「9倍ぐらい難しい」と考えたら納得してしまいましたので!

有限責任中間法人って、すぐ人の所為にする中間管理職ってイメージなんですが♪
最近の被害妄想ですかね~。
2009年11月27日 4:23
ポルシェなど、減速をパワーで表したりしますよね
エンジン出力 500ps
減速出力(出力って変ですが) 2000ps
とすると、
加速の4倍の-加速が出来るブレーキを持っていると言う事らしいです。

まぁ氷上で106をブリブリ走らせられるからと言ってヴァイロンを舗装路でブリブリ走らせられるかと言うと・・・ちょっと疑問ですけどね


それにしても有限責任中間法人って・・・・・
コメントへの返答
2009年11月28日 21:24
2000馬力のブレーキって実感わかないですが、0-100km/hが4秒なら100-0km/hが1秒って事でしょうかね?

運動エネルギーを単純に熱に変換するだけなわけですから、そりゃブレーキのほうが馬力は大きいですよねぇ。

ま、ヴェイロンを舗装路でブリブリ走らせたい気にもなりませんしね!
9倍のスピードで操作するなんてスーパーサイヤ人にでもならない限りムリ!!

楽しくもなさそうですし♪
2009年11月27日 12:42
タイヤ試験場の氷上でスタッドレス装着だと割りと普通に走れました。これにはガッカリしました。(ぁ
気温との兼ね合いもありますから、水が浮いているとどうなるかわかりませんね!
コメントへの返答
2009年11月28日 21:32
おっしゃるように氷上も外気温によって全然違いますからね~。
フィンランドのような真冬-20℃以下になるような場所だとタイヤの圧力でも氷が解けないのでラジアルで走れるそうですから。

ひょっとするとタイヤ試験場だと氷の下が冷却されていたのかもしれませんね。
2009年11月27日 15:02
ほわぁ~数値で表すとこうなりますか
圧雪よりも氷上の方が摩擦係数が
少ないってのは意外でした。

てっきり、同じか逆に圧雪の方が
低いと思ってたんですが・・・
今度から気をつけよっと(笑)
コメントへの返答
2009年11月28日 21:39
氷上の摩擦係数は実際には気温にもよりますし、圧雪面をタイヤが破壊することによるエネルギーロスなどもありますので、実際の摩擦係数はさまざまに変化しそうです。

圧雪表面が再凍結したミラーバーンは摩擦係数0.01以下になることもあるようですから!
2009年11月27日 18:14
こんばんわ(^^)

い〜や楽しみが
増えてきたんではないの
でしょうか?(^^)
コメントへの返答
2009年11月28日 21:40
こんばんは!

雪上・氷上を走るようになってから、今まで大嫌いだった冬が好きになりました!

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation