• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月07日

午前四時のサンブーカ。

午前四時のサンブーカ。 皆様、サンブーカ(Sambuca)というお酒をご存知でしょうか?

イタリア発祥の甘口香草系リキュールなのですが、なかなか日本ではお目にかからないレアなリキュールです。
で、実は私は結構コレが大好きでして。

サンブーカという名前の由来は諸説あるようで、“アメリカニワトコの実”という意味のアラビア語『サンブークス(?)』から来ているとか、インドのスパイスの名前の“ソーンブゥ”という音からだとか、アラブから酒を運んできていた“サンブーク”という船の種類から来ているとか。
サンブーカというレシピが確立したのは1800年代後半のことらしいですが、第二次大戦直後に元イタリア軍のCommendatore(どんな階級なんでしょうね?)である「アンジェロ・モリナーリ(Angelo Molinari)」がイタリア中に広めたそうです。

そんなことを考えながら戦争してりゃそりゃ負けるわ、という議論はともかく、かれの国防上の空の楽天的商才のお陰で我々はサンブーカが飲めるわけなので、感謝しなければなりませんのですよ!

画像のボトルは、まさにモリナーリのサンブーカそのものです♪

で、家も程ほどに片付いてきたので、スタスキー&ハッチを見ながら一杯やっております。

イタリアでは「サンブーカ・コン・モスカ(Sambuca com Mosca)」というカクテル、というのもおこがましいほどのお手軽ドリンクがありまして、これは直訳すると「サンブーカとハエ」です。

ハエは、サンブーカに浮かべたコーヒー豆(もちろんイタリアンロースト♪)を蝿に見立てておりまして、イタリアではコレに火をつけて飲んだりします。
スパイシーな香りとトロッとした甘みに似合わずアルコール度数は42度、そりゃー火も付きますわ。

ま、火をつけなくてもこのカクテルは十分美味しいのですよ!
サンブーカとコーヒー豆を一緒に口に含んで、豆をガリガリ噛み砕きながら飲み干すのがたまりません~。

調子に乗るとあっという間に酔っ払いますが、ちびちび飲む分には結構雰囲気ありますよ~!
サンブーカ、見つけたら是非やってみてくださいませ~。

ちなみに、手前においてあるのは、ホンダの同僚が送別会でプレゼントしてくれた手造りのマッキMC72 シュナイダーレーサーです!!!

私が「紅の豚」の大ファンだというのを知っていてコレを送ってくれたセンスは感涙ものでした。

1931年、トロフィーの永久保持に王手をかけていたスーパーマリンS6Bをぶち破るため、女性と名誉を賭けたら誰よりも頑張るイタリア人が国の威信をかけて製作したのがこのマッキMC72です。

エンジンはフィアットの1500馬力12気筒エンジンを直列に2機つないで24気筒3000馬力とした特製「AS6」、これで強力な反トルクを打ち消すための二重反転ペラをブン回して、最高速度700km/hを目指したのですが、テスト中の事故と資金がそこをついたため結局レースには間に合わず!!!

結果、スーパーマリンの優勝を許してしまい、これでシュナイダートロフィーは終焉を迎えます。

イタリア人の辞書に「計画」の二文字はないんかい!!

しかししかし、1933年(2年後かい!)意地でMC72を完成させたイタリア人は最終的に最高速度711.462km/hの記録を打ちたて、レシプロ水上機の速度世界記録を打ち立てます。

ちなみに、MC72は今でもレコードホルダーなのですよ♪

かっけえなあ!!!

で、後ろの色紙は、リナルド・“ディンド”・カペッロ。
イタリア人耐久王ですね~。

サンブーカにイタリアンロースト、MC72にディンド・カペッロ。

久しぶりにプチイタリアを満喫です!

ってか、もう寝ないと…
関連情報URL : http://www.molinari.it/
ブログ一覧 | お酒♪ | 日記
Posted at 2010/03/07 04:47:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2010年3月7日 9:05
おはようございます~

まだ、夢の中でしょうか・・・。

紅の豚、私も好きです。

バンクーバーオリンピックにて、真紅のスポーツカーメーカー「F」が、
イタリア代表のボブスレーをかなりの資金を投資して製作しましたが、
規定より軽すぎて失格となったようです。

・・・イタリア人はやはり、「計画」という2文字は無さそうです・・・。

そんなイタリア人も好きです。
コメントへの返答
2010年3月8日 2:14
こんばんは!!

紅の豚、良いですよね~!
「飛べない豚はただの豚だ」というポルコの台詞がいつも身につまされます。

バンクーバーではそんなことがあったのですか?
イタリア人は、レギュレーションをちゃんと読まないとか、誠意を持って話をすれば何とかしてくれる(大概はその誠意もないのですが…)と思っているようで、とにかく全くアテになりません。

が、そんな彼らにしか出来ないデザインとかあるんですから不思議なものですね~。
2010年3月7日 10:32
24気筒3000馬力、いいですねえ。
シュナイダー杯とか、リノのアンリミテッドクラスとか、エアレーサーは豪快さと繊細さの狂気のコラボが魅力です。

是非もう一度バブルを到来させて、富士重工に復刻チューンド誉+低ドラッグ版復刻四式戦のアンリミテッドレーサー、「クニサダ」など作って欲しいところです。

イタリアのお酒は奥が深いですね。私などは滞在中なんとかの一つ覚えみたいに「ビーノ!!ビーノ!!」だったのですが、もったいないことをしましたね。いろいろ飲んでみれば良かったです。
コメントへの返答
2010年3月8日 2:31
リノのエアレース、一度は観にいってみたいのですよ!!
マスタングとかベアキャットとかをいじり倒して競う姿はレッドブルのエアレースが子供の遊びに見えます♪

リノのレースに日本軍機で出場したら話題になるでしょうね~。
本気でやれば勝てそうな気もします!

4000馬力ぐらい絞りだすAMGチューンのDB601積んだ飛燕にイタリア人パイロットとかで…は、あまりに過激ですね…

イタリアにはマニアックなお酒が沢山ありますよ~。
一部まだストックありますので、いつかご一緒しましょう!
sdgさんにお越しいただける折には、タスカービールも用意せねば!
2010年3月7日 13:15
こんにちは(^^)ノシ

計画>
やはり赤いだけに2手3手先は読んでも1手目は考えていないのでしょうね(^▽^;)
実際に走行すると通常の3倍は速いのでしょうかね?(*´艸`)クスクス
コメントへの返答
2010年3月8日 2:33
こんばんは!

もちろん通常の3倍ですが、それ自体がレギュレーション違反だというところに気がつかない当たり、さすがイタリア人です。

それでも憎めないところがまた恐るべき才能だと思うのですが!
2010年3月9日 11:54
こんにちわ(^^)

これはマッキMC72
シュナイダーレーサーと
いうのですが…

実に紅の豚は見たことが
あったんですが、
飛行機の名前までは…

>最終的に最高速度
>711.462km/hの記録を
>打ちたて

それにしてもスゴい性能…

技術の高さにも脅かせますね…
コメントへの返答
2010年3月9日 19:43
こんばんはー!

マルコの飛行艇はサボイアS.21という機体(名前は実在、機体は架空)なので、コレとは違うのですが、MC72もたまらない一機です!

技術にしても芸術にしても進歩すれば良いというものでもないような気がしますし、少なくとも性能とスタイリングが両立していた時代というのは確実にあったわけで、過去の偉人の力量というものを思い知らされますね~。

現代のクルマも飛行機も、あまり魅力的な気がしないのは私だけでしょうか…

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation