• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月10日

良いライトニング、悪いライトニング、普通のライトニング。

良いライトニング、悪いライトニング、普通のライトニング。 気がつけば春、だと思いきや何故か外では霙が吹き荒れている天変地異な今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、そんな中いつのまにやら自衛隊の次期FXはF22が落選し(そりゃ、機体のパネルを張り合わせてる接着剤が空中で剥がれちゃうようなヒコーキはいらんっちゅうねん)、なんと「ライトニングⅡ」が最有力候補だというニュースを発見しました!!

ライトニングⅡとは!!!!

最高じゃないですか~!!

航空自衛隊塗装のあの名機が見られるかと思うと、コリャー配備されたら全国の航空基地祭をハシゴしなければなりますまいて。

二機のロールスロイス・エイヴォンエンジンを上下に並べた空前絶後のエンジンレイアウト!
ダブルデルタ翼の内側をカットした、まるで子供の作った紙ヒコーキのような翼面構成!!
中翼機で主車輪を主翼に配置したら増槽が翼下面につけられず主翼の上面に配置した逆転の発想!(血迷ったとも。どうやってドロップタンクしたんでしょう?背面飛行で?)
まるで子持ちシシャモの様な胴体形状にMig-21もマッツァオのショックコーン!!

そもそも、ライトニングⅡを製造していたBritish Aerospaceはホーカー、ブラックバーン、アブロ、デ・ハビランド、ブリストル等の名だたる航空機メーカーが経営統合された、いわばジョンブル魂の塊のような会社です!
ブラックバーン・バッカニアなんて、身を挺してサキの空母「88」を護ったあのラウンデル少佐の愛機ですよ!

「ラウンデル、何か言ったか?」

うおー、涙チョチョ切れます!!!

そんなイギリスの名ジェット戦闘機が次期FX最有力候補とは、中々シブい選択じゃないですか!
うーむ、空自カラーのライトニングを早く観たいものです~。

ん?

違うの??

えー、ライトニングⅡってコレ(F-35)かよ?!
こんなリッジレーサーのポリゴンお化けみたいな飛行機のどこがカッコいいんだ!!
あーあ、航空機の未来には夢も希望もありませんな。

そういえば、初代ライトニングは「メザシ」、大英帝国のライトニングは「シシャモ」、と美味しい小魚シリーズですねぇ。
全然関係ないですけど。

※画像は上が大英帝国のライトニング、下が銀河帝国のライトニングです。
ブログ一覧 | 飛行機 | 日記
Posted at 2010/03/10 02:04:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大友稲荷 奥の院
snoopoohさん

初夏の玄関花棚つくり(1)
IS正くんさん

愛車がミニカーに❤️
WILDさん

ぷちツー@伊良湖岬
もじゃ.さん

Hyundai IONIQ5に乗っ ...
ババロンさん

今年もあの場所で撮影をしてきます!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2010年3月10日 2:22
ええっと、深夜にあまりのライトニングへの変態愛に思わず飲んでたお茶吹いてPC直撃しちゃいました(^^ゞ

確かにおっしゃるとおり、あの主翼上の増槽って逝かれてるとしか言いようのないしろもんですが…

んでもって、BAeバッカニアなんてまたマニアックなものを…(藁)

つくづく、年代が一緒なんで読んでる漫画や趣味思考が同じ方向過ぎて…(核爆)

ちなみに、新谷かおるは人生の師匠かも知れません(苦笑)
コメントへの返答
2010年3月10日 22:37
どもです!!

元来変わりだね飛行機が大好きで、でも、戦闘機はイチオウ賢い人たちが脳みそにシワ寄せて設計してるわけじゃないですか。
でも、結果としてイロイロな形になってしまうのがたまらなく面白いですよね!

グランドエフェクト効果導入時のF1にも似てますかね?

我々の世代って、エリパチに「生き方」を教わった人は多いような気がします。

ファントム無頼も良かったっすね~。
2010年3月10日 2:25
あの愛しいF-2の洋上迷彩はF-35には似合わない気がしますねぇ
一変態ヒコーキ好きそしてはYF-23ブラックウィドウが制式採用にこぎ着けられなかったのが残念でなりません
だって主翼が菱形なんですよ?!ノズル下から見えないんですよ?!水平垂直尾翼が兼用なんですよ?!
次点でX-32も子持ちししゃもみたいで好きです、でもアメちゃんがカッコ悪いからイヤって言った気持もわかります
コメントへの返答
2010年3月10日 22:59
F-35がカクカクしすぎてて日本の風景に似合わない気がします。

ブラックウィドウは良いですよね!!!
双胴双発の「黒衣の未亡人」♪
武装も20mm機関砲×4、背面には12.7mm機銃×4を回転銃座に搭載して、夜間戦闘機としては無敵でしょう!

あ、また違いますか???

YF-23、面白いですね~。
意欲的なチャレンジが随所にあって、コレなら見てみたいです!

X-32も良い味出してますね~。
ミジンコに見えてしまいました。
愛らしくて撃ち落したくなくなるという、究極の戦闘機でしょうか?!
2010年3月10日 6:52
なにかものすごいガチでコアな話ばかりでついていけないのですが・・。

FX、F35とF18Eとユーロファイターから選べ、というのはある意味究極の選択かも知れません。最大の問題はグル万さんがご指摘される通り、どれもあまりかっこよくないことです。特にスーパーホーネットなどはいかにも4.5世代という中途半端さがフォルムにも表れているのがどうも・・ファンにはたまらないのでしょうが。

ライトニング、確かに「垂直対向エンジン」的なインパクトがたまりません。

アメリカなどではWW2空戦再現ショーなどもあるそうですので、民間払い下げのF14やリビア空軍のMig23とかを集めて「88ショー」などやれば、日本のアラフォー男子が1万人は来るはずです。タイガーシャークの入手が困難ならアグレッサー上がりのF5Eをロシアで改造してもらいましょう!?

それにしても次期スホーイT50は一見「アメリカンポリゴン」に似ているようでいて、ちゃんとスホーイっぽく見えるのがすごいです。いずれ「ステルス機グッドデザイン大賞」を開催しないといけませんね。
コメントへの返答
2010年3月10日 23:42
負けず劣らずガチでコアなsdg324さん、いらっしゃいませ!

この3機の中から選べといわれたら「ぶっちゃけどれでも良いんじゃないか?」と思ってしまいますねえ。
ただ、強いて言うならユーロファイターでしょうか?
「タイフーン」という名前で指名買いです♪

冗談はさておき、ヨーロッパの戦闘機って、有事の運用のしやすさなどもきちんと考えられていて、買って損しない感じがします。
ダッジバイパーとアウディRS4とどっちを買うかっていわれてるような。

もうアメリカ人にお金を払うのも止めた方がいいんじゃないですかね~。
綾瀬に移住してから基地が近くなりましたが、これがイタリア空軍だったらどんなに楽しいことか、と思わざるを得ません!!

ま、いざと言うときに役には立ちそうにありませんが…

「88ショー」、最高ですね!!
どこぞのシャレの分かる方々が横田基地祭とかでもやってくれるといいのですが!
A-8コルセアⅡとかクフィールなんて、探せばどっかにころがってそうですよね~。

私的に外せないのがYak-38“フォージャー”です。
あのやっつけ仕事感がタマりません!!

スホーイって、コクピット位置とそれに続く背面のラインに特徴があるような気がしません?
なんかいつも渡り鳥っぽいイメージが…
2010年3月10日 7:52
おはようございます~

最近の飛行機に限らず、艦船もステルス性を意識して
まんまポリゴンスタイルになってしまって、見る側としては
つまらなくなってしまいましたね・・・。
一昔前は個性があって、見る側は楽しめましたが・・・。
あっ、クルマもそうですね(^^ゞ

軍事物は「機能最優先」でないといけないとは分かっていますが、
「ここをこうしたら、ちょっとかっこいいんじゃね?」
みたいな要素を少しだけでも良いので、入れて欲しいですね。
コメントへの返答
2010年3月10日 23:52
こんばんは!!

最近の兵器って、どれもすごくCGにしやすそうですよね~。
レーダー波の反射を減らすという意味では、カクカクした面構成にならざるを得ないのでしょうね~。
70系クレスタとか10系ソアラとかも、やっぱりレーダーには映りにくいんでしょうねえ!

塗装にしてもベトナム戦争ぐらいまではハイビジリティ迷彩で、機種にド派手なシャークマウスを描いたりして敵を威嚇する効果抜群でしたが、いつの間にやら賢いロービジ迷彩になってしまって。

シャークマウスやノーズアートなんて、チバラギ仕様やデコトラと変わらないわけで、自分で眺めて「なんて俺のヒコーキはカッコいいんだ!」って自己満足するだけにしか役立たなかったと思いますが、それでも良いじゃないですか、ねえ?!
2010年3月10日 9:32
元職場的には(^^; 「なんでもいいから、とっと決めろ!」という感じかも(苦笑
ちなみにF-2導入時にはパイロットが「エンジン一発だから、止まったら嫌だな」という感じでした。

軍事マニア的には、F-35導入して、海軍型も調達、来るねべく新型護衛艦~ひゅうが型の拡大艦~に搭載なんて夢みたいな話もありますね(爆

現実的にはF-4代替なので、早急に決めたいところですが、予算や輸入の関係でゴタゴタしそうですね。
国内開発が一番なんですが、今からだとどうなるこやら…

ちなみにサラの「マルヨン」が好きでした(^^
コメントへの返答
2010年3月11日 22:54
元職場??ということは?
そうだったのですか?!

F-4、F-15、F-1とずっと双発でしたもんね~。
止まったら困るというのは、正直な感想なのでしょうね!

FXは位置づけはF-4代替なのですか?!
それもまた凄まじい隔世感ですね!
ラリーでいえば、SAAB96からフォーカスWRCに乗り換えるようなものでしょうか?

FXであまり揉めるようであれば、F-4EJ改 Spec.Cのようなヤツを開発して欲しいですね!!
2010年3月10日 14:10
ライトニングといえば脱走兵殺しの3人組が乗ってましたね~(笑)

実は現在先輩から「世界の駄っ作機」シリーズを借りて読んでるところなので大変タイムリーな話題だったりします。まあなんというかイギリス人の変な拘りが形になるとああなるんですかね(^_^;。とはいえカオスな形の割には(失礼)飛行機としての出来はよかったみたいです。しかも純イギリス機としては唯一の実用マッハ2級戦闘機だったりとなかなか面白い飛行機ですね(*^O^*)。

F-Xの方はというとF-35の開発スケジュールだとF-4EJ改の耐用年数に間に合わないんですよね(爆)。とはいえF-15FX(SE)はモックアップ発表以降動きは見られないし、ユーロファイターはインフラが合わないし、F/A-18Eは加速が悪いので要撃任務には向かないしとどれも悩ましいですね~。
個人的にはF-4の代替ならF-2の増産でいいと思います。まあ好きな飛行機だからというのが理由のひとつですが(コラ)、生産ラインが稼動状態なのと2010年度生産機からはAAM-4の運用能力もあるから要撃任務にも対応できること、あくまで国産機なので改修の自由度が高いことなど悪い選択じゃないと思うんですけどね~(^O^;。

今後の動きに要注目です♪
コメントへの返答
2010年3月11日 23:20
いましたね~、3人組!!
今手元にエリパチの単行本がないのですが、急に全館読み直したくなってきました!

岡部ださく先生の名著ですよね!

あんな形でイギリス産ジェット戦闘機の中では最高の性能だったというのが面白いですよね。
初期型はT字尾翼で開発してたというのですから更にキテレツだったようです!

私も、これだけの技術力をもっているのだから、自分の国を護る飛行機ぐらい自分達で生産できるようになるのが望ましいと思います。

いつまでもアメリカが背中を護ってくれているとは限らないですからねぇ?
(マズイ発言?)

というか、最近の航空機開発を見ていると人類の知恵もそろそろ限界なのかな、と思うことがあります。
WWⅡ後からF-15ぐらいまでは新型機が出てくるたびにワクワクしていたものですが、F-15以降劇的な進歩がないような…

私の興味がなくなったので良く知らないだけなのかもしれませんが(苦笑)

是非ファントム延命も候補に入れてください~!
2010年3月10日 14:26
車のほかに、こんな趣味(?)があるんですね~( ..)φメモメモ。。

どんな名機が日本にあっても、安保条約という変な約束事があるので、、
装備品に色々な制約が・・・。そのために本来の性能が発揮できない、という声もチラホラ。。

でも、でも、、日本の空を、シッカリ守ってほしい~YE━ヽ(●´ω`●)ゞ━S!!。。
コメントへの返答
2010年3月11日 23:26
元ヒコーキオタクなのですね~。
現代航空機は良く分かりませんが(爆)

安保条約も良し悪しですが、すくなくともなくす方向で頑張らないといつまでたってもアメリカの属国でしかありえませんよね。

私は右でも左でもありませんが、日本という国は大好きです。
これ以上バカな政治家が日本を腐らせる前に自立しないとダメですよね~。
2010年3月10日 19:30
F14とGPZが神な1973年生まれの僕としてはMARTINI Brutで酔った脳でも理解できすぎちゃう内容です。
つか何買ったって国防費で考えれば差が無いような気がするし、UKなら少しくくらい税金垂れ流されてもいいかとか。

変態歓迎です。
コメントへの返答
2010年3月11日 23:48
昔のヒコーキが魅力的に見えてしまうのは懐古趣味なのでしょうかね~。

今までアメリカばかりにお金を流してきたので、ここらで欧州諸国との連携を深めておくのも一興かと。

10機ユーロファイターを買ったら1機BAeライトニングをサービスとかあったら嬉しいですね!
2010年3月10日 22:57
こんばんわ

「ファントム無頼」世代にとっては耐用年数延長してもうちょっとがんばってもらいたいんですが・・・
(RF-4はどーなるんだろー?)

僕としてはカナードつきデルタ翼のタイフーン(ホーカー?)の自衛隊機が見てみたいです。
(テスト用に1機購入しないかな、バンパイアみたいに)

ライトニングといえばやっぱりP-38ですかねー
すいません、BAeは食わず嫌いです。
今度じっくり食べてみます。
コメントへの返答
2010年3月11日 23:54
私も「クリ&カン」世代です!!

ファントムⅡ、まだまだ見たいですよね~。
各地の航空祭でも、F-16とかF-15が花形ですが、オトウチャンが密かに涙を流すのはF-4の雄姿以外にはありえないですよね!

BAe、是非ご賞味くださいませ~!
ヤミツキになるかお腹をこわすかのどちらかだと思いますので(汗)

食品安全法ギリギリのオタク度です!!
2010年3月11日 11:23
このかっこわるさがまた50年後によかったなーって言われるんすよ。
そのころまたつるつる流線型の形になってたりして。

バッカニアのエアブレーキってかっこわるいよなあ!
コメントへの返答
2010年3月11日 23:55
そうかもしれませんね!!
BAeライトニングも端っから大好物だったわけではありませんので…
食べているうちにクセになったクチです。

ケツがパカッと割れるヤツですね!!
はじめてみたらビックリするでしょうね!
2010年3月11日 18:18
こんばんわ…(^^)

そうなんです…

それにしてもF22…
やっぱり廉価版だから
ピンパネできないということ
なんでしょうかね…f(- -;)
コメントへの返答
2010年3月12日 0:01
こんばんは!

F-22って日本に売ってくれるのは廉価版なんですか?
空中分解する欠陥機という印象しかないのですが…

FXとしてまともに検討できる飛行機すら世の中にはないのか!と仰天しました。
2010年3月13日 2:53
ラプタとF-35の見分けがつかない猫足です。

えーF-35ですか。フランカーがいい!
コメントへの返答
2010年3月13日 21:54
私も全く同様です~。

フランカーがアリならば、フィッシュベッドはダメでしょうか~?
運動性能抜群ですが!

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation