• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月04日

ミステリアスバル。

ミステリアスバル。 今晩は。
真夏の夜のミステリィハンター、グル萬です。

皆様御存知の通り、シエラは目出度く、と謂うか予定調和的に、と謂うか、兎に角Q8カラーに成る事が決定致しました。

(京極夏彦風は変換に時間が掛り面倒臭く成ったので、以下平文にて御届けします。)

Q8カラーは、一言でいうと「紺+ベージュ」の西濃○輸カラーが基本になります。

これに加えて、前期カラーはリヤエンドが水色+「FORD MOTORSPORT PARTS」ロゴ、後半戦ではココが白地に「AUTOGRASS」カラーへと変わるわけです。

S2000のレプリカ時に宇都宮の「カードック サンワイ」さんで塗版を見ながら悩んだのは、国産純正色でどれが一番Q8カラーに近いか、でした。

なぜ純正カラーか。

それは、プロの調色屋さんにお願いすればいつでも手に入るから、でした。

「紺」は最終的にはダイハツの紺(ミラなどに設定)と、マツダの紺(タイタンに設定)で悩んだ結果選んだのが昨日の「B17ダークブルー」だったわけです。

確か、ミラ紺の方が若干くすんだ色であったのに対し、タイタン紺は赤の入った「っぽい」鮮やかなブルーだったような気がします。

が、それ以上に悩んだのは、「ベージュ」でした。

そもそもベージュという色自体が純正色ではあまり採用されていません。
まっちゃん555さんがおっしゃるとおり、ボルボかスバルぐらいしか思い浮かばなかったのですが、ボルボはどの塗料屋さんでも手に入る色ではないため却下。

というか、折角ならボルボ色よりスバル色に染まりたいですしね。

で、簡単に決まると思ったら大間違いでした。

お店にあったスバルの塗版セットには2色のクリーム色が…
一つは「カシミヤイエロー」、もう一色は「スポーツイエロー」という色でした。

この二色がまた微妙な違いで…確か、「カシミヤイエロー」は若干白っぽく、「スポーツイエロー」は若干赤っぽい印象があったように思います。

で、車の一部分しか塗らない(前後バンパーとサイドシル、ホイールだけ)ことと、合わせる色が紺なので、色味の強いベージュのほうが良い思い、「スポーツイエロー」を選んだと記憶しています。

では、なぜ昨日のブログは「カシミヤイエロー」なのか。

ネットで検索してみると、そこには戦慄の事実が!!!

「スバル カシミヤイエロー カラーコード」 = #797
「スバル スポーツイエロー カラーコード」 = #797

!!!!!!

私が5年前に見た「アレ」はなんだったのでしょう…
配合されているベース色の割合から全く異なっていたのに。

どのディーラーさんに電話してみても、「スポーツイエローという色は記憶にないですね~」との事。

それでいて「スポーツイエローのGC8」が存在しているこの事実。

大体、同じカラーコードで通称が違う色を持っていること自体がミステリアス。

ひょっとして、この謎を解明しようとすると黒装束の人が襲ってくるとか?
もしくは朝起きたら六連星のバッジが枕元に落ちていたりして??

…怖くなってきたので寝ます!

あれ、いま階下で物音が。

ブログ一覧 | 市販車 | 日記
Posted at 2010/08/04 02:05:06

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

JR東海から・・・。
鏑木モータースさん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

この記事へのコメント

2010年8月4日 6:59
797 うぐいす 平安京

正しくは794なくよ、なのにずっとこう憶えてしまって抜けません。

歴史ミステリーでもあり、なぜこう憶えてしまったのか?ミステリーでもありますね(違。Σ( ̄◇ ̄*)
コメントへの返答
2010年8月4日 12:53
鳴くなウグイス、ですか…
確かに冗談で覚えてしまったら忘れられなそうですね。

えー、カシミヤイエローのカラーコードは794でしたっけ…
2010年8月4日 7:56
そして六連星のバッジには謎の柴犬の毛が‥。

いよいよシェラも文字通りスバル色に染まるわけですね。
いつでも富士重工業株式会社社歌の歌唱指導しますので遠慮なくお申しつけ下さいませ♪
コメントへの返答
2010年8月4日 12:57
ぬふー、やはりオールペンを前にsdgさんとであったこと自体に、巨大な力の影を感じます!!

ハイッ!
宜しくお願いします!!

と言いながら、ボディの8割方はダイハツ色に染まってたりするのはナイショです。
2010年8月4日 8:37
すいません、最近天井裏で物音がして気になる寛吉です(爆)

しかし、同じカラーコードで別の色って…
有り得ない!(^^ゞ

そろそろ本格的にメガーヌ改修考えてますんで、ついでにボディのお色直しもどうかと…

色で思い出したのは、某Tヨタにあるシルバーの名前がルノーの名前と同じのがあって、なんだかなぁとは思ったのが…
コメントへの返答
2010年8月4日 13:09
マジすか~。
それは38度線以北からの来訪者かネズミだと思われます。
どちらにしても、早々にご退散願いましょう!

スバルのサービスマンの方とか、混乱しないのでしょうかねぇ。

お色直し、やりましょう!!
セルフでやれば10諭吉で夏目さんが何人か帰ってくるぐらいでは?

ちなみに、スポーツイエローはマツダにも存在したりします。
2010年8月4日 12:32
こんにちは~

スポーツブルーがあるのは知っているのですが、スポーツイエロー、私にも記憶がありません・・・。
ちょっと見てみたい気がします。
Ver.3のクーペで「チェイスイエロー」があったのは記憶していますが、
このチェイスイエローは真黄色だったような・・・。

ちょっと家に帰ってから資料調べてみます!

あっ、新城、今年も行く予定です!

コメントへの返答
2010年8月4日 13:14
まっちゃんがご存知ないとは、ますますミステリー度が深まります…

チェイスイエローは確かにまっ黄色ですね~。
GD型にはマンダリンイエローというのもあった気がします。
さらに、BMW E46M3のダカールイエローや、S2000のインディイエローPも好きですね~。

要するに黄色い車が好きなんですね♪
夏の高原地帯では蜂に狙われるのだけが難点です(笑)

家に帰ってから資料←サスガ!!!

新城、宿、どうします?
もう予約しました?
2010年8月4日 21:26
こんばんわ!

しかし各メーカーでいろんな色の名前が有るんですねー
カラーコードが同じという事は途中でどちらかの色に
統合されてしまった?・・・

ミステリーですね、今頃このブログを見た
三鷹の森の秘密基地でマジェスティック6連星の
黒服メンバーが待機中ですよ!
コメントへの返答
2010年8月5日 2:04
こんばんはー!

なんだかそんなような事実みたいです。
今はスポーツイエローで統一されているようですが、当時の塗版は絶対違う色だったんですよ~。

「いや、ウチの隣は10年前からずっと空き家だったよ?」という、妙にフレンドリーな隣人の匂いがしますね!

明日から音信不通になるかもです。
2010年8月4日 22:26
てっきり海老ちゃんの「サンクススバル」の次キャンペーンかと(^▽^;)ヾ(-ω-;)
あのQ8の黄色は確かに難しそうですねぇ。。。(´Д`)
スポーツイエローは確かGFだったか?の最終型にあった色じゃなかったかと思います。
インプのカタログは8割以上持っているのですが、段ボールにしまってあるのでわかんないっす(^▽^;)ゞ

どうでもいい話ですが、トミカのS2000が絶版だそうでもし見つけたらGETしておくことをお勧めします♪
コメントへの返答
2010年8月5日 2:07
Q8マニアにとっては常に「サンクススバル」ですよ~。
あんな色を純正で用意してくれたのはスバルさんぐらいですから!!

お、こちらにもスポーツイエローの存在をご存知の方が。
戸締りには十分注意してお休み下さい♪
できれば、換気扇とかもふさいだ方がよいかも…

S2000、早くもトミカでも絶版なのですね~。
レプリカ検討用に白を買いだめしますかね?
2010年8月4日 22:53
タ○ヤカラーで・・・
なわけないですよねw

完成を楽しみにしていますよ!
コメントへの返答
2010年8月5日 2:08
何本あっても足りないす。
缶スプレーオールペンは、人差し指がオシャカになるので注意です…
(実体験あり。)

頑張ります!!
2010年8月5日 0:26
んー


絵具でオールペンすれば失敗しても大丈夫だと思いますよ(笑)


・・・ぢゃなくて、塗装の日取りをもう一度確認させて下さいな~。
農薬散布用のマスク持参で手伝いに行きませう。
コメントへの返答
2010年8月5日 2:11
あのですね、シエラ、雨の日も走るつもりなので…

確かにどんな色でも作れますが、雨の翌日に毎回ノーマルに戻っているのはショッキングでしょう。

そんなこと言ってると、GunさんのSaxoが朝起きたらマルティニカラー(但し、ストライプは手書き)になってるかも知れませんよ?

で、8/9、お仕事ですか?
2010年8月5日 0:37
素直にフォードに問い合わせてみるとか。。。
コメントへの返答
2010年8月5日 2:12
実は、Q8本社に確認済みでして…
カラーサンプルはいただいております~。
2010年8月5日 0:45
旦那、あっしはね、セルフオールペンするてぇならお手伝いしますよって謂ってるだけなんでさぁ。下心なんざございやせん。いざとなりゃあ金束子でもスチールウールでも、必要とありゃサンドペーパーでも持って参上する準備はできてるって謂ってるんでさぁ。

なんちゃって。
コメントへの返答
2010年8月5日 2:29
猫足のぉ。
そりゃたいそうありがてぇこって。
こちとらオールペンの前の足付けからバンパー・スポイラー外し、当日の窓のマスキングまで、猫の手も借りてぇと思ってたとこなんだ。
おうっ、まさに猫足の兄ぃの手も借りてえ、なんてなあ、洒落にしちゃあ出来すぎてるってもんじゃあねえかい。

ということで、本気でお願いします~。
2010年8月5日 1:39
営業マンによっては呼称をあやふやに覚えちゃってるかも?
・・・と、言うか昔にインプレッサワゴン乗ってましたが、呼称を全部覚えるのがしんどいって思いましたモンw
●特に青/紺系の色はマイナーチェンジのたびに変わってないか?ってくらいw
(で、短命に終る色も結構あったような)

・・・挙句、混同してヴィリジアンレッドなんていう意味不明な誤称になったり(マテ
・・・・・・ちなみに↑の正解はヴィヴィアンレッド。


コメントへの返答
2010年8月5日 2:35
スバルのブルー系は難しそうですよね~。
素人目には全てが「スバルブルー」にしか見えないです…

塗料メーカーさんによっては調色の腕の良し悪しもあるそうで、難しいですよね~。

おまけに暖色系(特に黄色系)はモロに色褪せするので、購入後何年経った車かを気にされる塗料屋さんもいらっしゃるそうです。

バンパーかボディーかでも、透け具合が違いますし。

ヴィリジアンは緑ですよねぇ。
赤と緑を混ぜると黒になりますね~(笑)
2010年8月6日 7:36
お友達の黄色スバル車にこだわって乗り継いでいるかず坊さんにお伺いしてみました。
黄色スバル車はそのコミュニティーやオフ会まであります。
http://minkara.carview.co.jp/userid/129399/blog/19147742/

塗料メーカーの都合なのか、メーカーの都合なのかは不明ですが、つまりは同じ色、ということですね(笑)
コメントへの返答
2010年8月7日 1:05
拝見しました~!!

スバル乗りの方にもスポーツイエローとカシミヤイエローの違いは謎なのですね~。

黄色い車に乗ってる人はなぜか強い連帯感があるような気がします。
あまり選ばない色ですかね~。

自分の中ではスポーツイエロー=カシミヤイエロー=#797で結論が出ているのですが、だとすれば、あの「スポーツイエロー」はなんだったと…

あ、また誰かに見られてる気が。

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation