• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月08日

レプリ化参考資料。

レプリ化参考資料。 ←バンパーのモールラインは赤。
  ハイビームには青カバー。
  バンパー先端に黒のリップ付き。


トルクスレンチを持ってないことに気がついて敢え無く本日の作業を断念したグル万です、こんばんは。
すっかりトルクスが使われている可能性を失念しておりました~!

あしたホムセンで購入せねば。
やっぱり、段取りを考えているつもりで何かが抜けているんですよね~。

さて、そんな中、シエラレプリ化で気になっていたことをいくつか解明しました。



フロントタイヤハウス後とリヤタイヤハウス前のベージュのラインは直線的に跳ねあがってる。
ヘッドライトガーニッシュは紺と見せかけて黒のまま。



サイドのドア下のエアロは競技車輌でも付いている。
サイドモールは樹脂色のまま。
後ドアノブはカッティングシート巻き。
リヤガラス横のガーニッシュは黒のまま。



コドラ側はコドラの名前が上に来る。



リヤスポの後端の軟質樹脂部分(黒)もスポイラー同色になっている。
ライトポッドはベージュ色。
トランクの内側にもQ8のロゴが!
車体内装は白。



純正フォグ部分は白いテープで塞いである。('91のモンテのみ。)



ルーフモールは黒のまま残す。
前ドアノブは無塗装のままカッティングシート巻き。
ミラーはフォーミュラミラー的なもの。



レーシングスーツは結構地味。



サイド出しマフラーは出口はオーバルで、助手席側ドア後端にくる。
遮熱板つき。
(だからナンだ?!)

明日作業頑張らねば~!

ところで、今日カッシーさんとお会いさせていただいた折、バンパー塗装用のラックを譲っていただきました♪
有難うございました~!

このご恩はクリオV6のオールペンという形でお返しさせていただきます!!
ブログ一覧 | レプリ化 | 日記
Posted at 2010/08/08 02:23:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タイヤ用を使ってみたい
らんさまさん

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

避暑ドライブのハズが…な一日 埼玉 ...
hiroMさん

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

マンマパスタでランチ
ベイサさん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2010年8月8日 6:00
ついに Q8 シエラ。。。。。♪

クゥ~! 無条件で泣けてきますわw

素晴らしい計画&仕上がりに大期待です

他人様の車がココまで気になるとはww



自分はパクってきた爆音135で山に上がり

独りシャトリオごっこでも暫くしていますwww
コメントへの返答
2010年8月9日 0:12
本当に夢だったですからね~。

でも、2年前ぐらいまでは絶対に実現することのない夢だと思っていました。

夢は全て叶うとは思いませんが、それでもあきらめなくてよかったと思います。

あとは私の塗装の腕がしっかりしていれば…
責任重大です~。

でも、そこまでおっしゃっていただけると頑張りがいが出ます!

シャトリオごっこ!
BASTOSカラーが必須ですね?
2010年8月8日 8:21
昨日は遠路遙々のお越しありがとうございました。
来たる時にはルノー純正色を持参しますね!
やっぱりルノーならゴルディーニカラーでしょうか?
コメントへの返答
2010年8月9日 0:16
こちらこそ、遅い到着で失礼いたしました!

シエラのレプリ化第一弾の時に悩んで結局やめてしまった「Diac」カラーはシルバーベースですし、ルノーにピッタリですよね~!
ラニョッティ先生カラーですし♪
2010年8月8日 9:03
画像がすべてターマック仕様なのですねぇ
バンパー下のゴムは私のには付いていますよ~
リアスポイラーも全部塗ってあるし~
ヘッドライトはワークスのはモレッティではなくフォードモータースポーツ製なので微妙にデザインが違ったりします。
ミラーは運転席側のみ装備ですねぇ
これはマネしちゃダメですねw
グラベルではOZではなく、8本スポークのホイールを使っていた気がしますが・・・
今日の進展も楽しみにしています!
コメントへの返答
2010年8月9日 0:37
デルクールへの憧れが'91モンテの衝撃デビューでしたから、以来Q8シエラ=ターマック仕様というイメージなのですよね~。

バンパー下のリップはゴムで自作しまする。

ワークスのヘッドライトはモレッティ製じゃないのですか…
さすが、シエラ博士、勉強になります~。

やはり、せめてサイド出しマフラーでも装備しないとダメですかね~(爆)

晴れ姿をお見せできるようにがんばりまっしょい!
2010年8月8日 9:14
レプリ化開始ですか?

がんばってくださいね

当然、右後のマフラーからの

ファイヤー!

もレプリ化ですよね
コメントへの返答
2010年8月9日 0:39
やっぱり、レプリ化ポイントはそこになりますよね~。

火だけ出るようにしておこうかしら…

あそこに排気管通したら、ケツが熱そうです。

というかコドラが可哀そうになってきました。
2010年8月8日 9:19
おはようございます!

昨日は色々とすみませんでした。

トルクスレンチ、午前中でしたらご自宅にお届けいたしますが、
いかがでしょうか?
ご購入前の参考になれば幸いです。
購入当時意外と高かった思い出があるので・・・。

サイド出し、調べました。
大丈夫みたいです。
ただ、給油口から300mm離れていないといけないとか、
排気口が真横に向いてはいけないとか、制約はあるみたいですが、
イケそうですよ。
ハイエースベースの救急車はサイド出しでした~(エルグランドも?)

だからナンだ?!ですが・・・。
コメントへの返答
2010年8月9日 0:44
こんばんは~。

こちらこそ遅くまでありがとうございました!!

トルクスまでお借りしてしまいまして…

今日の作業でもいろいろな所にトルクスが使われていたので助かりました。

ただ、肝心のバンパーだけは私の実力不足で外せませんでしたが(涙)

サイド出しも案外ゆるいんですねぇ。
これならマジで行けそうかも!

というか、ワークス仕様であれば、すでにその条件はクリヤしているではないですか!
給油口からは遠いし、出口はハス切りだし。

うーん、やってしまいますか?

(なんちゃって。)
2010年8月8日 9:30
ではコッソリと作業ストーキングさせて頂きます(笑)
レポートをお楽しみに~!(超嘘)
コメントへの返答
2010年8月9日 0:45
今日はありがとうございました!
みんなでワイワイやると楽しいですね~。
またよろしくお願いします(爆)
2010年8月8日 10:18
残念ながら作業ストーキングには行けませんが(現在お仕事中)、遠く埼玉から応援しております。

バンパーをスバル色に染める際は是非富士重工業社歌を斉唱ください!?

ドアミラー、ちなみに「井戸掘りZ」のミラーはイ○ヤフォーミュラに置いてあったFJ1600から当時のチーフメカが頂戴してきたものです。
○ケヤの社長さんも「センスいいねえ~」と仰って下さいました。
あくまで○ワセさんのセンスではなくて、当時のチーフメカのセンスですが(爆)

貧乏時代に椅子を燃やして暖を取ったデルクールのハングリーさ、ちょっと目がすわった感じも是非レプって下さい。
走り方及びスリムな体型は、相当レプリカ困難と思われ・・・。

先日の花火をサイドシル下に仕込んで偽アフターファイアにするとか(嘘)
コメントへの返答
2010年8月9日 0:55
富士重工業社歌を斉唱して塗るときれいに仕上がりそうですね~(笑)

さっすが○瀬さん、井戸掘りもフォーミュラ並みのスピードで、ってことでしょうか!

あ、チーフメカさんの功績でしたね…

コルシカのカマボコロードを踊るように駆け抜けたデルクール様の走りは逆立ちして、そこからハンドスプリングでトリプルアクセルを決めても真似できませんが、そのデルクール様も今頃はメタボリークな体系になってたり……しないだろうな~。

まず痩せます!!!

カセットガスで耕運機、発電機のあとは、カセットガスでアフターファイヤーです!
2010年8月8日 12:04
ハイビームのカバー難しそうですね~
ここまで来たのですから、完成楽しみにしております。
コメントへの返答
2010年8月9日 0:57
ハイビームカバー、レンズごと塗ってしまったり…
あ、車検が…

RJでお会いできるように頑張ります!
2010年8月8日 12:06
Q8 シエラですね…!
これ、ひそかに好きなカラーでした。

暑い中、頑張ってくださいませッ!!
コメントへの返答
2010年8月9日 0:59
ありがとうございます~!

GCも、隠れQ8カラーがあったりしましたねぇ。
GRBにも似合うかも???
2010年8月8日 13:08
オールペンまでセルフサービスなの!!!

グル万さんも連休スタートですかね~オリ連休無いかもwww
コメントへの返答
2010年8月9日 1:00
ええ。
お金がないと腕が身に付きます(笑)

オールペンのための連休になりそうです。
2010年8月8日 22:11
イカス~!
私も急がねば。。
コメントへの返答
2010年8月9日 1:00
ありがとうございます!
ゆっくりやりましょう~!!
2010年8月9日 22:03
うわー!懐かしい映像ですね!!

Q8シエラが丸和を走るときは、見に行こうかしら(^^)
コメントへの返答
2010年8月10日 20:45
そうおっしゃっていただける人、大好きです~!

丸和…はちょっと厳しいかもです…
私にしては珍しくモンテ仕様なので~。

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation