• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月24日

「ファンが正常に機能していません」上等~!

「ファンが正常に機能していません」上等~! 愛用のPCがついに本格的に壊れました。

思い起こせば2009年の「ラリー北志賀(懐かしぃ~)」で液晶が破損してからずっとブラウン管(汗)モニターに接続して、以降のプラーク類を全て作ってきてくれたDynabookでしたが、ついに「ファンが正常に機能していません」というメッセージが…

確かに、CPU(?)とHDD(??)がすぐに高熱になり、メルトダウンを防ぐため10分程度で緊急停止してしまいます。

これじゃあデータも取り出せない!

ということで、思いついたのがドラッグレースで用いられるドライアイスを使った強制燃料冷却システム。
ドライアイスはさすがに手に張り付いて危険なので、PCを保冷剤でサンドイッチにしてデータのサルベージを試みました。

結果は、2時間の連続操業にも耐えてくれまして、全てのデータを救出完了!!
晴れてここに役目を終えて退役というはこびになりました。

いままでありがとー!!

そのうちオクで中古PCをゲットして、修理してあげようかと思っておりまする。
ブログ一覧 | テクノロジー | 日記
Posted at 2010/09/24 00:28:49

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

夏場の温度対策
rescue118skullさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

参加することに、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2010年9月24日 0:41
まだ使ってたんですね!
コメントへの返答
2010年9月24日 1:23
まだまだイケますよ~!
モニターからも轟音が聞こえますが!
2010年9月24日 0:42
タグ、面白すぎwww

あ、、自宅のメインPCは、半分近くが中古パーツです^^;
中古でエコ?に貢献していますw
コメントへの返答
2010年9月24日 1:26
このタグ、絶対検索にひっかからないでしょう!

中古パーツ上等ですよね~。
自分でPCをいじれる知識がないので悔しいのですが、自分で作ってみたいです~!
2010年9月24日 0:45
氷冷式クーラーですね♪
新しいなぁ~ファンより静かで結構良かったり(爆)
コメントへの返答
2010年9月24日 1:27
静かですし、物凄く冷えますよ~。
ただ、気をつけないと結露でビリッとくるかもしれません(笑)
2010年9月24日 1:52
うちのPC

三菱電機のAPRICOT CXもよく止まりますよ!!

PC&地上波+地デジモニター+VTRモニターに使用...限界です。
コメントへの返答
2010年9月24日 2:33
ウチは今年は家電の厄年のようで、テレビ2回、エアコン1回、PC1回と壊れています。

せっかくアナログ放送が終わる瞬間をこの目で確かめようと思ったのに、買い換えなければなりません~(涙)
2010年9月24日 5:35
うわっ!!
外科ですねえ!!

巨大バケツ*がスタンバイしているサファリのサービスをほうふつをさせるものがあります。
GC8のインタークーラーにかちわり氷トッピング並みの快挙ですよ~。

なにはともあれ、お疲れ様でした!!

*巨大バケツの使い方
(1)オーバーヒート気味のときにラジエータにぶっかける
(2)エンジンルーム内、ホイールハウス内に詰まった泥を流す
(3)いざとなったら、交換するタービンにもぶっかける(この場合、高価なスペシャルタービンのリビルト再利用が不可能となりますので、後日チーフメカとマネージャーが口をきかなくなります)
(4)ゴール後、ドラ&コドラに頭から水をかけて、さらにプールに投げ込む
コメントへの返答
2010年9月24日 13:23
強制冷却たるものかくあるべしです!
これでもダメなら冬の屋外で扇風機からダクトをひいて起動させようと思っていましたから、この程度で動いてくれて良かったです♪

巨大バケツ(3)は「ガッデム」で勉強しました~!
ひげもじゃにトンボ眼鏡のカメラマンが「水ぶっかけて引っぺがして捨てちまうんだ」とか解説していたのを覚えております。

ちなみに、巨大バケツ(4)はNFLのスーパーボウルとかで勉強しました!

ますますアフリカに行きたくなってしまいました♪
2010年9月24日 9:27
タイトルとキャラを考えて「ラリーファン(スペクテイター)が機能しない?!」的な意味で読んでしまったが・・・PCなのねwRJで何かあったのかと思ったよw
ファンはノートPCの宿命ですね。ダイナブックは補修パーツが手に入るからまだいいよね。
コメントへの返答
2010年9月24日 15:00
キャラって、私そんなに…
ラリージャパンは楽しかったですが、観戦マナーも問題になりそうでしたね~。
ラリーカーしか見てない観戦者は対向車線の車の人から見るとすごく怖いでしょうし。

次機種をタワー型にするかノートにするか悩み中です。
まだあるんですね~、パーツも♪
2010年9月24日 11:02
PC故障から修復へ思いついた先がドラッグレースとか…
すごくグル万さんらしいと思います(笑)
コメントへの返答
2010年9月24日 15:57
ドライアイスの連想がドラッグレースからしか出てこないあたりわれながら重症ですね~。
2010年9月24日 13:13
タグばかうけw

後ろに炭酸があるのが気になりますが、もしや日本炭酸党かくれ部員ですか?w
コメントへの返答
2010年9月24日 23:40
今でも心のどこかにLCLが流れているようです。

さっすがヨーコさん、スルドイ!
実家にデッドストックのペプシシソとペプシバオバブが隠してあるのは内緒です。
2010年9月24日 14:54
競技の現場に様な対処法が素敵です
コメントへの返答
2010年9月24日 23:40
ラリー的発想って役に立つ~!
2010年9月24日 18:01
あらら、ファンが動かなくなっちゃったんですね?
ゴミが詰まっているだけかもしれませんので一度分解してみるといいかもですね。
うちのPCはファンから異音が出ると車用のグリスでグリスアップされます(^^;

ヤフオクでジャンクの同型PCを買ってきて、2個1すると修理が楽ですよ。
最近修理したいが為にオークションで壊れたノートPCを買ってきて修理して楽しんでます・・・使い道は考えずに(^^;;
コメントへの返答
2010年9月24日 23:43
おお!
そういう可能性もありますね~。

異音が出ていたときに対処していればよかったです。
どうにもPCを分解するのはおっかないんですよね~。

ニコイチは考えてます。
今のDELLはキータッチが重くて…
使い慣れたDynabookが良かったなあ。
これも慣れるのでしょうが。

ミニPCも元気ですよ~!
2010年9月24日 18:09
なんだ、ドライアイスが必要なら言ってくれれば…(違?)

おいらの愛用ノート(パナの7年落ち)は、
増設メモリ死亡
→HDD死亡交換
→真っ白な初期状態
→増設メモリ再度購入
→マザーボード死亡交換
→HDDダメージ
→またまた真っ白な初期状態
→交換したマザーが初期不良交換…

と素敵なコンボ攻撃掛けてくれて何度データいなくなったことか…(>_<)

そう言いながら、中々バックアップする習慣が身につかないのねん(核爆)
コメントへの返答
2010年9月24日 23:45
ありがとうございます~。
業務用ですね~!

なかなかにシビアな必殺コンボですねぇ。
そこまでして使い続けるとは…愛でしょうか。

PCを自由自在に中開けれる人って憧れます。

私は分解したものの9割が元に戻らなかったというトラウマが…

私もバックアップとっとこ!
2010年9月24日 18:09
なんだ、ドライアイスが必要なら言ってくれれば…(違?)

おいらの愛用ノート(パナの7年落ち)は、
増設メモリ死亡
→HDD死亡交換
→真っ白な初期状態
→増設メモリ再度購入
→マザーボード死亡交換
→HDDダメージ
→またまた真っ白な初期状態
→交換したマザーが初期不良交換…

と素敵なコンボ攻撃掛けてくれて何度データいなくなったことか…(>_<)

そう言いながら、中々バックアップする習慣が身につかないのねん(核爆)
コメントへの返答
2010年9月24日 23:47
寛吉さんのことですから、どこか1文字だけ違うとか、変化しているところを繋ぎ合わせるとメッセージになるとかの、ダビンチコード的なカラクリを期待して、Excelにコピペして「=A1=B1」とかでチェックしてみました。
2010年9月24日 22:24
こんばんは。

そんなグル万さんには是非パナソニックのタフブックを使って頂きたい。

米軍調達規格のミルスペック(MIL-STD-810F)をクリアした耐衝撃・耐振動性能。米軍だけでなくポリスカーの車載PCとして活躍中であり、日本でも警察・消防・自衛隊などに採用されております。
ベトナム戦争時代のジッポー同様、銃弾を受け止め兵士の命を守ったという都市伝説も。

でも実際に撃ったら負けちゃうよね。
http://www.youtube.com/watch?v=0pAyW64Tjsw&feature=player_embedded#!

とはいえ、おおよそグル万さんの使い方では大丈夫かも~のデモンストレーション。
http://www.youtube.com/watch?v=jEpq5hs2mMs

ちなみに欠点は高価なこと。ヤフオクで20万円即決ありまっせ~。
そして、もしご購入の際にはついでに工事現場仕様のデジカメ、オリンパス工一郎もよろしくねw
コメントへの返答
2010年9月24日 23:56
こんばんは~!

タフブック、本当に欲しいんですよね~。
確かにお値段もなかなかしますが。

ゾウに踏まれたり車ごと穴ぼこに落ちたり、突然のスコールで泥だらけになったりマサイ族に槍で突かれたりしても大丈夫そうなところにソソられます。

これならクラシックサファリラリーに持っていっても充分耐えられそうですね(謎)

私の場合は、しょせん女神湖ですっころんだときに氷の上に落とされるとか、野沢のスタートラインでフル加速していくマシンの飛び石の直撃を受けるといったレベルでしょうから何の問題もないと思います~!

そう考えるとWRカーのオンボード機器もタフですよね~。

あんな映像撮ってみたいです!!

あ、でも走りがヘボなのがバレてしまう。
2010年9月25日 12:23
グル万さん補完計画ですか?
これ以上補うものはないと思いますよ?w
しかし、北志賀ですか~
すべての始まりって感じですねぇ
・・・ファーストインパクト?
コメントへの返答
2010年9月27日 13:18
ファーストインパクトにしてはインパクトありすぎでしたね…
あまりのコンディションの悪さに、「二度とイベントはやらん!!!」って真剣に考えましたもの。
雪上のコース管理の方のご苦労も並々ならぬものがあります~。

補完計画…
1.4Lターボを背中に積んだ車で補完して欲しいです~。

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation