• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月02日

スベルノスキー・ラリー、裏総括2。 ~ジムニスト万歳!~

スベルノスキー・ラリー、裏総括2。 ~ジムニスト万歳!~ ということで、前編では北村さん&お友達の走りにド肝を抜かれたグル万でしたが、今回はどうなることやら。


そして、その事件はお弁当をのんびり食べていた時に起こりました。

私がお弁当を食べている時に、北村さんに「行く?」って声をかけていただいたのですが、「ちょっとご飯がマダでして…モグモグ」とか不躾ながら一回パスということに。

しかし、その上がっていった北村さんがいつまでたっても帰ってきません!

本当に何かあったんちゃうか?
でも、北村さんのことだからきっと大丈夫に違いないッスよ。

なんて、にゃんたさんやぶちょーさんとお話ししていたら、北村さんの白ジムがトコトコご帰還されるではありませんか。

やっぱり無事だったんだ~、と胸をなでおろしていると、北村さんのお友達の方が満面の笑みで黒ジムからお降りになって開口一番「いやー、蝶のように舞い枯葉のように落ちるやな!!」

あひゃ!!
ひょっとして!!

「ああ、横転しよりました(爆笑)」

ひやー、その(爆笑)って!
「横転」が普通な出来事なんですか~!
いや、むしろちょっと人生のスパイスになるぐらいの雰囲気なんですけど~!!

以下、お友達談…

「上って行った途中の緩い右コーナーで、キタムラサンがノーブレーキで横向けて行くんよ! で、さっすが全日本チャンプ、こっから横向けよるんか~!って感心して見とったら、そのまま雪壁にドカーン刺さって、ブワーてガードレールより高く舞い上がってやな、そのままヒラヒラヒラーて落ちてきよって、助手席側からバーンって叩きつけられとった!!(爆笑)」

ほえー、なんとも凄まじい~。
というかそれを笑いながら話してるジムニストの皆さんが恐ろしい~!

確かによくよく見てみると、左ピラーに奇麗なレインガターが出来てるし!
叩きつけられた時にペシャって潰れたらしいっす。
それをプラハンでバコバコ叩きながら直していく北村さん。
すでに職人技!!

よくよく見てみると、左リヤフェンダーには上から下まで溶接痕がついてるし。
昔、ボディが裂けたのを直したんですって!
うーん、エコロジー!!

そして、どうにかこうにかドアが閉まるようになった白ジムに、北村さんが目で「乗れ!」とおっしゃっているではありませんか!!
そりゃーもう乗りますとも、乗せていただきますとも!

そのあと、上りを北村さん先行、下りは前後入れ替えてお友達さん先行で全開走行と相成りました!

とにかく、北村さんはずっとアクセル全開!!
ボディが超柔軟仕上げなので、コーナーでロールするたびに助手席側のドアとサッシの間に隙間か出来て寒風が吹きこんできます!
おまけにスズキ謹製のノーマルサスは、横転しそうで横転しない絶妙なバランスでコーナーを駆け抜ける、いや、無事駆け抜けられたという喜びを存分に与えてくれます。

それにしても、北村さんは本当にお上手です~!

雪壁に当たる瞬間は必ずリヤから当てられますし、リヤが当たった瞬間にはフロントをイン側に切っているので引っ掛けられて頭が刺さるのも最小限。
コーナーのRが奥が深くなってきたと思ったら、頭をインに刺してヨーを発生させてみたり。

グラベルの醍醐味は前後左右の車の動きに上下が加わることで更にクルマの動きが複雑になるところだと思っているのですが、ここに雪の走行抵抗を利用したクルマの姿勢コントロールが加わる北村走り、助手席で堪能させていただきました~♪

と、これで頂上まで上った後、伝説の追走ダウンヒルが始まりました!!

黒ジムのお友達さんがスタートした瞬間からテールをつつきまくる北村さん。
(後で聞いたお話では、北村さんに後ろからつつかれるのでギヤが入らず全く加速していかなかったそうです!)

オカマを掘った状態のまま加速していく二台のジムニー!!
迫るコーナー!!
振られる黒ジム!!!
笑い続ける北村さん!!!!

そして、最初のゆるい左コーナーへの進入で、北村さん渾身の「チョイ押し」が炸裂しスピンモードに陥る黒ジム!!

雪煙の中で道をふさいで停止した黒ジムの直前で急停車する白ジム。

その隙間5cm。

…5cmがデフォなんですね♪

開いた口が塞がらない小生を見て北村さんが一言。

「ジムニー、面白いやろ?」

ええ、ええ!!!
そりゃーもうこの世のものとは思えないほど面白いですとも!!

その後のダウンヒルも車が斜め向こうが横向こうが、常に車間距離は10~30cm。
まるで短いロープで牽引されたまま走ってるかのような錯覚に陥ります!
こんなの、映画でしか見たことない!!!
そして、この底抜けな楽しさはマリオカート級!!

でも、そんな大爆笑の追走中に北村さんがふとおっしゃった一言が非常に印象に残っています。

「でも、本当に危ないコーナーは絶対に間隔空けるんよ。遊びで事故っちゃアカンからね」

惚れてまうやろー!!!!!!

楽しむ時は全力で楽しむ。
でも、退くときは冷静に退く。
なんとダンディズムに溢れたお言葉!!!

大人のモータースポーツはこうありたいですね~、としみじみ思った瞬間でした。
かつ、横転は事故じゃないんだ!と悟った瞬間でもありました。


そして、私の某オクのウォッチリストに十数台のジムニーが並ぶ事になりました。
来年は、ジムニー耐久開催???


そんなダンディーな北村さんが出場される全日本ダートラ、4月16日開幕です!
で、5月14~15日は栃木県は丸和モーターランド那須で開催されます。

観戦、いかがです??

あ、多分ジムニーではないクルマでのエントリーになるとは思いますが…
ブログ一覧 | ジムニスト | 日記
Posted at 2011/03/02 02:34:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岡山土産♪
TAKU1223さん

0805 🌅💩🍱🍱🥛◎ ...
どどまいやさん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

この記事へのコメント

2011年3月2日 2:47
あ~~~ワークスでメット被って頭つかえなかったら、アイツ復活させるんだけど(ぉぃ
(手放す動機の最大要因だったり)
・・・で、似たようなEg積んだジムニーが欲しくなっちゃったんですけど?(汗)
コメントへの返答
2011年3月2日 13:09
良い考えを思いつきましたよ!!

屋根、ぶった切っちゃいましょう!!!

もしくは、内側からぶっ叩いてアバルト並にダブルバブルルーフに仕立てるか。

ジムニー、私も欲しいです…
2011年3月2日 5:22
昔某企業でデュ○ラーなるブランドの商品企画をしていましたが(爆)、ジムニストはあらゆる4x4乗りのなかでも最もリアルでマジでガチでハードコアですよ。

ただ、トライアル方面ではなくスピード方面で楽しんでいる人は多くないと思いますが(汗)

北村さんのGC8ドライブをもう一度見たいです。
コメントへの返答
2011年3月2日 13:12
トライアル競技車両のジムニーを見ると、ジャンルは違えど興味津々ですね~。
方向性は違っても、車に求めている要素が似ていると、やはり共感できるものです。

はまると抜けられなそうなので、横目で見るだけにしておりますが(苦笑)

来年はGCタクシーも導入したいですね!
2011年3月2日 8:15
懐かしい香りが漂って来ました~。売るんじゃなかったか!
コメントへの返答
2011年3月2日 13:22
>売るんじゃなかったか!

多分、そうだと思います~(汗)
2011年3月2日 9:19
来年はジムニークラスが開催されるとか?

これ聞くと欲しくなりますね~
っで私はとあるルートで打診・・・w
コメントへの返答
2011年3月2日 13:24
昨日ダイスキー氏よりメールが入ってまして、どうやら4時間耐久があるとかないとか(笑)

そろそろ中古ジムニー市場が動き出しそうですね!
2011年3月2日 9:24
えー、昔JA51で峠で横転2回半ほどかましました(爆)
へたな箱車よりジムニーでワインディングっておもしろいっすよ!

&パジェロその他のでかいのに走破性では負けませんし!!



エスクぢゃなくてジムニーに乗り換えようかなぁ(核爆)

あ゛っ、乗り心地は馬車並みでした(^^ゞ
コメントへの返答
2011年3月2日 13:26
マジすか!!!

さすが国際遭難隊隊長(違)

面白さ満載ですよね~、ジムニーには。

かなり強烈に欲しくなってます。


しかし、スタック救出には重量車が!!

エスクでジムニー牽引でお越しください~。
2011年3月2日 9:46
おはようございます(^^)

何だか、楽しそうな会話をされていますね…(^^)
コメントへの返答
2011年3月2日 13:27
こんにちは!

欲望はとどまるところを知りませんね~。
2011年3月2日 9:50
お二方を見ていて、とても楽しそうでした。
ジムニーが欲しくなりましたよ〜(^^)
コメントへの返答
2011年3月2日 13:27
クルマという概念を超越した楽しさがありました。

ハマってしまって困っております…
2011年3月2日 10:18
ジムニーかぁ……もゎゎ~ん(人´(ェ)`)。o○
コメントへの返答
2011年3月2日 13:29
ジムニーですよぅ……もゎゎ~ん(人´(ェ)`)。o○

セカンドカー、もしくはカートのトランポに♪
2011年3月2日 17:10
昔うちにあったジムニー残しておけば良かったなぁ…。
コメントへの返答
2011年3月3日 0:50
失って初めて気がつくジムニーの大切さですね!!
2011年3月2日 19:17
え~っと、知り合いのショップにこんなのも有るんですが。
あ、でも雪道じゃあ凍えて死んじゃいますねぇ。

http://www.cozycars.com/bag.html
コメントへの返答
2011年3月3日 0:51
楽しそう~!!

防寒具フル装備でコイツを乗り回してみたいです!

あごが外れるほど笑えるでしょうね~。
2011年3月2日 23:10
こんばんは~

ジムニムニ~、ジムニムニ~、ジムニ~ムニ~♪

ジムニー、大人のおもちゃの様で、セカンドカーで欲しくなってしまいました。

そういえば、昔友人が2ストのジムニーを乗っていて、音がたまらなく好きでしたね~
コメントへの返答
2011年3月3日 0:59
こんばんは!!

多分、一台あると人生が楽しくなるようなクルマなのですよね~。

来年の雪祭りはプロボックスとジムニーだけになってたら笑いますね~!

2ストジムニーはコレクターズアイテムでしょうか!

あれはブツけられない~。
2011年3月2日 23:58
翌日、こんなに楽しい事があったんですね~!

ジムニー楽しいですよ、2ストも660ターボも乗りました!

2ストは水溜り遊びでエンジンに水が入ってしまいましたが
プラグを外して下り坂を100メートルほどエンジンブレーキを
かける要領で水抜きすると普通に掛かりました。
とても楽しい車でしたがエアコンが無かったため
短命に終わりましたが・・・。
コメントへの返答
2011年3月3日 1:04
なのですよ~。

もう、ジムニーの魅力に取り憑かれまくりです!
あのユルさが良いですよね!!

クルマの価値を根本的に考え直させてくれるマシーンでした!

しかし、2ストジムニー、タフですねぇ(笑)

私はそろそろエアコンレス車を復活させようかともくろみ中です…
2011年3月3日 0:15
うわぁぁぁ~、ジムニー欲しいぃぃぃ~
もしグル万さんが営業マンだったら、確実にハンコ押しちゃいます…
コメントへの返答
2011年3月3日 1:05
おおお、激しく反応していただいてありがとうございます!!

私が営業したいジムニーは、もう絶版車なのですよね~(苦笑)
2011年3月3日 23:25
お友達のお誘いありがとうございました~♪
裏総括、爆笑しながら読ませてもらいました^^
やっぱり車って、ボロ車も高級車も乗って楽しむのが一番ですよね~。
私もジムニー、欲しくなりました!
・・・ってあれ、ウチにあるじゃん。ボロイのが^^;
ご購入の暁には勝負しましょう!なんちゃって(笑
コメントへの返答
2011年3月6日 0:13
こちらこそ、今後ともよろしくお願い致します~!
クルマって、値段じゃなくてどう遊ぶか、そして、それでどういうお友達が出来るかですよね~。

ジムニー、最高でした。
しゃぶりつくせるクルマとはああいうクルマの事を言うのでしょうね~。
私はこれ以上増やしたら何を言われるかわかりません…
でも、欲しい~。

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation