• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月02日

今度はGC8祭り!

今度はGC8祭り! 前回の欧州フォード祭りからどうも物欲が止まらないグル万です、こんばんは。

今回は、GC8を2台(手前の2台)ほどポチってみました!
プライベーターのマシンが多くモデル化されているのも良いですよね~。
これで我が家にはGC8が5台、うちワークス0台(苦笑)

もともと、レプリ化の資料、というかインスピレーションを受けるために買っているようなものですので、プライベーターの方が参考になったり勉強になったりするので、いつのまにかプライベーターの巣になってしまいました。

奥の左はPaul Lietaerというドライバーが「Boucles de Spa」というラリーに出場した時のGC。
どちらも存じ上げませんでしたが(爆)、カラーリングに惹かれて以前購入しました~!

Spaはご存知のようにベルギーの超有名サーキットがある場所ですが、ここでは毎年大きなローカルラリーも開催されているようです。


ちなみに、「CRACK」はベルギーを本拠地にした大手家具デパートなんですって~。
「東京インテリア」がスポンサードしているような感じですかねぇ。

もちろん、このLietaerさんもベルギー人。
ローカルラリーはスポンサーにもローカル色が出ていて面白いですねぇ!

奥の真ん中はLiattiのサンレモ出場車。
「SUBARU ITALIA」のロゴが勇ましい!

右奥は「Rally Piancavallo」に出場したAghiniのGC。


メインスポンサーの「api」もイタリアのオイルメーカーです。

で、手前の左はBeguinのモンテ出場車。
ゼッケン4でこのカラーリングって…96年のモンテってメイクスは掛かってなかったのでしょうか?
フランス人ドライバーには、ちゃんとフランスの「IGOL」オイルメーカーがついていたりするのが良い雰囲気なのです♪

最後、手前の右が1999年の「Rallye de Portugal」に出場したGuest/Green組のGC8。
サファリのSportsmanカラー以外では、意外と珍しい赤のGCです!
ポルトガルってタバコ広告OKだったんでしょうか。

ポルトガルはグラベルだし、このカラーリングならさほど手間も掛からないし。

…そういえば、川越に住んでいるメキシカンなお方が赤いGC乗ってらっしゃいましたねぇ。
(はい、確信犯的落札でした!)
ブログ一覧 | 物欲 | 日記
Posted at 2011/04/02 23:45:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

2025真夏のアジ釣りの巻・・(^ ...
漁労長補佐さん

夏場の温度対策
rescue118skullさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2011年4月3日 0:22
GCは軽くて楽しいクルマでした。
純正シートも超タイトで体にしっくりくる(シートをレカロに変えなかったのはこのクルマだけです)し、操作系も馴染みやすかったです。
自分のはRAだったので軽くて走りは素晴らしかったですが集中ドアロックが無くて(マイカーとしては生まれて初めて(!))、出かけると良く運転席以外開きっぱなしになってました。(^^;
半年未満・走行距離1000km以下で手放してしまいましたが…。
いつか、またラリーコンペモデルなクルマを持てる日が来たらいいなぁと夢見ております。
コメントへの返答
2011年4月3日 3:49
なにしろ、車体が軽いのがいいですよね!

ハイパワー4WDに乗った事が無いのでなんですが、GCの動きは外から見ていても楽しそうに見えます~。

集中ドアロックが無くても、車内に盗まれそうなものが無ければオッケーと思ってましたので、その辺りは適応できるかと思います。

私も一度乗ってみたいですねぇ。

中古は結構値段もこなれていますが、なにしろこれ以上車が増えるとさすがに愛想を尽かされそうで…
2011年4月3日 0:51
くんくんッ!何か良いにほひがしますな(笑)

手前の白インプ。ウチにもいますよー。
シルティスポールが走らせてドライバーはベガンですな。
96モンテはWRCから外れてW2L開催でしたよね、確か。

奥の中央はイタリアの名門ARTのインプです?
似たようなカラーリングでメディギーニかダラビッラがドライブしていたような…。

奥右側のWRCarは自分も欲しかったんですけど買えず仕舞い。。
確か側面にお馬さんのようなイラストが描かれてますよねー。
アギーニはランサーとカローラのイメージが強いです(笑)

手前右側のマイケル・ゲストのN車でしょうか。
ウィンフィールドはカッコいいんですけど、インプでレプリカした人は見ませんでしたね。。

で…ブークル・ド・スパをご存じないと。。
ウチの仕様はブークル・ド・スパなんですよ…実は(笑)
WRCにはない、グラベル・ターマック・スノーのミックスラリーです♪
コメントへの返答
2011年4月3日 3:58
おほー、やはり嗅ぎつけていただきましたか!!
いらっしゃいませ~!

やはり、96モンテはWRCじゃなかったのですね!
こういうカラーリングのマシンがシングルゼッケンで走るのはカッコイイですよね!!

紺のマシンは仰るとおりARTインプです。
ダラビッラも乗ってましたね~!
懐かしい!!

アギーニのGCはAPIのシンボルの馬が描いてあります。
これぐらいのデザインが一番ラリー車っぽい感じがするのですが、いかがでしょう?
アギーニはデルタでもコルシカなどでブイブイ言わせてましたねぇ。

良くご存知ですね~!
ゲストのクルマ、私は知らなかったのです~。
ランサーでもウィンフィールドカラーってありましたよね?

ブークル・ド・スパは今回初めて調べてみたのです!!
なにやらすごく面白そうなイベントですねぇ!
グラベルも凍りついたグラベルで、独特な雰囲気でした♪
欧州のローカル選手権は奥が深い~!!
2011年4月3日 2:00
GCはテストでしか運転した事ないのですが軽くて動きの速い車でしたぁ~!
自分はもっさい車ばかりが好きなのであの動きの速さは苦手でしたねぇ~

それにしても、エスコートの音最高っすね!!
コメントへの返答
2011年4月3日 4:01
その前の世代のレガシィ・ギャラン・シエラからの変化が大きいですよね!
エスコート4x4も今見ると超コンパクトですもんね!

FRエスコートは、いつ観ても最高に楽しそうです!
あのはじけるようなエンジンがタマラン~!!
2011年4月3日 5:56
BC5にはほとんど乗らず、レオーネ、ハチロクからいきなりGCに乗り換えたようなものだったので、ドライビングは大変でしたね。
後日GDBに乗り換えて、「ひょっとしてGCって結構トリッキーだった?」と思いました(爆)

まともに速さを追及するなら迷わずGDBかGRBを選ぶべきですが、GCにはやめられない面白さがあります。

今の塗装もボロイので、仮にレプるとしてもオールペン前提ですかねえ・・。
トリビュートしているドライバーで、ということだとやっぱり全日本ダートラの山下公男選手かなあ・・・って、ただの白いGCやんっ!!
コメントへの返答
2011年4月4日 2:40
本気で成績を追求するならGDBかGRB(もうGVBなのかもしれませんが。)なのでしょうが、「オトナ」のオモチャとしてはGC8は大いにアリなのでしょうね~。

コストパフォーマンスとレプリ化の巾の広さで、GC欲しい欲しい病は当分治りそうにありません。

って、別にタイムを追求するわけではないので、NA4WDでも全然OKなのですよね!

格安オールペンも当RFANレプリ化メニューにバッチリ含まれておりますので、是非ご検討下さい~(笑)

やっぱりSPORTSMAN仕様でお願いします!
2011年4月3日 12:30
1/43ではないのですが、
1/24の98年、99年のERCのQ8カラーデカールがヤフオクでずっと気になっています。
後期型とかワイドボディーに乗っていたならレプってQ8でシエラと並べたいところですが…。
コメントへの返答
2011年4月4日 2:54
調べてしまいました~!!
STUDIO27のデカールには結構Q8モチーフのモノが多いですね~。
プライベーター臭さムンムンで良い感じです!
マイナーレプリカ道へようこそ!!

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation