• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月01日

ダイスキー氏の記者発表が届きました。

ダイスキー氏の記者発表が届きました。 BMW328オマージュ・コンセプトが、どうしても「プラレス三四郎」のタコボーイに見えてしまって仕方がないグル万です、こんばんは。

さて、午後5時ごろにダイスキー氏側のエージェントより本日の記者発表内容の原稿が届きました。
現地時間の正午まで発表は待ってほしいということでしたので、18時ちょうどでのご報告とさせていただきました。

内容をざっと読ませていただきましたが、初年度からこんな内容で本当にできるのか?という気持ちと、それでも実現したら楽しいだろうな~、という気持ちとが半々に混ざり合った奇妙な気分です。

ただ、噂に聞くところによるとダイスキー氏は、肉体年齢が既に50歳代だとか?
おまけに精神年齢は10代前半だとか?
そのあたりが非常に不安を掻き立てる材料でもあります(笑)

*************以下記者発表内容*************

2011年7月1日 ガセネッタ・デッル・スポルト
キエフ発 USO通信

本日、キエフに本拠地を置く総合メディアシンンジケート「ウソンコ・シュローキ・カスティンク」の会長ロッテンブロー・ダイスキー氏より、WRC、IRCに続く第三のラリー世界選手権の立ち上げが発表された。

「私は常々モータースポーツの在り方に疑問を抱き続けてきた。特にここ数年のWRCの状態はその長い歴史の中で一番不健全な状態であると考えている。もともとラリーには無限の可能性があったはずだ。それは我々の偉大なる先駆者スベルノスキー兄弟の功績を見ても明らかである。ラリーがラリーであるために必要なものは二つしかない。それは「報われる努力」と「報われない努力」である。そしてそれを分けるのは、他人の意思によって、ましてや金や政治的な力によって決められるべきでは断じてないのである。

ラリーは金と政治にまみれたスポーツであるべきではない。

その昔の古き良き時代、ラリーにはどんな車でも参加できたのだ。黎明期の20世紀初頭こそ自動車は高級品であったが、あの悲しい大戦ののち自動車が手に入りやすくなってからというもの、ラリーは一番身近なモータースポーツであった。

今、我々は岐路に立たされている。右の道を行けば、無菌培養されたラリーは大衆の手を離れ一部の自動車メーカーのプロモーションにのみ供される世界が待っている。そして、ラリーを我々の手の取り戻すべき左の道は限りなく細く険しく、そして暗い。

そこで、ここに新たなラリーの世界選手権を提言する。

選手権名称は「Minnano Rally Championship(略称MRC)」とした。「ミンナノー」とは日本語でいうところの「皆の、誰でも」という意味である。

エントリー可能な車両は全高155cm以下であれば一切の制限を求めない。四輪については、年代、法定以上の安全装備の有無、タイヤの種類、工藤方式駆動方式など一切不問、また、二輪、三輪でのエントリーも検討中である。

年間のイベント数は12戦程度からスタートする。開催地の候補は2011年6月末現在で日本、韓国、中国、スペイン、ドイツ、イギリス、イタリア、フランス、スウェーデン、フィンランド、ロシア、ケニア、メキシコの中から選定する予定。比率としてはグラベル6戦、ターマック4戦、スノー2戦程度を想定している。

エントラントは選手権へのエントリーと各イベントへのエントリーを分けて受け付ける方法を想定しており、ゼッケンも年間を通じて同一のゼッケン番号が割り当てられる。年間エントリーを申し込んだエントラントには全イベントで使用できるゼッケンが配布される。

それぞれのイベントでの順位に応じたポイントが付与され、シリーズランキング上位者はどこかの伝統的なスパで開催されるであろう年間表彰式で表彰が行われる。

また一切のイベント運営はRFANに委託される。
ウクライナ語ではこのシステムを「マルナーゲビッチ」と呼ぶ。

なお、これらすべての事項は現在検討中であり、8月末を目途に正式発表される予定である。」

*************以上記者発表内容*************

これだけでは中身がいまいちわかりませんので、私としても引き続きコンタクトを取って詳細を確認する予定です。

しかし、RFANが運営するだなんて聞いてないよな~。

【追記】
MRCのオフィシャルロゴが届きましたのでアップいたしました。
コメントが付いております。

「これは私が考えに考え抜いた末にひらめいた断固オリジナルロゴである」だそうです。
だいじょうぶかな?
ブログ一覧 | MRC | 日記
Posted at 2011/07/01 18:03:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

スキーシーズン2026のお宿の手配 ...
Mr.スバルさん

トヨタ GRカローラ RZ(202 ...
ひで777 B5さん

玉川温泉に行って来ました
R172さん

この記事へのコメント

2011年7月1日 18:41
おお凄い!

では眼鏡ターマックR4でターマックにスポット参戦ですが、親戚のドリフトスキー氏はスノーは頑なにV6で出ると申しております(^_^;)
コメントへの返答
2011年7月2日 10:28
本人はやる気満々なようですね~。
送られてきたメールも興奮しすぎて誤字だらけでした(笑)

MaganeR4の全開走行、見てぇ~!

ということは、ダブル以上のエントリー方法も考えておくように伝えておきます♪
2011年7月1日 20:30
わーい!
コメントへの返答
2011年7月2日 11:02
メイクス部門のタイトルもあるらしいですよ?
2011年7月1日 20:32
ダイスキー氏の志ある信念に共感いたします。
ただ、ダイスキー氏、まだ日本語の中の漢字に不慣れなところがあるようで
「工藤方式」になっております。まさか、スベルノスキー兄弟という単語に引っ張られて、
思わず工藤兄弟を連想されたわけではありませんよね!?
参加できるかどうかは別として、2輪、3輪でのエントリーもぜひ前向きにご検討願いたい。
わっかの数は違っても、楽しみ方は同じである、と思いますので。
コメントへの返答
2011年7月4日 16:57
だっはっはー!
私も良く確認せずに転載してしまいました。
日本語が不自由な上に興奮していたみたいで(苦笑)

2輪でのダート走行も4輪乗りにはあまりに目にする機会がなかたりしますよね~。
モトクロッサーで元気よく走られる林道は4輪ではちょっとハードルが…

サーキットの2&4レースはありますが、2輪はないですもんねぇ。
ということで、手始めに8月の夏祭りin池の平とかいかがです?
2011年7月1日 21:57
おっと これ 絶好のデビューできちゃうチャンス?

やばーいなー MRC 興味ありでございます。


まずは お酒に強くならないと???
コメントへの返答
2011年7月4日 16:52
いきなり初年度からのフルエントリーをお待ちしております~(笑)

お酒も、皆さま豪語してる割には速攻で撃沈してたりしますし!

お待ちしております~。
2011年7月1日 23:05
FIAより統治能力ありますね!! 国内も是非お願いしたいです!!

MRCステッカー欲しいです!! 国内規定の時は私も委員に加えて頂ける様ダイスキー氏に進言
お願いいたします!! 
コメントへの返答
2011年7月4日 16:55
ダイスキー氏に「何をヒントに思いついたのですか?」とメールしたところ一言「トウブワールドスクエア」と返信が来たので不安倍増しているところです。

今年の夏には怪しげな総会があるらしいという噂をキャッチしました。

その節はよろしくお願いいたします~!
2011年7月1日 23:31
グラベル6戦、車両が。。。。。
営業車でも出走可能ですか?
特別なライセンスは必要ですか?
頭が悪くても良いですか?

スノーも2戦ですか!?
ターマックも4戦ですか!!?
マジっすか!!!?♡
コメントへの返答
2011年7月4日 17:01
もちろん営業車でも全高が155cm以下で無限軌道車でなければ大丈夫ですよ~。
(アクティクローラは要相談で…)
特別なライセンスももちろん不要です!
頭は悪い方がなお良いです!!

スノーは2戦できればよいなぁ~、といった程度で。
でも、林道以外にもやれる場所はありそうなんですよね~。

ターマックもやりたいです!
難易度は高いですが前向きですよ~。
2011年7月1日 23:54
表向きは「みんなの」といいつつ、全高155cm以下とするあたりにダイスキー氏の狡猾さを感じます。
これは明らかに政治的なものです。
皆さん騙されてはいけませんよ。

この全高規制は、明らかに川越ナンバーのSH5フォレスターを狙い撃ちにした、悪意に満ちたレギュレーションといえます。
おそらく、彼はこう考えたに違いありません。
「GC8に積める程度のテキーラならともかく、SH5にテキーラを満載してこられたら、急性アルコール中毒で死者がでる」
ダイスキー氏、ウォッカの国の住人でありながら、なんというチキンぶりでしょう。
モータースポーツとは、本来危険が伴うものなのです(爆)
コメントへの返答
2011年7月4日 23:43
フォレスターってそんなに車高高かったでしたっけ?と思って調べてみたら、SH型からはすごく車高が高くなってるんですね~!!
でも、後席と荷室にテキーラを満載にしたら155cmをクリアできるぐらい車高落ちませんかね(笑)
荷物満載にしてタイヤの空気抜いて車検だけ通してしまうというボクサーの計量のような作戦はありかと思いますので、ご検討のほど、宜しくお願い致します。

目下のRFANの課題は急性アルコール中毒になるまで起きていられない人たちが多くなってきたという点でしょうか~!
真夜中を越えて生存率が50%ということがまれになってきましたものね!

ある意味、運転の腕を磨く前に肝臓鍛えないと!!
2011年7月2日 0:09
モータースポーツはいつも性事が介入するのもです…
前項の全高に関しては、チョップでとか、積丹半島とか色々あるようなのでレギュレーションの隙間をつく事言った事もキットあるのでしょう…ねマイケル。

フフフそれにしても気になるシリーズ概要(^^)
コメントへの返答
2011年7月4日 23:47
「性事」、まさにウサギガリスト日本代表なグルBさんならではの誤字です、ハラーショ!

シリーズ概要を発表する前に幹部による会合が予定されるようですので、そちらも合わせて宜しくお願い致します。

そういえば先日、グリルにナイトライダーを仕込んだピアッツァを見ました。

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation