• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月21日

柔らかい車。

柔らかい車。 ふと立ち寄ったお店で見かけた車。

相手有りの正面衝突らしいのですが、これで乗員無傷だそうです。

というか、フロントガラスにヒビすら入ってない。
もちろんドアは普通に開きます。

最新のクルマはやっぱりすごいんですねぇ。

こういう点では、古い車の税金が上がっちゃうのもしょうがないのかなぁ、とも思ったり。
割増税金のクルマしか持ってない私が言うのも烏滸がましいのですがね~。

訳あって最近N-BOX試乗したりしてますが、それはそれはまあ、素晴らしい出来栄えで…
足としてなら全く問題ないというか有難すぎるというか。

アメ公が「日本には(軽規格という)非関税障壁があるからアメ車が売れない」とかボケたことを抜かしておりますが、そういうレベルじゃ無く日本車は良く出来てるなあ、と実感しております。

ああ、こんなバカな国に守ってもらわなきゃいけないなんて…情けないなぁ。

ということで、そろそろRFANのイベントスケジュール発表です!!
今年は6月からですよ~。
ブログ一覧 | テクノロジー | 日記
Posted at 2013/04/21 23:53:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

三者会談
バーバンさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

青森の温泉旅その2
いーちゃんowner ZC33Sさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2013年4月22日 3:09
えぇっ、五月末だったんじゃー^^;
休みとりなおすので日にちが決まったら教えてくださいねー♪
コメントへの返答
2013年4月22日 10:43
すみません~。
カレンダー上では空いていたのですが、実際はNGだったようでして。
今年もまた雪解け遅い影響もあるんでしょうか…
申し訳ございません!!
2013年4月22日 5:47
衝突に関しては新しいものほど有利です。
自分に落ち度がなくてももらい事故に遭うリスクはあるので、子供ができてからは普段乗りのクルマは最新のもの(比較的最近開発終了したもの)を乗り継ぐようにしています。
もちろん最新のクルマでも大型ダンプに踏みつぶされたらひとたまりもないですけどね。
とはいえ、20世紀に丸和でギャランを「折って」以来、新型車の衝突安全性を自分で体験したことがないのは残念?!

日本ほどオープンな自動車市場って、少なくとも先進国では他にないと思うのですが。
別にデトロイト3に軽を作ってもらっても一向に構わないですけど。
コメントへの返答
2013年4月22日 11:06
ですねぇ。
相手もあることですから、「好きだから」ってだけで乗り続けるリスクも考えないといけませんね~。
私はなるべく電車でwww

アメリカの皆様にはぜひ一度日本の軽自動車に乗っていただいて、どれほど素晴らしい出来栄えか身をもって体験していただきたいと思います。
というか、660ccであれだけの機能を詰め込んだ車こそガラパゴスだと思うのですが、そこに目くじら立てなくても。
ヒステリックさが哀れです!!
2013年4月22日 6:18
最近の車の乗員保護性能は目を見張るモノがありますよね!!

先日ワゴンRの新車が横転しましたが、足は折れてもガラスはヒビだけでした。

アメちゃんは昔からそんな事ばっか言ってますね、それでもキャデやジープはソコソコ見ます

から御の字だと思いますが…。 まぁ言ってるだけ、感もありますな。
コメントへの返答
2013年4月22日 11:09
環境保護性能と乗員保護性能の進歩は素晴らしいですよね~。

これでもう少しデザインがカッコ良くて車重が軽くてサスストロークが長くて価格が100万円台のFRがあったら購入したいのですが。
エアコンもパワーウィンドウもオプションでいいですので!!

今だって買いたい人は買ってますもんね~。
買いたくなる車が少ないって店を真摯に反省していただきたいですww
2013年4月24日 13:00
軽は日本ならではの技術が詰まった素晴らしい世界だと思います。

実はもう1台三菱ダンガン4を買い足してしまいました(笑)

アメリカにはBMW・メルセデス・アウディ・VWなどのヨーロッパ車が日本で人気がある理由をよく考えてもらいたいです。

結局、なにより製品に魅力があれば消費者は手を出してくれるのですから。
コメントへの返答
2013年4月30日 9:58
ですよね~!!
660cc規格のなかでなんでもアリなんて、日本人ぐらいにしかできない芸当です。
軽キャンパーなんてほんと素晴らしすぎます。

アメ公は「非関税障壁にアメ公以外誰も文句言ってない」「非関税障壁がない国(東南アジア・中国など)でもアメ車は売れてない」ってことを反省すべきですよね~。
2013年4月30日 12:11
衝突安全性は正しく素晴らしいですが、滑稽でもあります。
クルマで死亡の覚悟が出来ない人はクルマに乗るべきではありません。
当然、自分だけでなく、家族や他人も含めてです。

「誰でも手軽に安全に」ではなく、「本当に必要な人、本当に好きな人だけが覚悟を持って使用する」クルマ社会が正しいと考えます。

フィンランドみたいに、免許取得に3年掛かる国(本当スか?)が羨ましい。

軽自動車は素晴らしいです。
国ごとに、交通事情や道路の広さも異なるので、独自の規格や枠があるのは本質的に当然。
商業的理由で他国に文句言われる筋合いはありません。
それに、大きなアメ車が好きな人だって、日本にも沢山居ますヨ。

6月からですね。
楽しみにしております!!


コメントへの返答
2013年5月13日 23:38
まあ、自動車が趣味のモノでは無くて地理的移動の単なる「手段」としてしか生き残っていけなそうなので、安全に手軽に快適にという方向性への進化は止まらないんじゃないですかね~。

ま、それを進化というか退化というかで「クルマバカ度」が図れそうです。

個人的には、公共交通機関の無い田舎のお年寄りなどにとっては最大限「自動」で動いてくれる「自動車」は今後一層必要になると思います。

ま、都会じゃ電車で十分ですけどww

軽自動車は日本のモノづくりの象徴のような規格ですよね~。
たった660ccのクルマにあれだけの便利機能を詰め込むなんて、海外に人からみたら笑っちゃうんでしょうね~。

そういう私もアメ車好きです。
旧車だけですけどね。

6月以降の予定、近日アップいたします~!
よろしくお願い致します!!

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation