• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月16日

モグリからの脱却。

モグリからの脱却。 ついにライセンスが来ました~。
なんだかんだで結構嬉しかったり。

ということで、BICCにもエントリーしちゃいました。

人生初ラリーがBICC。
それもいままでやったことないコドラで。

えらいこっちゃ。

あ、そういえば、スベルノスキーもエントリー少な目です、今のところ。
このままだとお腹いっぱい走れてゲップが出ちゃいそうww
ブログ一覧 | ラリー | 日記
Posted at 2014/01/16 07:19:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って11年!
KUMAMONさん

桃パフェを囲んで🍑
chishiruさん

孫2号お泊りです〜♪
kuta55さん

ダム活ツーリングしました👍(静岡 ...
TOKUーLEVOさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

納車から10年
THE TALLさん

この記事へのコメント

2014年1月16日 7:49
コドラは一度やってみたいですね。
コメントへの返答
2014年1月16日 7:52
まだ練習だけですが、ドラよりもコドラの方が楽しいかもですww
2014年1月16日 7:59
コドラのお仕事が良く判ってないのですよねぇ
・・・
インカービデオとか見てるとペースノートを読み上げてますが・・・
必要なタイミングで必要な情報を与えるのが仕事で良いのかな?
コメントへの返答
2014年1月18日 23:35
コドラは、はしゃぎすぎるドライバーをぶん殴ったり、落ち込んでるドライバーのケツを蹴っ飛ばしたり、そんな仕事がメインと聞きました。

あとはペースノートを読んだり酔い止め飲んだりww
2014年1月16日 8:57
そういやオイラはライセンス更新忘れてた ^^;
コメントへの返答
2014年1月18日 23:36
私も忘れそうです~。

ちなみに、無謀にもRFANでJAF準加盟めざそうかと!!
2014年1月16日 9:12
ライセンス取得おめでとうございました。

コドラは…ペースノートはともかく、タイムカードを出すタイミングや時間管理が大事ですね。
特にタイミングはドラさんとの阿吽もあるんで、調整も必要ですね(^^

あとは自身の体調管理。
調子悪いときに、横に乗るとレキから酔ってしまうときがあるので、注意ですね(^^
コメントへの返答
2014年1月18日 23:38
ありがとうございます~!!

「コドラの仕事はラリーが始まる前に8割終わっている」byグル万

これを座右の銘に頑張りたいと思います。

問題は、車酔いするタチだってことです。

さて、ぐるなびで美味しい酔い止めでも探すとしますか。
2014年1月16日 9:31
おはようございます☆

ライセンス、かっこよくなっているんですねー☆
私はもう10年以上も前に切ってしまいましたけれど…。

ラリーは楽しいですよね!! (^○^)イイナぁ~
体調をしっかり調えて楽しんでくださいね☆
コメントへの返答
2014年1月18日 23:39
こんばんは~!!

昔のライセンスを知らないものですから(汗)
でも、かっこいいですよね、これ!!

初ラリーがBICCでやたらと緊張しております。

あ、書いてるだけでトイレ行きたくなってきたww
2014年1月16日 11:03
新年、ライセンス取得、熟年ラリーデビュー、まとめておめでとうございます。

ドライバーは速くて落ちなければどんなやつでもOKですが、コドラは大変です。
ノート読み、時間の管理、ステージ内での応急修理から、うっかり生野菜を食べようとしたドライバーの説教まで(日本なら大丈夫か?)。

是非のめりこんでください。

一戦だけのコドラ経験がミスコースリタイヤに終わった私に言われたくないかもしれませんが。
コメントへの返答
2014年1月18日 23:42
まとめてありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。

とりあえず、刺さった時にダッシュで三停板を置きに行ける練習ぐらいをしておこうかと思っております。

アライさんをはじめ、ほぼ全員の経験者の皆様から「無謀だな~!」の声を頂いておりますので、ここは何としても完走してやりたいと思っております。

のめり込みそうですよ、マジで。

そのうちGun-megaさんの横とかにも乗ってたりしてww
2014年1月16日 12:49
私もBICCでコドラデビューです(^^;;

お互いパーティを楽しめますように(^^)
コメントへの返答
2014年1月18日 23:43
でも、ドラ経験はお持ちじゃないですか!

ウチは両方素人ですから!!

パーティー楽しみたいですねぇ。
2014年1月16日 14:54
ライセンス取得おめでとうございます。持ってなかったのですね。私に講習を薦めたのにw
あ、ライセンスの更新 忘れてた。。。。

ラリー参戦頑張ってくださいねー。
コドラって大変そうですね。聞いたところでは運転以外のすべてと聞いてますし。

コメントへの返答
2014年1月18日 23:45
わーはっはっは!
取得してみましたよ~。

RFANもこうなったらJAF準加盟ぐらいまでは育ててやろうかと思っていますので、そのあかつきには是非クラブ員なるものになってやってくださいまし。

コドラ、サファリなんかですよ、ワイパーとホーンもやるらしいですよ。
そこまでか、とww
2014年1月20日 11:54
おおーJAF準加盟ですか!
そりゃ凄いですね。

でも、ちょっとうがった見方をすれば、JAF準加盟になると色々と制約が…
それにJAFや他のクラブとの政治的な部分を考えながら運営を強いられることにもなりかねませんよ。

いっそFIAのASNを狙いましょう(笑)
多くの自動車先進国ではNSA(日本ではJAF)の他にASNが登録されています。ちなみにWikiのASNの記述は、ちょっと間違っているように思います。
コメントへの返答
2014年1月22日 1:36
おっしゃるとおり、そこが悩みどころなんですよね~。
JAF準加盟のしがらみというのもいろいろな人から聞いています。
が、ただのシロートにも発言権ってないんですよね~、この世界って。

とりあえず一度やるだけやってみようかな~、と思っております。
一度はちゃんとイベント開催してみたいですし!

ASN、いいですね~!
でも、どうせならFIAを向こうに回してケンカしたいかもです(笑)

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation