• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グループA万歳のブログ一覧

2010年10月23日 イイね!

Mなボンド。

Mなボンド。ふと職場で見つけたエンスーなボンド。

DIYマニアの泣き所、ポリプロピレンの接着をも可能にするスーパーアイテムらしいのですが、さすがにカラーリングもBMW Mモデルレプリカ。

そうやって考えると「GPクリヤー」というネーミングも、グランプリでのクリアラップよろしく接着速度もファステスト、ということでしょうか?

ポリプロピレンだって、通称PPは「ポールポジション」の略だしなあ。

PPだけでなく、エンスージャストのハートもガッチリつかんで離さない、といったところでしょうかね!

ええ、最近クルマに飢えてます。

そんな私は、明日久し振りにS2000のエンジンでもかけてこようかと。
深い意味はないですが♪
Posted at 2010/10/23 02:26:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月21日 イイね!

フォードvsいすゞ…でいすゞの勝ち!

なかなか一筋縄ではいかないシエラの車検ですが、なんと今日、陸運局でトラックに鼻面をこすられたそうです~!

相手の方も、いすゞのディーラーさんだそうで、お客様のトラックですって!
結果的にはトラックの内輪差に巻き込まれた形になったそうです。

トラックのオーナーさんもディーラーさんも、ウチの主治医さんも私も、4人揃って災難ですね~。
ま、起こってしまったことはしょうがない!!

変に揉めて嫌な思いをする人が増えなければいいですね~。

本当は、お互いにお互いの車を治すってことで手打ちにしたい気分です!!
こっちのオールペンはプライスレスですから、査定されても困りますしね~。
とりあえず、「また塗れる~♪」って前向きに考えたいです!

しかし、こういう事もあろうかと、純正色をチョイスしておいて良かった~!!!
ナイス先見の明、オレ!
(本当は飛び石対策だったのですがね♪)

とりあえず、ショップさんを責めるつもりもないので、昔の思い出話で小一時間ダベリングしたのちお店を後にしてきました。

でも、さすがに擦過傷の写真を撮れるほど気丈ではなかったので画像は無しで(苦笑)
Posted at 2010/10/21 00:15:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | Sierra Sapphire | 日記
2010年10月20日 イイね!

スヴェルノスキー・ラリー、続報。

スヴェルノスキー・ラリー、続報。早速ですが、今日も女神湖事務局さんと電話で会議(という名の雑談?)を行いました。

今年の女神湖さんが一番気にされているのが、「貸切イベント」での安全面だそうです。

こちらもRFANという名の個人主催ですからお気持ちはよく分かるのですが、八○穂レ○クではクラッシュなどもあって結構モメたりしたとか?
女神湖さんもイベントのプロではないので、リスクを回避するためにも30台ぐらいを上限として開催したいとのことでした。

去年の貸切では大規模なところは60台ぐらい参加したようです。

このあたり、難しいところですね~。
女神湖事務局さんも「沢山のお客さんに走って欲しいが、運営上のリスクも考えないと…」と悩んでおられるようでした。

なんとか頑張って開催に漕ぎつきたいですね~。

年明けのイベントはやっぱり氷上が相応しいですからね!!
今年の最終戦も含めて、またアイディアを練るとします。

もちろん、ハロウィンラリーもエントリー大募集中です!!

昨日からカボチャ料理のプロトタイプの製作が始まりましたが、去年よりまいうーですよん♪
Posted at 2010/10/20 01:27:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | RFAN | 日記
2010年10月19日 イイね!

鬼は笑わせてナンボでしょう!!

鬼は笑わせてナンボでしょう!!窓の外ではGun-mega 声をからしてグル万
きっと誰かがふざけて スターターの真似をしているだけなんだろう
僕のクルマは寒さで サイドブレーキ張り付き
とてもタイトなコーナー グッとテールを振り出したと思ったら スピン

今年の寒さは 記録的なもの こごえてしまいたーい
毎日 吹雪吹雪 氷の世界

あ、壊れかけているグル万です、こんばんは。

さて、来年のRFAN開幕戦@女神湖、の予定だったのですが、オフィシャルHPでは「土日は貸切は基本的には受け付けません」とのこと。
ガビチョーン。

速攻でお電話差し上げたところ事務局の方が今年の事を覚えていてくださって、「絶対ダメと言うわけではありませんが、一般のお客様がなかなか土日に走れないということもありまして…」とのこと。

うーん、よく分かります。

本来はドライビングスクールのような目的もあったはずで、毎週土日をショップと一部怪しげなマニアックプライベーター集団が押さえてしまっては、なかなか参加も難しいのかな、と。

しかし、そうはいってもRFANとしてもやはり第一戦は氷上からスタートしたいところ。

ということで、今年は女神湖さんとRFANでコラボレーションという形でイベントを開催できないか模索中です!

まだまだフラッシュアイディアレベルですが、きちんと人を呼べるイベントという形で企画できないかと考えております。

①もちろん、コアは『楽しく走ってちょっとタイムアタック』という部分
②できればラリードライバーやダートトライアラーの方にも参加していただきたい
③参加者にも見学者にも楽しんでいただけるように同乗なども受付
④コース内の安全な場所での観戦&写真撮影も可能に

こんな感じで、今までは一部の情報通しか知らなかった氷上イベントを少しでも「冬のモータースポーツ」として定着させていくお役に立てれば、と!

で、今後氷上イベントをやる場所が増えればRFANもイベントをやりやすくなりますし!!

しかし、そのためには皆様のぶっちゃけたご要望やリクエストを教えていただきたいわけです。
練りこまれていないアイディアですが、イベントのドラフトはこんな感じで…

【日時】
  2011年2月12日(土)&13日(日)

【台数】
  12日、13日とも35~40台。

【開催場所】
  もちろん女神湖

【エントリーフィー】
  ドライバー:16,000円/台
  Wエントリー:+5,000円/人
  同乗・見学:1,000円/人

【タイスケ】
  SS2本+リバースグリッドのSS1本、残り時間はGr.別フリー走行

【車両条件】
  スタッドレスのみ可

【ランチ】
  女神湖さーん、ロシア風って出来ますか???

今回RFAN初の2DAYS開催にしているのは、ひとつにはコロシアムin蓼科さんでの宿泊も含めてイベントとして考えたいと思っていたりするからです。
(もう一つの理由は、氷上が売り手市場であるという現実的な問題もあります。)

出来れば新年会のようなことを含めて1泊2食付きで、なんて思ったりしてます。

ただ、もちろんネックは金額です。
16,000円×2日+宿泊費(約9000円ぐらい?)とすると、これだけで43,000円です。
正直高い~と思われても仕方がありません!!!

なので、もちろん強制はしませんし、走って帰る/走って泊まって帰る/泊まって走って帰る、というパターンも大歓迎です!

支離滅裂なブログでもうしわけございませんが、先ずは①皆様への氷上への期待度と、②お越しいただけるとしたら土日のどちらが良いか、③また宿泊についてのご意見もいただけると助かります。

皆様のリクエストに全てお答えできるわけではなくて大変申し訳ないのですが、頂きました貴重なご意見からイベントの骨格をまとめて女神湖さんと交渉して、なんとかRFANとしてのイベントが出来るように頑張りたいと思います。

では、宜しくお願い致します!

PS:もちろんRFANメンバーでない方からのコメントも広くお待ちしております!!

Posted at 2010/10/19 01:37:24 | コメント(14) | トラックバック(2) | RFAN | 日記
2010年10月18日 イイね!

全日本トライアル@キョウセイ観戦記

全日本トライアル@キョウセイ観戦記えと、誰か私に時間を売ってください。
一日24時間(睡眠時間抜き)欲しい~。

さて、先週末はシモジマさんと全日本トライアル選手権を観戦に愛知県はキョウセイドラーバーランドに行ってきました。

←カミさんが大ファンの渋谷勲選手。

今年はもてぎ以来のトライアル観戦。
全日本は去年のSUGO以来。

競技者との距離が世界一短いモータースポーツ(ライダーとの距離感1m!)、やっぱり楽しかった!

ライダーの緊張感と躍動感、セクションチャレンジ前の「静」とアタック時の「動」、マインダーとライダーの絶妙のコンビネーション。

マシンもトライアル専用に磨き抜かれたマシンたちばかりです。

ギヤは限りなくクロス(というか、1速、1.1速、1.2速、1.3速ぐらい?)してまして、これはセクションアタック中にギヤチェンジを行わないためです。
燃料タンクはフレームの間に納まるぐらいの超小容量タイプですが、これはライダーのマシン上での動きを邪魔しないため。
もちろんシートなんてものはなくて、ライダーは常にバイクの上に立った姿勢でライディングします。

こんなマシンで3階建てぐらいの高さの90度近い崖を登ったり、ガメラの卵ぐらいある大きさの岩に飛び乗ったりするんですから、目の前で見たらもう感動ですよ!!



このセクションは難しすぎず簡単すぎず、凄くバランスが取れていて見ごたえあります~。
セクションを設計者の面目躍如ですね!

おまけに、トライアルは世界唯一2スト・4スト関係なく、排気量すらも関係ないモータースポーツ。
やれるもんなら1000ccでも50ccでもオッケーなんですって!

いろいろ深くて面白い!
数十年来のファンが沢山いることも納得です。

もしまだ観たことない方がいらっしゃいましたら、騙されたと思って一階観戦に行ってください~!
絶対ハマること請け合いです!!
(来年の開幕戦は茨城県の真壁トライアルランドです!)

そしてシモジマさん、ついつい車の中で爆睡してしまっていた私をSSの前に起こしていただいて有難うございました!
最後のSSを見逃していたら大損でした!!

キョウセイさんのセクションも、もてぎの世界選手権並みにゴージャスで言うことなしです。
これが2000円(当日)で観れるなんてシヤワセ。

来年もまた来るぞ、と心に誓ってキョウセイさんをあとにしたのでした~。

と思いきや。

実は帰る間際に、4輪でのコースの使い方や貸切料金についてなど、キョウセイの事務局の方と簡単に打ち合わせもさせていただく事が出来ました。

キョウセイさんはもともとは自動車教習所コースですので、使い方によっては凄く面白いイベントも出来そうなんです!!

RFANの2010年最終戦もミックスサーフェスの発掘に苦労しておりますので、ひょっとするとこちらになるかも♪

すべてはもう少しレイアウトを煮詰めてからですが!!

PS:朝一で「享成自動車学校」にナビしてしまってカミさんが凹んでいたのはナイショで!
Posted at 2010/10/18 22:45:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | トライアル | 日記

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation