• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グループA万歳のブログ一覧

2012年04月22日 イイね!

クラシックラリーって大変だ…

クラシックラリーって大変だ…こんばんは。

「モントレー ラリーレジェンズ 2012」のエントリー資格を決めるためにFIAのヒストリックカーレジストレーションを調べ始めたら50ページ以上あってビビってるグル万です、こんばんは。

一台ずつラリーに出場した事があるかどうかを調べてるんですが、登録車種が3400台以上あるんですよね~。
こんなことやってる間に7月になっちゃいますよ(苦笑)

とはいえ、こんな作業の中でも新しい発見は結構あります。

例えばラリーイメージの薄いアルファロメオも結構ラリーに出てたりとか。
でも、日本ではアルファのラリーレプリカなんてほとんどいないんだろうなぁ。

ちなみに、エントリー資格などはザックリこんな感じです。

<エントリー資格>
1960年代から2000年代までのラリーカー(本物、及び、レプリカ)

<クラス分け>
Group G(Genuine)=本物のラリーカー
Group R(Real)=実車の完全コピーのレプリカ
Group M(Modified)=実車をベースにした一部独自仕様のレプリカ
Group F(Fantasy)=緻密な背景を下敷きにした完全な架空レプリカ

一番白熱しそうなのはGr.Fですかね、やっぱり!!!
Posted at 2012/04/22 03:14:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | RFAN | 日記
2012年04月03日 イイね!

自分なりに超マジです。

自分なりに超マジです。仕事を早退してまでプラークデザイン考えてました。

多分、チャンスってこういう事を言うんだと思います。
折角新井さんにお声を掛けて頂いて、これで実現できなかったら本物のアホだ。

浅いながらも今までの経験をフル動員して、なんとか人様にお見せできるイベントにするべく悩み中です。

もし…もし「ラリーレジェンズ」が実現できたら、皆様、是非お越し下さい。
皆様がお越しになると思えばこそ、企画にも力が入るってもんです。

できることなら、四六時中考えていたい…
Posted at 2012/04/03 01:43:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | RFAN | 日記
2012年04月01日 イイね!

【極秘情報】 日本初の本物のヒストリックラリー開催決定!!

今日、こんなニュースが飛び込んできました!!!
今年の7月28日・29日、日本で初めてとなるヒストリックラリーカーによるタイムアタックイベントが開催されるそうです!!

昔から、ヨーロッパではモンテカルロやイプルー、さらにはサファリなどでもヒストリックラリーマシンの往年の姿そのままの元気な走りを観る事が出来ましたが、残念ながら日本のクラシックカーイベントというと、数百万から数千万する車が老体に鞭打ってヨタヨタ走る姿を見るばかり。
SSの設定があるとはいっても、だだっ広い駐車場にパイロンが置いてあって、そこを白煙吹き吹きヒイヒイ言いながらあっち行ったりこっち行ったりするだけで、さほど観ていて面白いものではなかったりするわけです。

そんな中の群馬県某所。

「ヒストリックラリーって、それだけじゃないはず!!!」
「本来のラリーマシンの魅力って、林道を全開で駆け抜けることで初めて花開くんでしょ!!」
と、日本を代表する某ラリーストとウクライナを代表する某ラリーファンが意気投合した結果、そんなイベントの開催が急遽決定したそうです~!

まだどこにも発表されていないようですが、その筋から入手した情報によると、そのイベントの名称は「モントレー ラリーレジェンズ 2012」という名称になるとか…というか、その「モントレー2012」のギャラリーステージをそのまま使用するそうですよ!!

エントリー条件はヒストリックラリーカーであることのみ。

更に、日本に現存する本物のラリーマシンのみに限定するより、ある意味日本の文化でもあるレプリカラリーマシンまで含めて、WRCやERCを走ったラリーマシン、及びそのレプリカマシンであればなんでもOKとして、1960年代から2011年までのラリーマシンを一気に走らせよう、というコンセプトだそうです。
(本物マシンのゼッケンは赤の数字、レプリカは黒の数字になるとか?)

更に、観に来ていただけるお客様を飽きさせないように、各マシン型式×チーム(スポンサー)毎に1台のエントリーのみとして、バラエティに富んだ車種、バラエティに富んだカラーリングを楽しんでいただけるようにするなどの工夫も盛り込まれているとの事。
例えば、BC5レガシィであれば、555カラー1台、IPFカラー1台、Camelカラー1台、Rothmansカラー1台、Geminiカラー1台と言った具合になるんですって!

どんなマシンがエントリーしてくるのか、今から楽しみです~!!!
これにあわせてレプリカするなんて猛者も出てくるんですかね~?!

もちろん、スタートは30秒間隔のカウントダウンによるWRCのSS方式!!
あくまでも一般イベントなので、オーナーさんはマイペースで走るもよし、本気でタイムを出しに行くもよしですが、どうやら年式ハンデ方式でSSごとの順位を決めて、噂では賞品も出るとか?

おまけに、エントラントのマシンは、「モントレー2012」のHQ会場にてパルクフェルメされるらしく、まさに観てよし走ってよし車輌保管されてよし、の本気度の高いヒストリックラリーイベントになるのはほぼ確実なんだそうですよ~!!

各年代の色とりどりのラリーマシンがギャラリーステージを駆け抜けていく姿は、DVDのコルスやサンレモのシーンが画面から飛び出してきた姿そのままになるかもしれません!

乞うご期待!!!!!




なんちゃってな~。
Posted at 2012/04/01 23:57:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | RFAN | 日記
2012年01月21日 イイね!

<ご意見募集> レンタカーって利用したいですか?

<ご意見募集> レンタカーって利用したいですか?

『ここに3台のレンタカーがあります。
さぁ、あなたは、ダートを走ってみたいと思われますか?
それとも、それでもただ見ていれば満足ですか?』




今回はスベルノスキーのお話を一旦中断して、レンタカーについてです。

元々RFANを初めたきっかけは「ラリーの楽しさをもっと沢山の人に知って欲しい」という思いだったのですが、それとほぼ同じぐらいの「ダート(今回は敢えてダートと呼びます)の楽しさをもっと沢山の人に知って欲しい」という気持ちもありました。

でも、残念ながら先見性のない公共工事至上主義のダメ行政のお陰で、ダートロードは日本という国から姿を消そうとしているわけです。

で、ダートを走った事がない人が増加した結果、ダートへの印象は「クルマが汚くなる」「クルマが傷つく」「クルマが壊れる」という見事なまでの「クルマ3K」になってしまったわけです。

だけど、本当にそうなんですか?と私は問いたい。

クルマは放っておいたって壊れていきますし、外を走れば汚くなるし傷もつくわけです。

逆に、一度ダートを走ってみると「気持ちいい」「カッコイイ」「彼女を隣に乗せてるとキャーキャー言われて、結構その後いい雰囲気になる」の新3Kであることに気がつくはずです。

そう、一度味わったら止められないのがダート走行のはずなのです。
じゃ、レンタカーを用意しようじゃないですか、という流れだったのです。

ですが最近、本当に誰か借りていただけるのか?という疑問がふつふつと。

ぶっちゃけどうなんでしょう?

レンタカー用意したら、本当にダート走ってみたいと思いますか?
それとも、やっぱり怖いですか?

今まで走ったことない人の本音の部分が知りたいなぁ。

もう自分はグラベルが好き過ぎて、公平に物事が見れないので(笑)
Posted at 2012/01/21 01:04:33 | コメント(16) | トラックバック(0) | RFAN | 日記
2011年12月13日 イイね!

【RALLY BONEN】 エントリーフィー確定!

【RALLY BONEN】 エントリーフィー確定!皆様こんばんは。

ようやくエントリーフィー確定いたしました。

ラリー : 1,000円/台
宿泊忘年会 : 11,000円/人
お子様(小学生以上) : 7,500円/人

以上全て夕食時の飲み代、その後の大宴会の飲み代込みです。
想定のギリギリになってしまいましたが、その分楽しんでいただけるように頑張ります!!

宜しくお願い致します~!
Posted at 2011/12/13 00:10:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | RFAN | 日記

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation